注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

妻と弟の嫁の関係で悩んでいます。 もしかしたら妻は人の気持ちが理解できないタイ…

回答7 + お礼2 HIT数 2962 あ+ あ-

悩める人
17/05/08 21:46(更新日時)

妻と弟の嫁の関係で悩んでいます。
もしかしたら妻は人の気持ちが理解できないタイプなのかもしれません。

結婚して5年。
弟の結婚は2年前です。

弟の嫁は結婚してからこちらに越してきたため、友人等はいません。
弟とうちが車で5分の距離なので、妻に「仲良くしてやってください」と言い、
妻も家族が増えて嬉しいと喜んでいました。

僕は出張が多い仕事で、帰りも遅いです。休みも潰れる事が多々。
妻は5時間のパートをしています。

弟の嫁がこちらに来てから、よく遊んでいると話しは聞いていました。

先日、妻が実家に帰省している時、弟夫婦うちに来て、
「もう兄嫁さんに嫁に連絡しないように兄さんから伝えてくれ」と言われました。

なんでも妻は
・弟嫁が興味ない習い事に誘い、断ってもかなり強引に入会させた
・買い物にしょっちゅう誘われ、弟嫁の興味のない服をお揃いで買わせる(おごらせたりはないそうです)
・毎日のようにパート終わりに弟の家に行きお茶して帰る(茶菓子は持参している)
などなど、断ってもガンガン誘われ、弟嫁がもう無理だと弟に泣きついたそうです。

うちの妻は人当たりよく、昔から姉御肌のようなタイプです。
一方、弟の嫁はおとなしく、はっきり物を言うのは苦手なタイプ。

最初は半信半疑で聞いていましたが、弟嫁に送ったLINEなどを見せてもらうと、毎日のように誘ったり、「今日行くね!」と仕事帰りに寄っていました。

弟嫁が「今日は無理です」と返すと、LINEで電話していて、結局会うことになるそうです。

弟も優しくて面倒見のいい兄嫁さんに限ってこんなこと、、と思ったそうですが、弟嫁が毎日のように暗い顔をして、どんどん痩せていくので、たまらなくなって僕に言いに来たと。。

弟夫婦には謝罪し、習い事の月謝、服のお金を少し上乗せしてお詫びの気持ちとして渡しました。
そして、もう2度と無理に誘う事はさせないと約束しました。

妻が帰って来てから、弟夫婦が来た事、これまで弟嫁が思い悩んでいた事を話しましたが
「嫌なら大人なんだから嫌だと言うはず!誘ってOKってことは向こうも楽しんでいた。
お茶だって、別に奢ってもらったりしてないし、女同士色んな話をして楽しんでる。なんでいきなりこんな事を言い出すのか?!」と激昂。

弟嫁に連絡して話しをしたいと言うので、全力で止めました。
が、妻は全く理解してないようです。
とりあえず弟嫁はしばらく実家に帰るそうで、その間になんとか妻に弟嫁の気持ちを理解してほしいのですが、
ここ何日か話し合っても本人からちゃんと聞かないと納得できない!と聞きません。

妻のようになんでもはっきり言える人間ばかりではないこと、
兄の嫁だからと向こうも最初は仲良くなろうと頑張っていたが、無理だったこと、冷静に伝えていますが、ダメです。

僕の仕事柄、日中は妻に関われません。
弟も似たように朝早く夜遅い仕事で、弟嫁を守れません。

どうしたら妻に弟嫁の気持ちを理解し、距離をとらせる事ができるのでしょうか?
ここまで頑なに僕の話しを聞かない妻も初めてて、正直別人を見ているようです。

同じ女性の方なら妻の気持ちも分かるのか?とこちらで相談させていただきました。

タグ

No.2468027 17/05/07 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/07 12:00
匿名さん1 

それは確かに奥さんも傷付くかもしれないですね。
だって、今まで好意で色々してあげてて、弟嫁も会えば楽しんでるふりしてたんでしょ?
弟嫁が良く思われたくて無理した結果、自分の首を締めたってのもあると思いますよ。

それで、自分が居ない時に夫に訴えに来るって、何か陰険?
皆で集まって、話せば良くないですか?
弟嫁さんも、自分の意見は自分で言うくらいしないと…。
間接的に避難されるのも、ましていきなり『連絡してくるな』とかも、そうなる前にもうちょっと話し合いの場を設けるとか、出来なかったのかな?って思います。

親族は冠婚葬祭もあるし、切れない縁になったのだから、『連絡するな』は無いと思いますよ…。
気弱な弟嫁だけが被害者なんでしょうか…。
世話を丸投げしておいて、迷惑だったも無いと思いますけどね。

No.2 17/05/07 12:44
先輩2 

私は奥さんタイプなので、直接、お姉さん興味無いのはしたくないです!と、その時に拒否るとか、最終的にも、弟から兄貴では無く両者で話をして、私も無理強いした部分あったね。と、ならないと奥さんも可哀想だからと、無理して付き合ってた部分もあるだろうに。と考えます。


私の身内には、断っても断っても何かの病気のように、マルチ商法を誘ってくる人いますが、その人に比べたらまるで天女に見えますけど??

可愛がってて、間に人を介して拒否ってまで、実家に帰るのは、結婚が早かったんじゃないでしょうか?

せめて、旦那である主が奥さんの味方をして下さい。色々な人間が世の中には、沢山いるだけなのでしょう。

No.3 17/05/07 12:57
匿名さん3 

私は奥さんと似た立場で、性格も私ははっきりしてると言われますし、夫の弟の奥さんは大人しくて自己主張が苦手なタイプです。弟の奥さんも結婚後地元から越してきたのでこちらに友達はいません。色んな人から仲良くしてあげてくれと言われましたが、私はガンガン行くのは控えました。誘う時は「もしよかったら」と前置きして、「予定が合わなくてダメでも気にしないでね」と付け加えるなど結構気を使ってました。
性格が違いすぎますし友達にも居ないタイプですので、知らない間に傷つけてしまったりすることを避けたかったからです。
主さんの奥さんは決して悪気がないと思いますし、妹が出来て嬉しく、早くこちらに馴染んで寂しくないように、距離を縮めたかったんでしょうね。好意でしていたことだけにショックも大きく認めたくないんだと思います。

取り敢えず今は、奥さんの前だけでも奥さんの味方をしてあげることが一番いいと思います。主さんが冷静に説明しても今は攻撃としか受け取れず、意固地になって逆効果になるだけだと思います。
それに、「大人なんだから断る時ははっきり意思表示できるはず」という奥さんの考えも確かに最もなんですよね。奥さんも大人なんですから本当に嫌だという気持ちが伝わっていたら無理強いする事はなかったでしょう。厳しいようですが弟嫁さんもそれしきのことで実家に帰っていたら、離れた土地に嫁いだ身としてこの先やっていくには度胸と覚悟が足りてないんじゃないでしょうか。
今は奥さんのくやしい気持ちに共感してあげて、今まで兼業主婦で忙しい中義妹へのサポートまで頑張ってくれていたことに感謝を伝えて、君は何も間違ってはないから、弟家族とのこれからの関係は夫婦でゆっくり考えていこう、というふうに持って行くのがいいと思います。
主さんはお仕事も忙しい中大変でしょうが、焦らずにがんばってくださいね。きっと大丈夫ですよ、なんとかなります^_^

No.4 17/05/07 14:11
匿名さん4 

主夫婦が遠くに引っ越し、弟夫婦がすべての連絡拒否すればいいんじゃない?
てかどっちも暇なんだね…

No.5 17/05/07 19:17
匿名さん5 

弟嫁とはいえ、人との距離感が行き違いを起こした典型的な件です。確かに率先して誘っているのは主さんの嫁、嫌なものは嫌とはっきり答えずに付き合ってる弟嫁。 はっきりしたのは、主さんの嫁と弟嫁とは、馬が合わないってこと。弟嫁も、兄嫁だから・・って言う部分で、本当はイヤだけどシブシブ相手をしてたのもあったと思いますよ。主さんの嫁も、距離感分からず、人の心理領域に踏み込みすぎた感はありますね。

No.6 17/05/08 15:21
匿名さん6 

私も気が弱くて、はっきり言えないタイプです。

以前、自分と似たような人に会いました。
その人は、何を言うにも遠回し過ぎて、本当に断っているのか、遠慮なのか分からなかったです。
何度も、それなら最初からそう言ってくれればいいのに、、、と思うような事がありました。

その時に、自分もこうなのだと気がつきました。

奥さんは強引過ぎたかもしれないけど、はっきり言わなかった弟嫁も悪いのだと思います。

No.7 17/05/08 20:44
通行人7 

断ってない弟嫁が悪いみたいなレスがあるけど、「今日は無理です」とラインで断ってるよ。

No.8 17/05/08 21:40
お礼

>> 1 それは確かに奥さんも傷付くかもしれないですね。 だって、今まで好意で色々してあげてて、弟嫁も会えば楽しんでるふりしてたんでしょ? 弟嫁が良く… 妻も傷ついているんですね。
実際に泣きながら、痩せた弟嫁さんを見てしまったため、妻の味方になれていませんでした。

妻が弟嫁と仲良くしようとしていたのは、いい事だと思いますが、毎日となると、自分に置き換えても嫌ですし、断っても強引なのはどうなのか?と思ってしまうのですが。

みんなで集まるのが良かったんでしょうか。
好意でしているから、妻に直接は言えなかったのかと思いました。

No.9 17/05/08 21:46
お礼

>> 3 私は奥さんと似た立場で、性格も私ははっきりしてると言われますし、夫の弟の奥さんは大人しくて自己主張が苦手なタイプです。弟の奥さんも結婚後地元… 妻目線では見れてなかったので、回答参考になります。

弟嫁さんも断ったそうですが、「1回行って見たら好きになるよ」とか、「少し寄るだけだから」と、結構強引に押し切ってたみたいです。

服なんて、見るからにお互い趣味が違うのに、よく同じ店でお揃いを買おうと言ったな、、としか思えませんでした。

が、確かに妻の気持ちも少しはくまないと、妻もかわいそうなのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧