昨日17歳の娘から長文のLINEが来ました。 私の嫌いなところ、悪いところ…

回答11 + お礼7 HIT数 3049 あ+ あ-

匿名さん
18/07/05 11:49(更新日時)

昨日17歳の娘から長文のLINEが来ました。

私の嫌いなところ、悪いところ、貧乏なことなど延々と私への怒りをぶつけた内容です。

「お前はアスペだ!」「お前とは話さない!」「お前の思い通りにしようとするな!」とか、とにかく酷い内容でショック&ムカつきました。

すぐ逆切れして無かったことにする娘が私の思い通りになったことはないし、言われたことをやらずに逆切れした結果がこのLINEです。

こんなLINEをするくらいだから私のこと親として思いたくもないのだろうし、私と話したくないのも本気なんだと思います。

でも来週は三者面談があるし、来月は娘の遠征なのでお金もかかるし一緒に下着を買いに行く予定がありました。

娘が欲しいと言うのでワンピースを買う予定もありました。

私と話しをしないことで困るのは娘だから、このまま放置して痛い目に合わせてもいいでしょうか?

反抗期も発狂していて壮絶だったけど、今回の方がモヤモヤして眠れず、夏休みを考えるだけで苦痛です。

ちなみに娘は旦那にはこんなこと絶対に言わないし、旦那は娘を否定しかしない人なので今回のことは旦那に話していません。

No.2670736 18/07/03 04:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/03 06:35
匿名さん1 

あなたの愛は無償の愛ですか?

それとも制限つき愛ですか?

娘に言われたからやらない。むかつく。

そもそもこの世は殺されるくらいのことなんかないんだから。
しかも殺されるなら本望。それで終わるし。
にこにこ対応してればいいさ。

無償の愛ならとめどなく娘のワガママが可愛く思えるさ。

あとで子供産んだとき、あなたの苦労もわかるものよ。

人生はバトンタッチだから。

17歳みたいなので、そろそろ大人として扱い1人の人間として対応してあげたら?
①意見を尊重する
②いいことも悪いことも娘が決まるようにする

No.2 18/07/03 06:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

そのLINEの中の言葉がどこまでが本当にあなたがしてきた事で、どこからが娘さんの八つ当たりなのか、分かりませんが、
まずは娘さんの気持ちはきちんと受け止めた上で、今後どう向き合うのか考えるとして、、、

でも17にもなる娘さんだし、
親相手だとしても人を傷つけるような言葉を言っていいのか?と言うのは別問題かと思いますよ。
うちの子4歳ですが、親に酷い言葉を言ったときは、親でもそれは嫌だ、傷つくってきちんと言います。

親だって傷つくよ。
娘さんがあなたに不満があるとしても。
反抗期だからって、全て受け入れるなんて無理!
「お前とは話さない」って書いてあったら、私ならもう放っておくよ。
人に「お前」なんて言う事もありえない。

買い物も懇談も、娘さんから何か言ってくるまではあなたからアクション無しでいいんじゃないですか?

人を傷つけておいて、買ってもらうものだけ買ってもらう、というのは何か違うと思います。

ご飯とか洗濯とか、生活するに最低限の事だけやればいいですよ。

No.3 18/07/03 08:36
通行人3 

あっちから何か言ってくるまでほっときゃいいよ、他で嫌なことあったからお母さんにぶつけてるだけだよ。

No.4 18/07/03 09:14
匿名さん4 

許してくれる存在だから、甘えてるとか?
娘さんに赤ちゃんできたら、「お母さんごめんなさい。オヨヨヨ」ってなると思います。
今は、私もほっとく。

話かわりますが、アスペとか、流行ってるのかな。
ここでも、よく見るんだけど。

No.5 18/07/03 09:21
匿名さん5 

私なら遠征のお金も出さない、
下着やワンピースの金も出さない。
三者面談の時間が決まっているならば、
先生と淡々と話しとっとと帰宅する。

親であろうが、
酷い言葉を一方的に投げ付けて拒否するならば、
こちらから手を差しのべたりしない。

謝罪があるまで放置する。

No.6 18/07/03 12:48
お礼

>> 1 あなたの愛は無償の愛ですか? それとも制限つき愛ですか? 娘に言われたからやらない。むかつく。 そもそもこの世は殺されるく… やりたいことは本人が決めて、と言うか頑固で子供の頃から何でも勝手に決めてしまう子です。

自分で決めたことで勝手にキャパオーバーになって「お前が悪い!」と泣き叫んで私にストレスをぶつけて来ることは今まで何度もありました。

今回も自分がやると決めたことをやらず、約束も守らず、毎日ダラダラしていたので私が怒った結果こんなLINEが来ました。

無償の愛ってなんなんだろう?私も傷付くし、どんなことをされても優しく愛してあげることは私には出来ないです。

No.7 18/07/03 12:58
お礼

>> 2 そのLINEの中の言葉がどこまでが本当にあなたがしてきた事で、どこからが娘さんの八つ当たりなのか、分かりませんが、 まずは娘さんの気持ちは… 私を傷付けたいためだけの言葉ばかりで、今まで何だったんだろう?って虚しいです。

子供の頃は優しくて大人しくて、とても可愛い子でした。

今も外では大人しくて人に意見が言えず我慢することが多いので、そのストレスを私にぶつけて来ることもあります。

大人しい人ほどキレると怖い、って感じで娘は私の前でのみ発狂してしまいます。

私にしか本音を言えない子だからと今まで受け入れていました。

それが良くなかったのかな、向こうからアクションがあるまでは無視します。

No.8 18/07/03 12:59
お礼

>> 3 あっちから何か言ってくるまでほっときゃいいよ、他で嫌なことあったからお母さんにぶつけてるだけだよ。 他での嫌なことも全部「お前が悪い!」らしいです。

何を言っても響かないだろうし放置しておきます。

No.9 18/07/03 13:08
お礼

>> 4 許してくれる存在だから、甘えてるとか? 娘さんに赤ちゃんできたら、「お母さんごめんなさい。オヨヨヨ」ってなると思います。 今は、私もほっ… アスペ、発達障害、陰キャとか娘も良く言います。

私が中間にしないと娘と旦那は関われないので娘は旦那には舐めたことは絶対に言いません。

私は受け入れてしまうから、それが当たり前なのかもしれません。

何かを言われたら突き放せば良かったのか?分からなくなります。

No.10 18/07/03 13:13
お礼

>> 5 私なら遠征のお金も出さない、 下着やワンピースの金も出さない。 三者面談の時間が決まっているならば、 先生と淡々と話しとっとと帰宅する… 向こうから謝罪とお願いしてくるまでは何もしないでいようと思います。

今までは娘の居場所がなくなるみたいで可哀想だから全て受け入れて来たけど、私が確固たる態度で舐められないようにすることが娘のためですよね。

No.11 18/07/03 13:30
匿名さん4 

>>10
可哀相と思う気持ちは、グッと肚に収めるんです。
言っても、思ってもいけない。
難しいですが。
ハラハラするんです。顔に出さずに。
胸の中で泣くんです。

主さんは、可哀相な子を育てた覚えはないはずです。

No.12 18/07/03 14:04
お礼

>> 11 可哀想な子に育てたつもりはないけど、こうなったのは私の育て方の問題もあります。

でも今回は可哀想と思わず、私が傷付いたことを分からせるためにも放置します。

No.13 18/07/03 14:09
匿名さん13 

でていけ!!!!!なんてね。

No.14 18/07/03 14:50
お礼

>> 13 それだけは言えません。

私と話しをしないくせに、娘が冷凍庫を漁って勝手にアイスを食べていたのでムカムカしました。

言われなくても頼まれなくても娘の好きなアイスやジュースを買っていたけど、そう言うのも当たり前になっているから止めます。

No.15 18/07/03 17:50
匿名さん4 

>>12
申し分のない、親御さんは見たことがありません。
「私は非の打ち所のない親です」
見たことありません。

実は主さんもキレていいところです。
ご自身の後悔込みで。

お嬢さん、アスペだ陰キャラ?ですか。それ、他人にラインできませんよ。

先回りして心配せずに、きちんとあのラインの意味、何?聞いてみる。
怖いですよね。
「あ?書いたとおりだよ!」
「だから、それがわかんねーんだよ!口で言え!」

大喧嘩ありです。できればお父さんが帰ってくるまで。

No.16 18/07/04 00:24
匿名さん16 

主様ー。これ、おおごとにするようなことじゃ、そもそもないのではないかと。

そんなライン、「やかましいわ、このヒステリー!」と一言かえせば終わる内容なのではないかと思うのですが・・・

母と娘なんだから、ケンカぐらいはするもんだ、とどーんと構えていたほうが、いいのでは?

No.17 18/07/04 08:00
匿名さん1 

言葉はそれほど重要でないんだけどなぁ。

言葉より行動の方がでかい。

No.18 18/07/05 11:49
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

文面からみると、主さんはアスペルガーではないと思います。寧ろ、お子さんが…
甘やかしすぎです。
発達障害のお子さんは珍しくありません。
特にアスペルガーの子は人とコミニュケーションとれず、自分の勝手な思い込みでフラストレーションをためやすいです。だから、導きと訓練が必要です。発達障害にはより躾をしないと。訓練やいい聞かせも必要です。世間で事件をおこす発達障害は親のいい聞かせや躾や訓練がなかった人です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧