人と違う方を選びたがる親が好きになれません。 例えばAとBの選択肢があって…

回答1 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
17/08/04 03:46(更新日時)

人と違う方を選びたがる親が好きになれません。

例えばAとBの選択肢があって、周りの子は皆Aを選んでて私も同じがいいのに、うちの親はBを選びます。「あなたはAがいいと言うけれど、親である私達はBの方が良いと思うからBにします。」という感じです。金額の問題とかじゃなくて、Aの方が高い時もあればBの方が高い時もあります。

物の購入に限らず、行動においてもそうです。皆はAをするのに親はBをする…みたいな。

Bにすることで「あ、Bにするんだ…ふーん…」みたいな空気になり、周りに合わせてくれればいいのにしてくれません。 色々と悪目立ちします。どうすれば伝わるでしょうか?

No.2509898 17/08/03 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/08/04 03:46
通行人1 

まあそういう親だから独り立ちするまでは仕様がないよね。うちもそんな感じだった。
ただ周りに合わせるのがいつも正しいとは限らないと思うよ。あなたの親は親なりの論理
があって選んでるのかもしれないし親をただの天の邪鬼っぽく書いてるけどそこはどう感じるの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧