幼馴染みがいるって羨ましいです。 私は小学校の途中で引越してしまって、転校もし…

回答5 + お礼0 HIT数 4416 あ+ あ-

匿名さん
17/05/06 08:02(更新日時)

幼馴染みがいるって羨ましいです。
私は小学校の途中で引越してしまって、転校もしたので幼馴染みと言えるような存在がいません。私には6個下の妹がいるのですが、引越した場所の近所に妹と同じくらいの歳の子がいて、毎日遊んでてすっかり幼馴染みです。なんか不公平だなーって遊んでるのを見ると感じてしまいます。。
幼馴染みのような昔からの信頼できる友達がほしかつたです

No.2466406 17/05/03 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/03 16:37
匿名さん1 ( ♀ )

レベルが同程度でないと、なかなか関係を維持できないと思いますけどね。

No.2 17/05/03 17:29
通行人2 

こんにちは✨。わたしも小学校3年生のときに引っ越してつらい思いをしてまいりました😢。小さいころから引っ越し先になじんでいるわたしの弟をうらやんだこともありました。でも、もし引っ越さなかったら幼なじみがいたか、と言われたら多分違うと思います。主さんはこれから新たな土地で友だちを見つければいいんですよ😉。あと、遠く離れた場所で友だちがいるのもいいことだと思います😉。たまにしか連絡できないけど、いるといないでは大違いです☺️。

No.3 17/05/03 22:13
通行人3 

私も幼馴染なんていないですよ。
いて、長く仲良くしてるって人をちょっとはいいなって思うけど、幼馴染居ない人も多いんじゃないでしょうか。

No.4 17/05/04 08:07
匿名さん4 

幼なじみいる人は元々恵まれた人だと思います。
引越も無いし友達付き合い維持するのはお金が絡むから裕福な家の子どもは友達多いですね。
性格的にも穏やかだったりありますから。

No.5 17/05/06 08:02
匿名さん5 

ずっと同じ場所にいても大人になると幼馴染なんていないよって人も多いですし、どこでも親しい人は作れるので大丈夫だと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧