実母が倒れました。わたしは一人っ子です。結婚して子供が2人います。母が倒れた時、…

回答6 + お礼6 HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
18/02/10 16:03(更新日時)

実母が倒れました。わたしは一人っ子です。結婚して子供が2人います。母が倒れた時、主人と父と3人で病院へ行きました。
休日だったのでかなりの待ち時間があり、父とわたしが不安でたまらなかった時、主人が携帯で漫画を読んでいました。なんだか不謹慎でいやだったので、軽く注意しました。ここは病院だよ、と。
そのあとなかなか母の目は覚めず、HCUというところで治療を続けています。わたしは毎日面会に行きたいけれど、子供の学校もあるし、平日は面会を我慢して、父の心のケアだけに徹することにしました。休日は主人が休みなので、子供達と主人の夕飯等を、家の近くに住んでいる義父母にお願いして面会しています。家から実家まで電車で1時間半。往復に疲れてきました。。でも、母はもっと辛いと思うので頑張ってきました。体調が悪くても頑張りました。でも主人は、自分のライフスタイルを変えようとしません。土日にやりたいことを列挙し、わたしが具合が悪かろうが御構い無しに会社へ行きます。仕事が大変なのは100も承知です。。が、しんどくなってきました。。主人にとってはわたしも母も赤の他人…。仕方ないんですけどね。。たまには病院まで、車で送ってほしい…夕飯、たまには外で食べてきてほしい。。子供の面倒みてほしい。。欲を言えば尽きることなく、自分がいやになりました。。わたしは我慢の効かない、いやな嫁ですね。。みんな頑張って生きているのに、申し訳ない相談…贅沢です、、分かっています。母の代わりにわたしが具合悪くなればいいのに。。母は、父に愛されていて、羨ましいと思う。わたしが倒れても、気づいてもらえない。。そんな夫婦の問題も、わたしはただの家事ロボットだということも、なにもかも虚しくなってしまいました。。

No.2600331 18/02/10 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/10 14:57
匿名さん1 

ん?

お父さんは元気なんですよね?
なら、お父さんがお母さんの身の回りの世話をするしか無いんでは??

No.2 18/02/10 15:01
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。父は元気です。しかし、母が倒れてメンタル的にやられている状況です。毎日不安なのか電話がかかってきます。かわいそうなので、平日の子供達が学校へ行っている時間に実家へ行って、父の話し相手や食事の世話をしています。面会は学校が終わる2時からなので、いけないのですが、せめて父の心だけでも、健康であってほしいと。。余計なお世話で潰れているのかな。。バカですね、わたしは。。

No.3 18/02/10 15:06
匿名さん3 ( 110代 ♂ )

正しくあなたの言いたいことが伝わっていない。

漫画を読むという行為、確かにあなたの気を悪くするのは当然。
ただ「ここは病院だよ」と言われても、病院で漫画を読んではいけないという法は無い。
「だから何だよバカじゃねーの」で終わってしまう。
「唯一の母親の命がかかっていて不安、せめてこの間だけでも漫画は自重して欲しい。いくらなんでも悲しい」と、ちゃんとストレートにこう言えば良かった。

何も言わずとも察してくれ、は無理だし甘え。

No.4 18/02/10 15:11
通行人4 

甘いわ。
あのさ。
そんな旦那甘やかして、作り出してんのあなた。
大変なのをわかって欲しい?
そんなんいわなきゃあんなのだんなわからんやろ。

今言いたいことぶちまけなさいよ。
それで言うこと聞かんなら
それなりに…

No.5 18/02/10 15:14
匿名さん1 

義理母が子供たちの面倒見てくれていて、旦那さんは当たり前に仕事ありますよね、、。

お父さんが心配なのも分かるけど、一生世話できますか?今の状況でも大変なのに。

お父さんに家事を教えた方がいいです。
一緒に料理したり、お母さんの好物を作れるようにするとか。

そうすればお母さんが退院したとき、お父さんもお世話できるでしょ。

No.6 18/02/10 15:17
匿名さん1 


旦那さんが甘いなら、
お父さんも甘いですよ〜!


家事は「生活力」です。
男が出来て当たり前。

男は家事出来ないなんてあり得ない。
お父さんは出来ないと思ってるなら、旦那さんも出来ないと諦めるしかないですね。

そもそもお母さんが家事を教えておくべきでしたね。
主さんの子供には男女関わらず「生活力」をつけて育てあげましょう。

No.7 18/02/10 15:18
通行人7 ( ♀ )

主さんはご自分の家庭と主さん自身の心身の健康を最優先するのがいいわ。
お父さんの心のケアは大切やけど主さん自身が疲れると本末転倒やからね。
お父さんに電話は毎日して 行くのは2日か3日に一度にしましょう。
その方がいいと思いますよ。

No.8 18/02/10 15:44
お礼

>> 3 正しくあなたの言いたいことが伝わっていない。 漫画を読むという行為、確かにあなたの気を悪くするのは当然。 ただ「ここは病院だよ」と言… お返事ありがとうございます。
たしかに、長年連れ添っているけれど、言わなきゃわからないこともありますね。反省です。。自身の甘さ、再認識しました。。

No.9 18/02/10 15:47
お礼

>> 4 甘いわ。 あのさ。 そんな旦那甘やかして、作り出してんのあなた。 大変なのをわかって欲しい? そんなんいわなきゃあんなのだんなわから… お返事ありがとうございます。
そうですね…言わないとわからない。その通りだと思います。わたしも、いろんなことが一気に起こってしまって、ここに投稿するまで吐き出すこともできず、なにが不安で自分がどうしたいのかわからなくて…うまく言葉にできなかったんだと思います。そんな状態で投稿してしまい…反省しています。

No.10 18/02/10 15:51
お礼

>> 5 義理母が子供たちの面倒見てくれていて、旦那さんは当たり前に仕事ありますよね、、。 お父さんが心配なのも分かるけど、一生世話できますか?… お返事ありがとうございます。
父は、人となりに自分の身の回りのことができる人なんですが、精神的に参っているようで、友達もおらず、頼るのがわたししかいなかったようなのです。だから、話し役だけでも…話してる間、夕飯のお世話だけでも…と、わたしが一人で突っ走って迷惑かけていたのかもしれません。父はわたしなんか来なくても、大丈夫なのかもしれません。

No.11 18/02/10 15:53
お礼

>> 7 主さんはご自分の家庭と主さん自身の心身の健康を最優先するのがいいわ。 お父さんの心のケアは大切やけど主さん自身が疲れると本末転倒やからね… お返事ありがとうございます。
どうしても、父一人、寂しく母の病状と向き合わなきゃいけない状況にさせたくなくて…できる限り頑張ろうと思ったのですが、たしかにわたしが倒れてたら、家事をする人が居なくなって主人にも子供にも迷惑かけてしまいますね。。電話にして、2日に一度程度、実践してみます!

No.12 18/02/10 15:58
お礼

>> 6 旦那さんが甘いなら、 お父さんも甘いですよ〜! 家事は「生活力」です。 男が出来て当たり前。 男は家事出来ないなんて… お返事ありがとうございます。
父は、家事はできる人なんです。が、今回相当ショックだったようで、心のケアを中心にしていたつもりなんです。わたしごときになにができる?!という状況なんですが、、
でも、自分の息子たちに、家事を教える。生活力をつける。これは徹底して頑張っていきたいと、今後の課題としたいと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧