頑張っているつもりなのに失敗続き。自分でもどうしてかわかりません。 事務職…

回答4 + お礼1 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
17/04/16 18:31(更新日時)

頑張っているつもりなのに失敗続き。自分でもどうしてかわかりません。

事務職のOLです。
今の職場に勤めて4年ほどになります。はじめの2〜3年は自分に合う職場だとはりきっていたのですが、そのあたりから仕事がどんどん増えていき、自分の処理能力が追いつかなくなってきました。
次第に凡ミスも増えてきて恐くなり、取り返しのつかない失敗をおかす前にと辞職を申し出たのですが、慢性的に人手不足であるため聞き入れられず、なんとか頼み込んで約半年後に退職予定となりました。
しかし、すぐに辞められなかった事で知らずにモチベーションが落ちたのか、ここ最近だけで以前以上に大きなミスを連発してしまいました。
その都度叱られるのもつらいのですが、ミスの内容が自分でも「こんな簡単な作業でなぜ?」と思うようなものばかりで、どうすればいいのかわからず落ち込むばかりです。モチベーションが下がっているとはいえ、仕事で手を抜いているつもりはないし、ミスに気付く度次は気をつけよう!と思うのに…。
退職出来るまでまだ数ヶ月ありますが、上司の信用も失ってしまったこの状態で続けるのが本当に憂鬱です。仕事に行けばまたミスをするのではないかという恐怖もあります。
同じような経験をお持ちの方に、どのように挽回していけばよいのか等、是非アドバイスをいただきたくお願いします。

No.2457802 17/04/12 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/12 21:41
サラリーマンさん1 

処理能力を超えてパンクするのは当たり前
仕事を上司に返し上司にやらせる
プライベートを充実させ、睡眠時間を確保して明日に備える

No.2 17/04/12 22:51
匿名さん2 

半年も働く必要はなく1ヶ月程度で辞められますよ。
このままだとミスを理由として退職の日をずらされたり、責任追わされる
リスクを考えると・・
もう一度早期に辞めるということを伝えたほうがいいと思う。

No.3 17/04/15 08:04
匿名さん3 

ミスを見直して、どうして起きたのか、繰り返さないにはどうしたら、って対策を打っていくと自分の中で安心が出て落ち着いて出来るようになりますよ

No.4 17/04/15 19:38
OLさん4 

自分でいっぱいいっぱいで手が回らないときは周りを頼っていいと思います。一つ一つの仕事を時間がかかっても確実にこなしていく。ミスは誰にでもあるし、ミスしたあとにどう挽回するかだと思います。

No.5 17/04/16 18:31
お礼

皆様、ありがとうございます。
辞職の際、早く辞めたいという話は度々したのですが、結局言いくるめられてしまって半年後の日付で辞表を書かされてしまいました。
法律上ひと月で辞められる事は知っていましたが、お世話になった職場なのでこれ以上もめたくないとも思い受け入れてしまって…
ミスする度原因を考え、気を付けているつもりでしたが、やっぱり自分の力が及んでないのだと思います。少しずつ仕事を周りにふって、出来る範囲のことを慎重にやりながら無理せず過ごしていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧