SNSでのことについてです。 .ある方#さんとグッズのAとBで交換の約束をしま…

回答2 + お礼1 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
18/05/09 07:22(更新日時)

SNSでのことについてです。
.ある方#さんとグッズのAとBで交換の約束をしました。しかし同時に別の方*さんとAとCでの交換の約束もしていました。私は個数調整のため#さんに*さんとの交換の品が届き次第での交換でも大丈夫か?という確認をとりました。すると#さんは了承をしてくれました。*さんとの交換は順調に進み、発送を完了し家族より恐らく*さんからの荷物が届いたとの連絡が入ったため私自身でよく送り先や商品を確認せず*さんに無事に届いたと連絡をし、交換の取引を終了させました。しかし、家に帰宅し確認してみるとそれは全くの別の方からのもので実際は届いていませんでした。数日待てば届くだろうと思ったこと、一度終わったと連絡したのに*さんに間違いで実際は届いていなかったと連絡するのも迷惑かと思ったことより*さんには再度の連絡はせず、#さんにのみ全ての事情をお伝えし、待つことも可能という了承を得ました。それから2,3日待ちましたが結局届かなかったためこれは本格的な郵送事故かと思い、*さんにご連絡と共に#さんにも*さんと連絡を取っていることをお伝えしました。結局は*さんに連絡してから2日後に無事に届きましたがその2日間に#さんが別の方とトラブルになっているという注意喚起が流れていました。私はそこで相手にも不安や迷惑をかけていることもあることを自覚していた中で、#さんも注意喚起の中で少し心配な部分があったため相互に問題があるとして取引のキャンセル、白紙にさせて頂きたいと連絡をし了承を得ました。
しかし、上記の出来事より8ヶ月後の現在#さんは色んな方に私が取引をしたくないからゴタゴタさせた上でいきなりキャンセルされたと話しています。実際は#さん自身に注意喚起が流れておりその中で不安ならばキャンセルしても構わないと言われたためのキャンセルだったにも関わらずその事は全部伏せ、全て私が悪かったように言われています。このことは全て私が悪いのでしょうか?私は相手も事情を話した上で了承を貰っているので五分五分ではないかと思っています。

No.2641191 18/05/06 08:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/06 09:58
匿名さん1 

紛らわしい感じだったのかもしれないです。もののやり取りというのは案外難しいものです。文字だけのやり取りにはすれ違いが生じやすいです

No.2 18/05/06 15:55
お礼

>> 1 こんにちは。回答ありがとうございます。

確かに文面上では相手の気持ち全てを理解ができないため相違があったのは事実です。
今後は分かりやすく伝えていけたらと努力や注意を払っていきたいと思います。

また、追記質問失礼します。
当方は家庭環境が悪く、児童相談所に通い施設や親戚の家に預けられてとそんな中生きてきました。これはSNSのプロフィールや愚痴として流していたので#さんもご存知の中だったのは確認が取れています。また、当方は親への返金として借金を抱えていました。そのため自分で働き返金しつつも趣味にお金を費やしてきました。そんな中#さんが第三者の方と当方の家庭環境はどうせ「設定」や趣味している暇があるなら返金しろと言っています。これには流石に腹がたつのですが言い返さないでそっとしておいたほうが良いのでしょうか?

もしご迷惑でしたらスルーして頂いて大丈夫です。回答本当にありがとうございました。

No.3 18/05/09 07:22
匿名さん3 

こういったやりとりの中でどちらが悪いっていうのはないのかも、悪意ある言葉は無視でいいと思うな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧