離婚して9年になりますが、一度も養育費を支払われておらず、昨年末に養育費請求調停…

回答5 + お礼2 HIT数 521 あ+ あ-

匿名さん
18/04/11 22:04(更新日時)

離婚して9年になりますが、一度も養育費を支払われておらず、昨年末に養育費請求調停を立て、私の提示した金額の半額以下でしたが、元主人の出してきた金額で私も折れお互い同意のもと養育費が支払われることになりました。
1月に初めての養育費が支払われたのですが、今月分はもちろん先月分も未だに振り込まれず、催促の連絡を入れると「無理なものを催促されてもどうしろと?借金してまで払わないといけないのは違う。家裁に減額の申立をする」と返事がありました。

まだ調停をたてたばかりでしたので、ご家族や勤務先に連絡がいくことは考えていなかったのですが、この場合私が先に動いた方がいいのでしょうか?

No.2629398 18/04/11 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/11 15:23
通行人1 

9年も経ってから申し立てが通ったの?
今だに払えないって、疫病神だね元旦那さん。

No.2 18/04/11 15:32
匿名さん2 

向こうにやらせた方がいいよ
年末にやった時は半分以下でも同意したんだよね?
払えると見越して同意して算定表に基づいて結審したんだから、数ヶ月で減額なんてとおるわけない
だけど遡って払わせるのは無理かもしれないから、次はもう黙って強制執行の方が楽だよ

No.3 18/04/11 16:17
匿名さん3 

9年間も養育費が払われていない事実から、相手は初めから払う意思が全くないですよね。
今回も渋々同意したと思います。

強制執行で、あなたから動いた方が良いと思いますが、調停をした時に弁護士に相談はされましたか?

本当にお金がないのか、払いたくないから減額すると言っているのか、どちらなんでしょうね。
払う意思のない人からお金を回収するのは大変です。

No.4 18/04/11 21:06
匿名さん4 

確か 決まった養育費は地方裁判所に申し立て だけで支払い命令が出るはず 素人相談では無く ホウテラス等に相談したほうが良いですね

No.5 18/04/11 21:53
お礼

>> 1 9年も経ってから申し立てが通ったの? 今だに払えないって、疫病神だね元旦那さん。 回答ありがとうございます。
申立したの自体が昨年末で、一度の調停でお互い同意したので決着が着いたのですが、やっぱり期待をことごとく裏切る人で本当に情けないです。

No.6 18/04/11 21:56
匿名さん6 

頑張って

No.7 18/04/11 22:04
お礼

>> 2 向こうにやらせた方がいいよ 年末にやった時は半分以下でも同意したんだよね? 払えると見越して同意して算定表に基づいて結審したんだから、数… 回答ありがとうございます。
元主人は私の提示した金額は無理だけどこれ位なら、と交渉してきたのが半額以下だったのですがないよりいいかと思い同意しました。
元主人は元主人で金額と期日を自分が決めて同意をしています。
当時は書面に残しておらず、これからの養育費の支払いも難しいと思うので、遡ってというのは難しいですよね。
元主人が動く前に強制執行考えてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧