養護学校を学校行事で訪問しました。とあるクラスを任されて、特に何も知らないまま入…

回答3 + お礼1 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
17/07/12 19:03(更新日時)

養護学校を学校行事で訪問しました。とあるクラスを任されて、特に何も知らないまま入ったので、普通に遊んでいました。そこで、ジェンガをしようという話になり、私も参加しました。すると、ジェンガが倒れたことにビックリして、大きな声を出してしまいました。その後、女の子に外に呼び出されて、大きな声はやめて、と怒り気味に言われました。知らなかったとはいえ、養護学校で考えずに大きな声を出してしまって申し訳なかったです。その場で謝ったのですが、大きな声=私というイメージがついてしまったみたいで、声を出していなくても、私の方を睨んできて、申し訳ない反面悲しいです。12月頃に訪問をするんですが、仲良くなれるよう頑張って話しかけるか、距離を置いたらいいか、どちらがいいでしょうか??

No.2499130 17/07/12 18:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/12 18:35
通行人1 

色んな人がいますからねぇ~でも、めげない!めげない!仲良くなれるようfight!

No.2 17/07/12 18:37
通行人2 

こんにちは🌺。ジェンガって、動いている台の上に積み上げていく遊びですよね?養護学校(特別支援学校と呼ぶと思いますが😓)の児童には大きな声がより大きく聞こえたり、不安になってしまう児童もいます。ですから、大きな声を出さない配慮も必要だと思います😉。
でも、5ヶ月も前のこと(12月から見れば7月は5ヶ月も前です。)を覚えているほうもまれです(たまに脳に記憶がこびりついて離れない児童もいらっしゃいます)。その子とは、できる限り普通に接することが大事だと思います😄。近すぎず遠すぎず😆。

No.3 17/07/12 18:48
匿名さん3 

まずもう少し配慮出来ないなら行かないほうが良いです。
大人なら最低ですから。
教職でも大声出す人なんかいません。
意識が低過ぎです。

No.4 17/07/12 19:03
お礼

びっくりしたとはいえ大声を出すのは非常識と分かっています。でも、出してしまったので困っているんです…
後、学校名が〇〇養護学校だっため養護学校にしました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧