高校一年生女です 家出しました。 昨日の夜 学校が辛く…

回答5 + お礼4 HIT数 665 あ+ あ-

学生さん
18/06/06 22:20(更新日時)

高校一年生女です
家出しました。




昨日の夜

学校が辛く行きたくないことや、父が自殺してから


どうも死ぬことばかり考えてしまっている事を母に話しました


母は、死んだとしか私に言わなかったので

母は私が父が自殺をして死んだことを知らないと思っています




死にたいことが、父の自殺が影響している事は言いませんでした




すると母は、なんでそんなこと言うの



皆んな辛くても頑張ってるの、


私だって死んだ方が楽だと思ってる


皆んな言わないだけで辛い


そんなこと言うと私も死にたくなる

と言われました



確かに、母は私が小さい時から父に暴力を受けた事もあったし



常に家では馬鹿にされながらも無職になった父の借金を返していました



母の方が辛いのは分かってるけど、私も辛いんです。死にたいんです


母は、彼氏がいるけど

私にはそんな理解者も私の事を求めてくれる存在も居ないんです



行かなくちゃいけない事も私がただわがまま言ってるだけで、


私が我慢して学校に行けばいいだけなのは



理解しているつもりです



でも何だか疲れました



どうしても逃げたくて、母が許してくれないなら一人で逃げるしかなくて家出しました



今日は、いつも通り家を出たけど


学校へ行っていません
お金と着替えをもって出てきました




でも私は、えんこうしたりする勇気はありませんでした



母の妹の家に行こうかと思っています。



母の妹は独身で以前は、一時期父と別居していた時にそこに住んでました



つい先月家に遊びに来てくれた時にお母さんに言えないこととか、



悩み事あったら言ってね、私にできることならなんでもすると言ってくれました



長い間お世話になる事は、


絶対に不可能で



恐らく連れ戻されて学校に行く事になるでしょう




やはり、今母の妹の家に逃げる事はしてはいけないのでしょうか?




私の拙い頭では、とても判断する事が出来ません


もし貴方であればどうするか、客観的に見ればどうすべきなのかご意見をいただきたいです


もっと生きないと分からないことや


私がどんなに生きたって得られない価値観もたくさんあると思います




ですのでどうかお力を貸してください











タグ

No.2656255 18/06/05 09:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/05 09:46
悩める人1 

とりあえず、しばらく叔母(母の妹)さんのとこに御世話になるのもいいと思う。

働くにしても高校までは出てないと、将来的に不利ですよ。

No.2 18/06/05 09:50
通行人2 

母の妹さんに悩みを聞いてもらうだけで楽になれるかもしれない。ただそこに長く住むのは賛成してくれないと思う。それは主さんの将来や、学校に行く必要があるため。
学校卒業して仕事に就いたら、家を出て、主さんの好きなように
生きるのも自由。それまでの我慢です。

No.3 18/06/05 09:57
おばかさん3 

我慢しない、自分のしたい様に生きる。
僕ならバイトし、高校卒業して、就職する。

No.4 18/06/05 10:10
お礼

>> 1 とりあえず、しばらく叔母(母の妹)さんのとこに御世話になるのもいいと思う。 働くにしても高校までは出てないと、将来的に不利ですよ。 回答ありがとうございます

そうですか!よかったです。
どうも自分は人といつもずれている所があり中学の時は、皆んな笑って仲良くしてくれていたのですが、


高校では馬鹿にされ嘲笑われるようになってしまいました
そう言っていただけて自分の選択の1つとして前向きに捉えられました。

自分の為にも高校は卒業したいので、いろんな選択を考えながら頑張ります

本当にありがとうございます

No.5 18/06/05 10:16
匿名さん5 

辛いですね。
身内の不幸を重く受け止めてしまいますよね。
主さんの年齢ですと視野が狭く選択肢がない分死ぬことが一番の解決策に感じるかもしれませんが、死ぬってことは一番横着な考えですよね。
叔母さんに相談してみることで助言があると思います。
今主さんに必要なことは、叔母さんに素直な気持ちを話し今後どうすれば良いか一緒に考えてもらうことです。
主さんが経験している辛いことがきっと今後の人生で役立つ時が必ずきますから、その時にわかるはずですよ。
同世代のお友達とは少し感覚が違う分話しが合わないこともあると思いますが、お友達もこれから作れば良いじゃないの?
家庭環境で早くに大人にならなければいけない分の、疲れてしまったんだと思いますよ。
負担になるかもしれませんが、生きて頑張って欲しいです。

No.6 18/06/05 10:18
お礼

>> 2 母の妹さんに悩みを聞いてもらうだけで楽になれるかもしれない。ただそこに長く住むのは賛成してくれないと思う。それは主さんの将来や、学校に行く必… 回答ありがとうございます

回答くださってとても気持ちが楽になりました。

母の妹の方は本当に優しい人なので、私を否定したりする事は無く

恐らく通行人2さん(すいません、表記の仕方がわかりませんでした)の言う通り私を思って学校に行く事を勧めてくれると思います


その通りですね。卒業まで自分の為にも頑張れるよう努力します。

本当にありがとうございます。

No.7 18/06/05 10:24
お礼

>> 3 我慢しない、自分のしたい様に生きる。 僕ならバイトし、高校卒業して、就職する。 回答ありがとうございます

そうですよね。回答くださったおかげで自分の人生の主役は私なのですから、

もっと胸張って嫌な事は嫌だと言えるようになりたいと思えました

実際に行動に移せるか分かりませんが、そう言う意識を持ち頑張りたいです

バイト!始めてみたいと思います

学校に居るだけでは分からないような人間関係や人生観ついても学べそうです

勇気を下さり本当にありがとうございます

No.8 18/06/05 10:38
お礼

>> 5 辛いですね。 身内の不幸を重く受け止めてしまいますよね。 主さんの年齢ですと視野が狭く選択肢がない分死ぬことが一番の解決策に感じるかもし… 回答ありがとうございます


学校と家しか自分の居場所が無くてそこさえも居心地が悪くなってしまったので

かなり視野が狭くなってしまっていたと思います

中学の時からですが、周りの人たちが、いつも楽しそうに家族の話をしたり、

自殺したいなんて思うほど思い詰めた事がなさそうでそれが悔しかったり苦しかったです

そうですよね

まだ大して多くの人と関わったことがないのに学校で色々とあり

それが世界の全てだと決めつけて勝手に落ち込んでいました

お互いに理解し合おうと出来る友達作れるように頑張ってみます

少し疲れてこうなってしまったのかも知れません、少し休んでみます

本当はもっと厳しい事を言われるかもしれないと、スレを立てていながらビクビクしてました

なんだか自分が思ったよりも周りには優しい人は沢山いて

私が勝手に怯えていただけだって分かりました

頑張ってと人に言われることがこんなに嬉しかったのは初めてかもしれません


皆さんの回答もあり何だか泣けてきました笑

私頑張ります

本当にありがとうございます

No.9 18/06/06 22:20
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

イマの環境を
グッとこらえて
まずは受け入れて
そしていろいろな対処方法を練ってみて
焦らず、あわてず、逃げずに、気を楽にして向かいあう♪

これしかないでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧