注目の話題
37歳で4人目を出産てリスク高いでしょうか? 高齢出産だし、健康で健常な子が産まれるのは奇跡なのでしょうか。 もし産むならギリギリの年齢だと思うし、悩んでい
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。

ご近所に子供の泣き声でご迷惑をおかけしていて、悩んでいます。 子供は女の子で、…

回答11 + お礼8 HIT数 1358 あ+ あ-

匿名さん
18/06/26 21:35(更新日時)

ご近所に子供の泣き声でご迷惑をおかけしていて、悩んでいます。
子供は女の子で、小学校一年生になりました。
両親と子供との三人暮らしです。
母親の私に持病が有り、出産後に状態が悪化してしまって、二人目の妊娠は医師から諦めるように言われてしまっているので、今後弟妹を産んであげることはできません。

子供が悪いことをして怒る時、本当に危険だったり悪い時けはしっかり怒りますが、そこまで怒る必要が無いときは「次からやろうね」と声掛けをして促すようにしています。
私よりも夫の方が甘いので、娘からはこの程度でも「ママはおこりんぼ」と言われています。

赤ちゃんの頃から、オムツ・おっぱい等では殆ど泣かない子で、夜泣きも短期間で止んでしまいました。
イヤイヤ期や第一時反抗期は有りましたが、お手上げ!と思うほど酷いものでは無く、これも成長と受け止めてきました。

保育園の卒園式の練習が始まったころ(今年の3月頃です)から、平日の帰宅後に癇癪を些細な事で起こすことが増えました。
卒園が寂しくてこういう行動をしているの?とも思い、園の先生にご相談もしましたが園では全く問題なく、精神的にも安定しているとのことでした。

不安もあるのだろうと、なるべく子供が主張する些細な事を解消して、癇癪につながらないように先回りをしたりしていたんですが、小学校へ入学してから癇癪や主張がどんどん酷くなって、いよいよご近所に泣き声を指摘されるまでになりました。

娘は、親の言葉尻を捕らえて「そういう言い方しないで!」と文句を言い続けたり、お気に入りの下着が洗濯中だったと怒ったり、(多分)単純に疲れていて眠くて癇癪を起こして爆発→号泣だったりと、毎日手を変え品を変えて大泣きしています。

泣き方も、ギャーギャー・アーアーと大声で泣くので、落ち着くまでは声をかけても全く聞こえていないです。
今日にいたっては泣き止んだ後にどうしたか聞いてみると「パパもママも泣いていたら無視するから悲しかった」と言われ絶句しました。

お隣の奥さん(60代位)から「お子さん最近よく泣くけど、育児に困っているなら話位は聞けるから」とゴミ出しの時に声をかけられました。
うちは戸建てで、ご近所も戸建てが並んでいます。
田舎なので、庭もそれなりに有り、家の壁と壁が密接した建ち方ではないんですが、暑くなってきて窓を開ける機会が増えたので、泣き声がより目立つのだと思います。

以前は、同じ人に「お子さんが静かすぎて、本当に住んでいるの?と思うくらい」と言われていたんですが、その人が泣き声を指摘するという事は、相当うるさいのだと思います。

はす向かいのお宅の奥さんにも、似たような事を最近言われ、「子育てで悩みがあるなら、保健センターとかいいんじゃない?」とアドバイスを頂きました・・・。

正直私も泣き声が大きくてうるさいとは感じているので、ご近所が過敏という事は全くないと思います。
30分近く大声で泣き続けるのを何とかしたいのですが、何か打つ手は有りますでしょうか?
親子で病院や相談機関にかかった方が良いでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。

No.2664750 18/06/21 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 18/06/22 02:41
お礼

>> 1 あまり詳しくありませんが、育児の相談機関にお電話したり、ボランティアで託児してるところもあったりしますから、色々されるといいかもしれません。… 回答ありがとうございます。

>親に甘えすぎてるだけなのか、別に理由があるのか、
私もどちらなのか考えていたのですが、やはり専門の方にお話を聞いていただくのが良さそうですね。

泣き声の大きさは大変迷惑なのはわかっているのですが、子供の行動自体は年齢的な物や環境の変化等で”そんなものです”という様なご意見も有るのかな?と思っていたのですが、これは悠長すぎる考え方であったと思いました。

早急に行動に移したいと思います。

No.5 18/06/22 02:45
お礼

>> 2 リビングの窓を内側から出来る二重窓にしましょう。 業者に依頼すれば結構簡単にでき、音はかなり軽減されますよ。 1さんが言われるように、親… 回答ありがとうございます。
親子での教育相談、お話を聞いていただける先を早急に探したいと思います。

窓は検討させて頂こうと思います。
主人がエアコンは未だ良いと窓を開けてしまうのですが(私が感じるほど、泣き声が大きいと思っていない様です)、ご近所にご迷惑を確実におかけしていると実感しましたので、先ずは窓を開けずにエアコンを使用して少しでも音を防ぐようにしようと思います。

No.6 18/06/22 03:00
お礼

>> 3 近所は相当迷惑だと思いますよ。3歳きらいの子じゃなく、もうこの歳でこんだけ手がかかるのは、何か病気も考えられるかも知れませんね。それか、もし… 回答ありがとうございます。

>3歳きらいの子じゃなく
これは、”3歳くらいの子じゃなく”と捉えて読ませていただきました。
ご指摘頂いた内容を含め、様々な可能性を考え、対応していきたいと思います。

兄妹関係の件は、字数制限で載せきれなかったので推敲した際に消し忘れてしまった部分です。
確認不足のまま投稿してしまい、申し訳ありませんでした。

私は妊娠中では無い事(赤ちゃんが居ることによる、幼児退行は考えにくい)、下に兄妹が居て長女だからと色々と家でも我慢をしたりしている状況では無い事等の説明として記したかったのですが、字数が足りませんでした。

No.11 18/06/25 01:37
お礼

>> 7 その様子だと窓は基本的に開けちゃだめだと。うちももうすぐ2歳と0歳児がいますが、窓開けるのは諦めて先月から早々にクーラーです。本当は、窓開け… 回答ありがとうございます。

窓を開けてしまう夫ですが、説得して窓は閉めてエアコン稼働で生活しています。
夫はご近所の方から子供の泣き声の件で声を掛けられたことが無いとのことで、子供は多少泣くもの位に構えていて、近所の方の話もどちらかというと鬱陶しいという感じでしたが、説き伏せました。
近所迷惑の原因になっていることを自覚して生活していこうと思います。

お昼寝の件ですが、殆どしません。
車に乗っているとウトウトしたり、30分ほど眠る事は有るんですが、家で寝室へ連れて行っても何をしても寝ません。
本人に「少し横になるだけでも」と勧めても、”眠そう・寝る”という事を言うだけで、もの凄く怒ります。
週初めや、体育が有った日などは、特に昼寝を軽くさせようと誘導するんですが、怒り狂うだけで全然ダメです。
何でそんなに拘るのかが全く分らず、子供の機嫌の良いときに聞いてみても本人も「分らないけど、イライラする」と言ってます。

こんな調子なので、眠くてお風呂等が億劫になっている時が、もう癇癪×100みたいになってもの凄いです。
嵐みたいに泣き叫んで、ウトウトするのにそれで寝てしまうわけでは無いので、カクンっとなって目が覚めると「眠い」と力一杯泣いています。
眠ければ寝れば良いのにと思いますが、お風呂も歯磨きも暴れるので危険と判断してベッドへ連れて行って寝かせようとしても、独特の酷い泣き方をしてエネルギー切れを起こしてやっと眠る様な感じです。
書いていて自分でも思いますが、小学生の生活の一端ではないですよね・・・。

窓の外側のシャッター、見たことは有るんですが、外出するときの雨戸みたいなもの?と思ってました。
我が家の周りは、長期間家を空ける事が有るお宅が付けているので、そういうご事情のお宅用のものかと勝手に思い込んでいました。
内窓とシャッターを付ければ、防音効果はかなり上がりそうですね。

No.12 18/06/25 01:45
お礼

>> 8 ご近所の方はとても優しく言葉を濁してますが、遠回しに「静かにさせてほしい」ということでしょ。。 ふつうわざわざ言わないと思いますよ( ̄… 回答ありがとうございます。

仰る通りだと思います。
言って下さった方も、いかに嫌な感じにならないように言うか努力して下さっている感じで、本当に申し訳ないと感じています。

No7様への回答でも書かせて頂いたんですが、良く言えば夫はおおらかで、自分ではご近所からのクレームを聞いていないので、子供が泣いて何が悪い?位にしか当初思っていなかったので、普通に暑いといって窓を開けていました。

未だ未だ癇癪が続いているので、せめて内窓の見積もりだけでもとってみようと思っているのですが、夫がこんな調子なので「窓を閉めているなら、それで十分」と取り合って貰えずジレンマです。
最近の内窓は調べて見ると高価な物では無いようなので、夫の返事は待たずに勝手に見積もりと工事を依頼してしまおうかと考えているところです。

No.13 18/06/25 01:50
お礼

>> 9 娘さん、環境の変化がストレスなんでしょうね。 私の姪も一人、この春小学生になりました。 その子の姉(年上の姪)から聞く話では、同じよ… 回答ありがとうございます。

環境の変化の影響、他のお子さんでも有るとお話を聞いて、癇癪の件は少し気持が柔らかくなりました。
正直、どこかおかしいのでは?と親なのに思ってしまう自分が居て、酷い事を考えていると自己嫌悪していたのですが、子供でも個人差が色々有るのだと理解していこうと思います。

担任の先生にご相談してみたのですが、あまり要領を得ず(家庭のことは家庭で的な感じ)、スクールカウンセラーと小児科にかかって、専門家のご意見をお聞きしてみようと思っています。

声を掛けて下さったご近所の方への対処まで考えて下さり、本当にありがとうございます。
顔を合わせれば立ち話をしたりするような関係なので、「言いづらいことを言って下さってありがとうございます」とお礼をお伝えしつつ、アドバイスを頂いた様な事をお話出来たら良いなと思っています。

No.14 18/06/25 02:11
お礼

>> 10 うちは4歳娘なので、小学生のお子さんと同じかどうかはわかりませんが、 うちの子も保育園に行きだした去年は家でグズグズ泣いてました。 … 回答ありがとうございます。

娘さん、うちの子供のより小さいのに、
>「泣いても誰も助けないよ。どうして欲しいかちゃんと言ってごらん」と声をかけて、あとは待ちます。
↑これがちゃんと出来るのですね。
賢いお子さんだと思います。

ご指摘頂いた様に、うちは甘やかしていると思います。
私が怒り役、夫が甘えさせ役というのが、いつの間にか出来上がっています。

癇癪毎日ですが、休みの日など一緒に居る時間が長いと、特に酷いですね。
甘えの行動だとしても、本当に些細な事で不機嫌になって文句を言い、それを私が窘めると癇癪を起こすという感じです。

他の方のご意見の様に、子供なりに環境の変化へのストレスはもちろん有ると思いますが、ご指摘頂いた”甘え”が癇癪の元になっている感じがしています。
泣いたときの気持の切り替え方、大事なことだと思うのですが、そこまでたどり着けていません。

ここ数日冷静に癇癪の時の行動を観察していたんですが、色々なストレスでイライラして爆発というよりも、ママに怒られた(もちろん悪い事をして)可哀相な私を慰めてという感じで大騒ぎしている様に見えました。
悲劇のヒロインを演じているような感じで、私が怒るor窘める → 癇癪を起こす → ひとしきり泣いてスッキリしたら夫にママがいかに悪いかを自分の事を棚に上げて話に行く  →思い出し泣きをしてまた大騒ぎ→ 夫に甘えてようやく静かになる、という感じです。
このパターンでは無い時も、もちろん有るのですが・・・。

こんな事を考えるのは性格が悪いと自覚していますが、冷静に行動を見ていたら、夫と娘に試されている感じがして、子供を怒るべき時に怒る気力が沸かないというか、何か言うとまた慰めて欲しくて泣くんだろうな・・・と思ってしまって、泣かせない行動の方に動いてしまっています。
良くないですね。

相談機関にかかれば直ぐに解決みたいに安易には考えていません。
むしろ、親としてどう向き合うのかをお聞きして、もっと毅然とした態度を取れるようになりたいです。

子供は可愛いとは思いますが、泣き声の対策と、夫の泣き声へ等への無関心さと、子供の垣間見える狡猾さとに、ちょっと疲れました。

一人で抱えているとロクな事を考えられないので、自分だけでも相談に行ってみようと思います。
あと、窓は開けないように注意します。

No.17 18/06/25 16:21
お礼

>> 15 再びすみません。 うちの子もあなたの娘さん同様の癇癪、ありますよ。 それに、まだまだ自分で切り替えはできてませんよ。 そうなってく… 「すみません」だなんて、とんでもないです!
何度も回答してくださって、本当にありがとうございます。
No10で回答を寄せて下さった方と推測して、お話しさせて頂きます。

丁寧に説明や考え方を伝えて下さって、ありがとうございます。

育児書などで推奨しているのは見たこと無いのですが、相手の気持を考える事のきっかけになればと思って、「(癇癪を起こされると)疲れるちゃう」とか「耳がキーンってなって、まだ変な感じがするよ」とか、感情的にならないように、子供にされた事に対して自分が感じたことはハッキリ伝えているんです。

ふさわしく無い場所で大声を出していれば「うるさいよ、ママがうるさいって思うんだから、知らない人はもっっとうるさく感じているかも」と言いますし、私は妹と弟が居て結構激しい言い合いもバトルも子供同士でして育ってきましたが、娘は一人っ子確定なので、母で有り姉で有り?みたいなスタンスを目指してます。
ストレートに怒るので、しょっちゅう「ママはおこりんぼ」と言われてます。

旦那様が育児に参加してくれないというご相談もよく目にしますので、子供を甘やかしても構ってくれるだけ主人には協力に感謝しなければと思うのですが、仰って頂いたようにメロメロに甘やかして「ママが怒るから止めようね」みたいな言い方で含めようとしているので、頭の痛いところです。

娘の傾向として、見た物・聞いた物に対しての直感的な記憶力や再現力はなかなか高いのですが、遊んでいるときなどに切り替えて他の事をして欲しいときに、なかなか切り替えられず「邪魔された」と癇癪をおこしてしまうので、その辺りの扱いを研究する必要が有ると感じています。

性格悪いなーと思っていたことに共感して頂いて、気持がほっこりしました。
心の余裕って大事ですね。
何度も助けて頂いて、感謝でいっぱいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧