うまく言い表せなくて申し訳ないんですが、、京都の一部の人って、自分が気に入らない…

回答4 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
17/07/09 09:02(更新日時)

うまく言い表せなくて申し訳ないんですが、、京都の一部の人って、自分が気に入らない事ややめて欲しい事をあえて「そんなんできんの、すごいなぁ!」とか「ええな、もっとやって(^^)」と言ってくるんですが、そういう時に、それも人がいる前で「あ、嫌ですよね、すみません気づかなくて。すぐにやめますね」みたいにちょっと大袈裟に謝ったらどうなるんでしょうか??人前で恥かかされた…と感じるのでしょうか?それともやめてくれて良かったー♪と清々するのでしょうか?それともただアホや…と思うのでしょうか?(^^;)

関東育ちの自分の場合だと、人前でそんな誰が聞いても嫌味だとわかる事を言うのはかっこ悪いと思ってそんな風には言いませんが、京都の一部の人は何も考えずに自然と口から出てくるのでしょうか?

No.2497338 17/07/09 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/09 02:08
匿名さん1 

人によってそれぞれです。

同じ京都人でも図太い人もいれば繊細な人もいるので一概には言えません。

典型的な腹黒いタイプの人は、『やっと止めよったか、しつこかったな』と思うかも知れませんね。

No.2 17/07/09 02:54
匿名さん2 

何も言わず黙って止めるのか良いかと
京都出身ですが、あんまり言いませんけどね
冷ややかな目て見ることはありすが
その人が陰湿な性格なんだと思いますよ

No.3 17/07/09 07:32
先輩3 

お腹と口で言ってる事が違うと判ってるなら、止めりゃいいじゃん。

エスパーじゃあるまいし、人の考えてる事まで解るか!

No.4 17/07/09 09:02
通行人4 

性格がひねくれている相手に皮肉をぶつけたら、
それは恨みが残る結果になるんじゃないかな…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧