閲覧ありがとうございます。娘ができ婚します。うちの母はとても厳しく、私は2人の幸…

回答6 + お礼5 HIT数 705 あ+ あ-

悩める人
17/09/29 22:52(更新日時)

閲覧ありがとうございます。娘ができ婚します。うちの母はとても厳しく、私は2人の幸せを願い7月に挨拶に連れて行き大変気に入られ、その時は妊娠を伏せていました。妊娠を知ったら相手の良さを知ってもらうどころか会ってももらえないと思い娘と相手と3人で相談して決めました。ところが先日切迫流産になりかかり入院し、5年前に手術した事もあり妊娠に気づかなかった事にし、母子手帳をもらうために式より先に籍を入れると言う話しで行こうと私と相手の2人で実家へ行きました。ところが相手は突然、正直に話します!実は妊娠してるから8月に籍を入れてあってこれから産まれる子供と3人で頑張ります!みたいな事をペラペラと話し始め、母は突然聞いた妊娠や入籍に心臓の手術を控えているのに倒れそうでした。その後相手からはなんの挨拶もなく用事があり三度アパートへ行きましたが2度麦茶を買いに行ったと、一度は中にいるのに出て来ずで、私から逃げ回っています。昨夜娘が来て相手の家族と楽しんでいる話しばかりされて、こんなに2人のために協力しようとしているのに何も通じない娘、相手、相手の母親に馬鹿にされているようで悲しくて仕事中も泣けてきます。娘はずっと頑張ってきて短大卒業後就職、相手は結納なし新居は娘が自力で敷金礼金払って借りたアパートに家電も家具も揃っているので荷物を持って転がり込んでいるだけなのに相手の母親は色打掛も着せるのかと目くじらをたて、もう頭がおかしくなりそうです。なんでもいいので皆さん私に言葉をください。よろしくお願いします。

17/09/29 17:51 追記
妊娠したのは私の娘で、母は私の母であり、娘の祖母です。

No.2539763 17/09/29 02:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/29 04:19
匿名さん1 

このスレの「母」って、どなたなんですか?

主さんのお母さんで、娘さんにとってはお祖母さん?

まあ、なにはともあれ、妊娠した時期なんていつかはばれるわけですし、ましてや切迫流産で入院したんなら、完全にばれちゃいますよね。

お祖母さんだって、もう、うすうすは気づいていたんじゃないですか? 結婚を急いでいたわけを。

デキ婚だからって、別にそんなに気にしなくていいと思いますよ。娘さんと婚約者さんは、そもそも、そんなに気にしてないみたいですしね。

娘さんの婚約者さんは、主さんに怒られるのがいやで逃げ回っているのでしょう。主さんの心が落ち着けば、またちゃんと話ができるようになるんじゃないですかね?

デキ婚は、もうばっちり、バレているのです。あとは、結婚式をどうするかだけですよね。

覚悟を決めて、もう、粛々と準備をすすめるようにしたほうが、いいんじゃないでしょうかね? お祖母さんも、たぶん、式を挙げるころには、ある程度落ち着いているだろうし。

No.2 17/09/29 06:50
匿名さん2 

母って祖母かと思ったら、主さん自信が母なの?
主さんが母なのか?
主さんが母のフリして、妊娠した娘なのか?

まぁ~いいや。(笑)

今どきは、結婚が軽くなりましたね。
結婚式や結納がないのも、普通になって来ました。
娘さんが納得して出産したいのだから、親は娘を応援するしか出来ることがないですね。
だけど私の娘なら、彼氏が頼りなく心配であること。
姑になる人は、一筋縄では無理っぽいことをコンコンと教えますね。

No.3 17/09/29 07:38
通行人3 ( ♀ )

母って主さんのお母さん、娘さんのおばあちゃんですよね?
孫の結婚におばあちゃんのお許しを得る必要ないのに、主さんが一人で親として娘さんのことを受け止めてあげれなくて、お祖母ちゃんに気を遣いすぎるような…………。
お相手の方も、おばあちゃんに対してなんで嘘つかなきゃいけないの?なんで赤ちゃんのこと話せないの?俺たちそんな否定されるようなことしてるわけ?、的なモヤモヤ感が、予定外のカミングアウトという暴挙に出させたんでしょうね。
でも主さんの、根回ししようとした気持ち、相手がちゃんとしてくれないことをイラッとする気持ちも分かる。

妊娠した娘さんを心配する気持ちも分かるけど、娘さん、結婚するならもう主さんの手を離れるのだから、少し突き放してもいいのかも。

主さん、シングルマザーですよね?
いい意味でも悪い意味でも、娘さんと距離が近すぎて、共依存気味だったのかな、という印象もあります。

No.4 17/09/29 08:39
通行人4 

話が分かりにくい

No.5 17/09/29 12:35
匿名さん5 

主さんが嘘話を創るのが、そもそもの間違いです。
所詮「デキ婚」なんです。どう取り繕うが「デキ婚」です。

主さんの親から一喝されても仕方ないこと。禊は受け入れるべきだった。

呑気に打ち掛けだ何だとはしゃぐより、生まれてくる赤ちゃんの為に動くべき。

No.6 17/09/29 19:27
お礼

>> 1 このスレの「母」って、どなたなんですか? 主さんのお母さんで、娘さんにとってはお祖母さん? まあ、なにはともあれ、妊娠した時期な… 回答ありがとうございます。
式の準備は終わっています。
相手は気にしていませんが娘は、ずっと真面目に頑張ってきたのになんでこんなことしてしまったんだろうと悩んでいました。私はなんとか2人が幸せになれるようにと思っていたのですが出血して私が病院に連れて行って心配しているだろうと相手にラインしたら既読にならず、寝てましたと夜中の2時頃返信が来て、それから見る目が変わりました。我慢していますけど。

No.7 17/09/29 19:50
お礼

>> 2 母って祖母かと思ったら、主さん自信が母なの? 主さんが母なのか? 主さんが母のフリして、妊娠した娘なのか? まぁ~いいや。(笑) … 回答ありがとうございます。
私の気持ちを真剣に察してくださって嬉しいです。
相手の母親はもう娘を自分の物のようにガッチリ掴んで離さず、打ち合わせの帰りに行った食事の席はまるで相席させて頂いているようでした。
女王さまのようなお母さんなので、淋しくてもヤキモチ妬いてもしょうがない。
娘の事は諦めるように頑張ります。

No.8 17/09/29 20:32
お礼

>> 3 母って主さんのお母さん、娘さんのおばあちゃんですよね? 孫の結婚におばあちゃんのお許しを得る必要ないのに、主さんが一人で親として娘さんのこ… 回答ありがとうございます。はいシングルマザーです。ですから両親には学費から車まで子供にかかるお金は全部出してもらいました。父親代わりに尽くしてくれました。可愛がってくれました。おっしゃる通り、相手の母親はでき婚の事を「今時たいしたことじゃないのに大袈裟では」と言いました。だからその息子もたいしたことじゃないと思っているのでしょう。その時ばかりは私「2人の気持ちでこうなったのでどちらが悪いという話しではないのはわかります、でも息子さんはお腹が大きくなりますか?体調崩しますか?仕事に行けなくなりますか?やっぱりこうなってしまうと女の子の方が失うものが多いんですよ、3年間同じクラスだったのに◯◯ちゃん妊娠してるみたいとママ友の間で噂になっているのは娘だけなんですよ?娘を心配する気持ちに昔も今時もないんじゃないでしょうか」とメソメソと泣きながら言いました。次から次へと相手を知るたびに不安になったのであって、全面的に娘を応援したい一方で母親の孫への依存から守りつつ孫の事だけを考えて生きている母の気持ちも、ないがしろにしたくないのです。

No.9 17/09/29 20:39
お礼

>> 5 主さんが嘘話を創るのが、そもそもの間違いです。 所詮「デキ婚」なんです。どう取り繕うが「デキ婚」です。 主さんの親から一喝されても仕… 回答ありがとうございます。
色打掛の話しは私も妊娠を知らなかった時で今はもうどうでもいいです。
嘘話の件ですが、確かにそうでした、母が心臓の手術を控えている事もありショックをあたえないように話しを小出しにしようと思ったのが間違いでした。

No.10 17/09/29 21:31
通行人3 ( ♀ )

お礼レスNo.8
娘さんの学費も車も、主さんの親御さんにお金を出してもらったって…………それ、主さん、親としてあまりにも情けなくないですか?
しかもそういう事情があるなら、娘さんの結婚に主さんの親の了承が必要なのも、まあ、ある意味当然かと。

あと同じスレの中の
『3年間同じクラスだったのに~娘だけ妊娠したとママ友の間で噂になってる』って、一体なんですか?
三年間同じクラス?
娘さんとお相手の男、もしかして高校の3年間同じクラスだったということ?
あと、ママ友の間で噂になるって…………何???
高校生が妊娠した訳じゃないですよね?
娘さんは短大卒業し、就職した、もう成人した大人。しかももうきちんと籍も入れている。
それをいちいち噂する、かつてのママ友?
みなさん、恐ろしくヒマなんですか?

何だかスレが進めば進むほど、主さんが気にするポイント、え??と思う部分が多々あるのですが。

No.11 17/09/29 22:52
お礼

>> 10 回答ありがとうございます。
そうですね、通行人3様が親としてあまりにも情け無いと言えるのは私の立場になっても立派に1人で2歳と7歳の子供を就職させるまでの力があるからだと思います。嫌味ではありませんよ、本当にそう思います。今それを言われてもやり直せないです、イラつかせてごめんなさい。ママ友の件ですが、うちは田舎で幼稚園から中学までほとんどメンバーが変わらなく、娘達は中学の同級生です。私と同じ職場にママ友13人いて、昼休みに食堂で会うと話します。暇なわけではないし、噂する方が悪いのではなくて噂されることをする方が悪いと思っています。うちの地元ではでき婚なんてありえない話しではありますが私は最後まで娘の味方でいるつもりです。私と実家が悩んでいるのは好青年だと思っていた相手の人が知れば知るほど、信じられないことばかり見えてくることです。それから、ご意見ありがとうございました皆さんからのお話を全部素直に考えてみるつもりでおりますので、どうか気を悪くしないでくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧