そんなに悪い事なのですか

回答8 + お礼7 HIT数 2001 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/12/28 21:37(更新日時)

私は今 27歳年上の人と一緒に住んでいます。私はその人の事大切に思っててずっと一緒に居たいと思うのですが母や姉は 私がその人と居る事をとても嫌がっていて、特に姉はその事で旦那さんに 色々言われているみたいなんです…。私は 別れたくないと思っているのですが、親や姉に嫌な思いさせたままなのも嫌なのです…。親としては 私が絶対苦労すると思っていて 別れて欲しいと思っているんです…でも苦労する事あっても、一緒に居たい気持ちは変わりません… みなさんはどう思いますか…

タグ

No.250401 06/12/27 12:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/27 12:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

貴女の人生だから…ただ貴女が
やっぱり結婚するんじゃなかった…
と後悔しなきゃ良いですよ。それだけですよ。

No.2 06/12/27 12:20
通行人 ( ♀ 97Sqc )

今はそれでもいいかもしれませんが、あなたが50歳になった時彼氏さんは74ですよ。そう考えたらゾッとしませんか?あなたが彼氏の事好きな気持ちはよくわかりますが、やっぱり同じように歳とって行きたいと思いませんか?一緒に老後を楽しむどころか、彼氏の介護人生が、あなたを待ってるかもしれませんよ。

No.3 06/12/27 16:05
お礼

ありがとうございます😃 今の私の気持ちとしては 彼と会えた事や今まで一緒にいた事は後悔はないし よかったと思えています。

No.4 06/12/27 16:11
お礼

ご意見ありがとうございます🙇それは 私の親も同じ事行っていました…。でも 27も年の離れた人と居るので、それは覚悟しています。ただ、普通に考えて彼の方が先に亡くなるのは分かっているので…やはりそう考えると今は辛くても 別れてお互い別々の人生歩いた方がよいのかなと思ったりもするんです😢

No.5 06/12/27 16:25
匿名希望5 ( ♀ )

彼は今、51歳ですか。ご両親が健在であれば、結婚後間もなく介護問題が発生します。
介護と育児の両立は、ハッキリ言って大変です。

また、あと10年で彼は退職。
お子さんの養育費用はどうされますか? 20年後、主さんは44歳、彼は71歳。
子供が成人する前に、第二の介護生活が始まる可能性もあります。主さんのご両親も同時に弱って来る頃でしょう。

結婚するにしても、女性としての悦び(セックス)と子供を諦めざるを得ない状況になるかもしれません。
年の差があっても幸せに暮らしているご夫婦もいらっしゃいます。でも、不倫→結婚のように少数派であることは否めません。

No.6 06/12/27 17:09
お礼

>> 5 ありがとうございます。彼の両親はもう亡くなっていて居ません。ただ、彼とこの先一緒に居ると言う事は色々な事 考えなきゃいけないですよね😔先ほどは書かなかったのですが、今 彼は病気で入院しているんです。今は回復して あともう少しで退院なのですが、これから先 ますます病院にかかる機会は増えてしまいます💧 彼への気持ちは前と変わりないですが、さすがに 堪えました😢しかも仕事先だったので すぐ会いにいけない距離なんです。心配するあまりに まともにご飯食べられなくなった時もありました…😣

No.7 06/12/27 17:23
通行人7 ( 30代 ♀ )

老後の事、生活の事を考えて、結婚するか…本当に、好きな人と一緒にいたいと思うか、主さん次第ですよね? 例えば、年齢的にも、収入的にも、申し分ない人でも、いつ、どこで何があるかは、わからないし…。人生には、これで絶対大丈夫と言う保証はないわけだから…。何があっても、独りで生きていける自立心と、経済力を主さん自身が身に付けて、後悔の少ない人生送れたら、良いですね💪

No.8 06/12/27 17:36
匿名希望8 ( ♀ )

実は、私も主さんと同じような恋愛を、22歳の時にしていました。彼も私も結婚したいと言っていました。家族は大反対‼結局別れました。今は結婚し幸せですよ。で 私の教訓としては 結婚は祝福されてするものだと言う事です。主さんの人生です。良く考えて結論出して下さいね。

No.9 06/12/27 18:58
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

うちは年齢差20の夫婦です。現在主人は60才息子は19才です。        私が19才の時に知り合って両親に挨拶に来るって彼が言っても両親は会ってもくれませんでした。周りの友達も反対、誰も味方が居なくて…でも私には彼しか考えられなかったし、また周りが反対すると余計に燃え上がるみたいな所もあって妊娠。反対していた母が味方についてくれて父や親戚を説得してくれて結婚しました。ちなみに主人も初婚です。多分結婚生活は普通のご夫婦と変わらないかと思います。一応息子も社会人になり今は夫婦二人の時間も増えて幸せな方だと思っています。      今まで特に年齢差を痛感する事はなかったように思いますがこれからは60もすぎて感じる事もあるかもしれません。でも私は主人と巡り合えた事を幸せだったと思っていますよ。私には主人しか居ないし主人にも私しか居ないと自負しています。   
年齢差のないご夫婦でも思いがけない苦労をする事もあるだろうし結婚して後悔する人もいるのではないでしょうか?       一緒に居られる時間が少ない分たくさん主人を愛して行きたいです。

No.10 06/12/27 21:39
お礼

>> 7 老後の事、生活の事を考えて、結婚するか…本当に、好きな人と一緒にいたいと思うか、主さん次第ですよね? 例えば、年齢的にも、収入的にも、申し分… 確かにおっしゃる通りですね😃恥ずかしい話ですが、今までは彼の収入をアテにしていた部分がありました。この先も ホントにどうなるか分からないので 独りになっても大丈夫なようにしっかり蓄える事も考えます💦ただ今は彼が仕事復帰するまで 助けていこうと思ってます

No.11 06/12/27 21:49
お礼

>> 8 実は、私も主さんと同じような恋愛を、22歳の時にしていました。彼も私も結婚したいと言っていました。家族は大反対‼結局別れました。今は結婚し幸… レスありがとうございます😃結婚は祝福されてするもの… 全く同じ事言われました。 もし反対押し切って、結婚しても 誰からも祝福されなかったら 私も彼もホントに幸せになれないのは分かっています💦 もう一度彼が帰ってきたら 私の親と三人で話あってみます💦

No.12 06/12/27 21:55
お礼

>> 9 うちは年齢差20の夫婦です。現在主人は60才息子は19才です。        私が19才の時に知り合って両親に挨拶に来るって彼が言っても両親… レスありがとうございます🙇 今旦那さんと結婚して幸せだったと思えるんですね😊 私もこれから先の事は 今一度じっくり考えていこうと思いますが、結婚してよかった、幸せだったと思える事ができれば いいと思います😃

No.13 06/12/27 22:25
通行人13 ( 30代 ♀ )

我が家は17歳差の歳の差夫婦です。
けど、相思相愛で家庭円満で幸せです。
将来も考え質素な生活の毎日ですが結婚して正解だと感じてます。
いくら歳のバランス?が良くても、何かしら問題がありませんか?
嫁姑…価値観の違い…転職ばかりで落ち着かない…暴力振るわれ…など色々。
結婚って、いくら問題があってもお互いが支え合い問題を乗り越える根底に、愛情があるかどうかでは?

No.14 06/12/27 22:28
通行人13 ( 30代 ♀ )

13ですが、お互い初婚で不倫とかではありません。
ちなみに愛する旦那を介護するのは当たり前だと思っています。
歳の近い夫婦でもそれは同じでしょ?

No.15 06/12/28 21:37
お礼

>> 14 そうですよね😃ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧