注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

今特養ホームに転職して6ヵ月がたちます!うちのところはユニットケアで一つのユニッ…

回答8 + お礼2 HIT数 687 あ+ あ-

匿名さん
17/08/25 12:57(更新日時)

今特養ホームに転職して6ヵ月がたちます!うちのところはユニットケアで一つのユニットが9人で夜勤は2ユニット1で見ています。1人90才の言葉が話せなくて頑固で車いすのおじいちゃんがいるのですがその人が急に怒ったりこの前夜勤で叩かれました。上司に相談したら我慢しなさいって言われます。もう限界です。夜勤を外してもらうかやめたいです。でも妻と子供が私には居て生活があるので言い切れないです。どうしたらいいですか?

No.2520849 17/08/24 04:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/08/24 12:12
お礼

>> 1 夜勤ありの職場で夜勤やりたくないなら、辞めるしかないと思います。家庭があるかなんて関係ない。夜勤できないあなたより夜勤できる若者を雇ったほう… ご意見ありがとうございます。確かにそう思います。

No.8 17/08/24 12:47
お礼

>> 7 そうですよね、特養がかなり大変ってのがわかりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧