自分の性格が悪すぎて悩んでます。 私は母子家庭で育ち、母は否定的で常に私を…

回答6 + お礼0 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
18/03/02 09:36(更新日時)

自分の性格が悪すぎて悩んでます。

私は母子家庭で育ち、母は否定的で常に私を蔑むことを周りに言ったり私にも酷かったです。そして友達と電話してると思いきや常に愚痴だったし、私が友達のことを褒めても「でもあの子の家は〜」とかマイナスなこと言ってきて、幼い頃私も愚痴っぽくなり無意味に人をいじめていじめ返されて生き方を改めました。

それからは人に優しく良い人間になろうと思いニコニコして人の悪口は言わず中学生から母を反面教師に生きてきました。

しかしアラサーの今全く楽しくありません。正直愚痴を言ったりするときは楽しいのですが、人にちょっとでも言われたら言い返さないとすまない性分なのにずっと我慢してきたせいか最近限界がきて今まで我慢してきたことが爆発しそうです。

最低な人間なのはわかりますが、正直愚痴以外楽しくないのです。ちょっとでも気に入らないと言いたくなります。

今は抑えて暮らしてますが、大学時代とか社会人になって彼氏ができたり告白されても、良い人間でいなきゃと思い全然楽しくなくてすぐ別れたり断ってしまったり、もし心開いて愚痴愚痴してても楽しくないだろうし、そんな愚痴っぽいやつに言い寄ってくるやつなんかいないだろうし、どうすれば良いのかわかりません。

私も結局は母みたいな性格が染みついているのかと虚しくなります。

性格を抑えて生きるのは辛いけど、母をみればわかるようにありのままの私の性格でいたら友達なんていないに等しいです。

性格を根本的に変えたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

今のままだと天涯孤独で死にそうです。


No.2609271 18/03/01 05:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/01 07:42
匿名さん1 

愚痴が出るのは性格が悪いからじゃなくて、普通の人間なら誰でも出るものなので、そんな気にする事ないですよ

というより、私全く愚痴らない友達見たことないです 笑
大小はありますが、ほんの少しも愚痴のない人はいないですよ

そして主様は苦労してきた分、人より多く愚痴が出るのも理にかなってますし、今まで立派に振舞っていた分、外と内面とのギャップに気圧されてしまっているのじゃないかと思います

確かに愚痴を言い続ければ人は離れていきます
でも愚痴が止まれば戻ってくると思います

特に主さんは友達や彼氏に対して頑張っていたので、それくらい許してくれると思うんですよね
むしろよく我慢していたね と思う様な気もします

今はここでもいいですし、お悩み電話や、愚痴を聞いてくれる電話もあります

お母さまも母子家庭なら愚痴が多くなるのも当たり前です

今は自分の思いに目を向けて、整理し終わってから次のステップに進めばいいと思います


No.2 18/03/01 08:01
匿名さん2 

主さんえらいよ。親の悪いところを反面教師にして愚痴を言わなかったんだね。偉いと思う。

私、愚痴っぽい人は苦手。すぐに文句や不平不満を言う人も。そばにいてもネガティブな考えばかりで良いことないもん。

だから主さんが愚痴っぽくなってもいいじゃない、人間だものとは思わないな。

主さんは愚痴を言って楽しいのはどういう心理なのかなあ。他に趣味はない?本を読むとかドラマを見るとかより愚痴が楽しいのかな。

要は誰かとおしゃべりしたいって事なのかな?

だったらここみたいな匿名の掲示板でおしゃべりするならいいかもね。ここでなら多少愚痴を言ってもリスクが少ない。

根本的な解決策は、やっぱり熱中できるものを見つけるのがいいかな。

せっかく負の連鎖を立ちきって来たんだから、良いようになればいいね。

No.3 18/03/01 13:03
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

何か自分が楽しめる趣味を見つければいいと思います。

母とは縁を切り、赤の他人だったと決別して、愚痴を言うのも少しずつ減らしていくのがいいと思います。
時には吐き出すことも必要ですが。

やはり人間、愛と思いやりが全てですから、人に優しく親切にを心がけていれば、心が美しい人へと変われると思います。

No.4 18/03/01 21:06
匿名さん4 

仕事や趣味に遣り甲斐を見つけると良いですよ。
たぶん世間が狭いような気がします。
母親がそうでも普通は社会人になったり大学行けば色々な人に会いますから
自ら良い人間を手本と出来るようになりますから。
愚痴をいつまでも言ってるのは中身が充実しないからです。

No.5 18/03/02 01:39
匿名さん5 

例えば…

職場の人から
「~と言われて辛かった、悲しかった」
は愚痴。

「~と言われた。そもそもあの人は文句ばかりで、自分のことは棚に上げて性格悪いし…」
は悪口。

私は多少の愚痴は良いと思いますよ。
溜め込まずに誰かに悩みを聞いて貰うことで、何かしら解決の糸口が掴めることもありますし。
でも、悪口はダメ。
自分に返ってくるから。

私も主さんと全く同じです。
母子家庭で、母は他人の悪口ばかり。
愚痴は聞いてあげられても、悪口は本当に聞いてるだけでうんざりでした。

あと…言い返すのも、私はアリだと思いますよ。
要は言い方です。
相手を頭から否定するのではなく、笑顔でサラッと、正しい事実だけを言う。
理不尽なことは「やんわりお断り」。

人の悪口言ったり、相手を否定したりしなければ、友達も彼氏も離れていったりしませんよ。
溜め込みすぎないで、適度に肩の力を抜きましょう。

No.6 18/03/02 09:36
匿名さん6 

私の場合は、愚痴をお互いに
言いあう友達がいてます。
お互い、緊急の時は、電話か
メールで、
それ以外は、ある程度ためて
おいて、交代で愚痴を言って
スッキリして、美味しいランチ
を食べる、という感じです。

もうひとつは、自分の心以上に
ドロドロした小説を読みます。

愚痴が溜まってパンパンで破裂
しそうな自分も、たいした事
無いな…と思えるし、
参りました、降参という気持ち
にもなります。

ようするに、愚痴も相手を選ん
だら言っても良いと思うし、
自分より愚痴を貯めてる人を
小説などで知って、
自分の愚痴なんて、たいした事
無いと、自己嫌悪を薄める
という訳です。

私も、今まで色々あったので、
そりゃ〜愚痴も出るわな、と
受け入れるようにもしています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧