来春出産予定です。 私は実母を亡くしていて、実家には父と弟ともうすぐ70歳にな…

回答4 + お礼3 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
17/07/29 22:07(更新日時)

来春出産予定です。
私は実母を亡くしていて、実家には父と弟ともうすぐ70歳になる祖母がいます。
私は母も居ないし、実家も現在住んでいる所から遠い事もあって里帰りはしない予定なのですが、祖母が何やら張り切っていて困っています。
祖母は祖母宅に里帰りしてはどうか、または祖母が私の家で世話をしようかと言っていますが、70の祖母に何ができるとも思えませんし、
正直なところ祖母の押し付けがましいところ、ガサツなところなどかなり苦手に思っているので産後のデリケートな時に会いたいとはおもいません。
しかし祖母には夫に支えてもらって産後を過ごすという事が理解出来ないようで、自分が手伝うと主張し続け参ってしまっています。
祖母は昔から人の意見を聞けない所があるので、これまでは私が折れてきたのですが出産だけは私の好きにさせて欲しいと思っています。
里帰り出産しなかった方で、実家から里帰りする事を求められていた方はなんと言って説得されましたか?

No.2507513 17/07/29 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/29 18:40
匿名さん1 

私は里帰りしましたが…
文章を読んだ感じ、きっとお祖母様はお孫さんを楽しみにしてるのでしょうね〜

No.2 17/07/29 18:45
お礼

>> 1 楽しみしているのだと思います。根は優しい人です。
もっといい距離感でいてくれれば、私も祖母を避けるような事は無かったのにと悔しくなります。

No.3 17/07/29 18:55
通行人3 ( ♀ )

義親の意向で里帰りはしないことになったという言い方は?
義母が手伝いに来たがってるから義母を立てたい、と。
昔の人なら、嫁として婚家に従わざるを得ない、という風に持っていけば、納得してくれるかも。
おばあちゃんがしゃしゃり出たら義母が機嫌を損ねて私が可愛がってもらえなくなるからここは控えてほしい、と。

No.4 17/07/29 19:02
先輩4 

義両親にも気を遣うから断ったし、私だけ祖母ちゃんに来て貰う訳にはいかないから。
何かあったら、お願いするからその時はお願いね。 と、、嫁の立場は辛いの😢と強調しましょう。


余りにも言うなら、父親からも説得して貰いましょう。
嫁に入った立場で、祖母にだけ来て貰う訳にはいかない。
今は赤ちゃんの事だけを考えたい。と…


元気な70歳の方は多いですが、親とは違うので別の意味不安も増えるでしょう。
赤ちゃんの事だけを考えて下さいね。

No.5 17/07/29 21:35
お礼

>> 3 義親の意向で里帰りはしないことになったという言い方は? 義母が手伝いに来たがってるから義母を立てたい、と。 昔の人なら、嫁として婚家に従… 回答ありがとうございます。
義母を悪者にするようで心苦しいですが、婚家を理由にすれば祖母も引いてくれるかもしれませんね。参考にします。

No.6 17/07/29 21:37
お礼

>> 4 義両親にも気を遣うから断ったし、私だけ祖母ちゃんに来て貰う訳にはいかないから。 何かあったら、お願いするからその時はお願いね。 と、、… 回答ありがとうございます。
赤ちゃんの事だけを、の言葉にとても心が軽くなりました。
時間はまだまだあるのであまり深刻にならずに、ゆっくり祖母を説得したいと思います。

No.7 17/07/29 22:07
匿名さん7 

祖母様が、主さんを助けたい気持ちは分かりますが、昔と違い、育児の仕方も
今は随分変わっています。祖母様は育児から離れてもう、何十年経ちますか?
年齢的にも体力的にも、赤ちゃんを落としてしまう可能性もあります。
義理のご両親が手伝って下さるなど理由を立てて、上手にお断りしましょう。

元気な赤ちゃんを産んで下さいね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧