中学生女子です。クラスでの人間関係に疲れました。私は、以前まで、私を含めて四人グ…

回答8 + お礼2 HIT数 3168 あ+ あ-

匿名さん
18/03/12 22:29(更新日時)

中学生女子です。クラスでの人間関係に疲れました。私は、以前まで、私を含めて四人グループに所属してました。でも、私以外の3人がすごく仲良くなり、私は会話に入れず苦笑いしながら無理やりついていくことが多くなりました。
私は、プライドが高い?ので、無理やりついていくのは惨めだと思って、自分で1人でいることにしました。休み時間、前までならいつもこっちからいっていたけど、本を読んだり宿題をしたりするようになりました。
移動教室は、恥ずかしい話ですが無理やりその3人についていってます。
だけど、私が離れていったことによってさらにその3人は仲良くなりもう入れないです。前まで、四人最高😃⤴⤴みたいなことを言っていたのに本当に悲しいです。教室にいるのが辛いです。
あの3人の笑い声を聞きながら、平気なふりして本を読むのが辛いです。
今は、インフルで学校休んでますが、休めるのは来週の月、火、の2日だけです。本当に嫌です。水曜日からまた学校なんて。
誰か、私になにかアドバイスください!

No.2610674 18/03/04 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/04 10:34
匿名さん1 

あと少しで春休み 新学年 クラス替え

No.2 18/03/04 10:51
みーにゃ ( 10代 ♀ sLVRCd )

驚きました…私のクラスにいる子と全く同じなので本人様かと思いました(笑)
私のクラスにも同じような子がいますよ。ずっと私その子と仲良くなりたいと思っているんですがなかなか話しかけられないんです。
主様、どこか小さめのグループと休み時間に一度話してみては如何でしょうか。きっと主様を心配して話したいと思っている人はいます。

No.3 18/03/04 11:50
お礼

>> 2 そうなんですか??ちなみに、あなたは中学何年生ですか?

No.4 18/03/04 12:48
みーにゃ ( 10代 ♀ sLVRCd )

>>3
中2です!

No.5 18/03/04 13:16
匿名さん5 

アドバイスではなく、質問になるのですが、その3人と一緒にいるのと今1人でいる時間とどちらが楽ですか、楽しいですか。

No.6 18/03/04 14:48
カウンセラー速水 ( 30代 ♂ 1lyRCd )

はじめまして。

学校で作られるグループは最初から固定されることが多いので、抜けるのも、入るのも難しいですよね。
主様は無理をして中に入るのも惨めだし、一人でいるのも惨めだと感じているのですよね。

元グループの人たちが自分のことを話しているんじゃないかとも考えているのではないでしょうか?


私は元のグループに少し固執しているのではないかと心配なのですが、他の人たちと話してみるというのは可能ですか?

例えば、自分がいま行っていることで話をしてみるんです。
読書のことや、勉強のことなど自分がいまやっていること、したいことで話をすすむと、自然と自分も会話も入れることが多いです。


あと、元グループの笑い声など聞こえてくると、嫌な気持ちや考えがグルグルと頭を駆け巡るかもしれませんが、その時に一旦冷静になって自分の思考を見つめ直してみるのも良いかもしれませんね。
私たち人間は頭の中で自動的に「こう言われている筈だ」と思い込んでしまうこともあります。
しかしよくよく考えてみると100%の根拠はなかったりします。
嫌な気分になったら、落ち着いて「あれ、私はどうしてそう思っているんだろう?」と考えてみてください。

No.7 18/03/04 19:05
お礼

>> 5 アドバイスではなく、質問になるのですが、その3人と一緒にいるのと今1人でいる時間とどちらが楽ですか、楽しいですか。 3人でいると、会話に入れなくて、いないような存在で辛いけど、1人でも、他のクラスの友達に見られて辛いです。

No.8 18/03/06 07:59
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

とりあえず慣れる事も大切
戻れるなら戻ってもいいし、1人の空間を堂々とするのもかっこいいよ
あとそういう状態は新しい友達ができる空間でもあるから自然体を意識することも大切
なんか友達いないやつ?って思われるのが嫌な年頃なんだけど実はそんな事だれも思ってない
自分がそう思いすぎてお友達に執着しすぎる年頃なんです
なのでそのままずーーーとって事は絶対ないから色々考える時間に使ってポジティブでいましょう
そして1人の空間はエネルギーが余るし時間も自由だからそういう事を考えられるので
色々どうしていこう?とか
他のお友達の世界はどんな感じかウオッチングしてみるのもいい
ぼっちの人を観察するのも面白いよ
とりあえず自然体を意識して1人を楽しんで次に備えましょう

1つレベルを上げてから次の形をとればいい
お友達がいない奴と思われたくないとみんな思ってる
裏を返せばお友達はいるにこしたことなし、そう思っています
なのでお友達をつくることは実は比較的簡単です
話かけられた時は笑顔で自然に会話をしましょう
かけられない時は自然に淡々と時間を過ごしましょう

No.9 18/03/06 22:44
お姉さん9 

辛いね。毎日居場所がなくて、人目気にしてマイナス思考になるから苦しくなって、しばらく保健室登校もありだと思う。
移動教室は一人の方が楽かな。無理に付いていって劣等感感じるよりはいい。一人で乗り越えていく力がある素晴らしい勇気。
今の状況はずっとは続かない。終わりは必ず来るから、大丈夫。素敵な友達ができますように。

No.10 18/03/12 22:29
匿名さん5 

なるほどなるほど…。3人の友達以外に話相手は同じクラス・他のクラスにいますか?いるのであれば、その方たちと少しの間だけでも一緒にいても構わないと思いますが…。どうでしょうか…。あとは休憩時間に1人のとき読書ではなく仮眠してみるとか黒板消しをしたりしてみるとか…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧