注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

男女平等はいらない。 高校3年の女子です。 私は男女平等なんていらないと…

回答2 + お礼1 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
18/09/29 00:14(更新日時)

男女平等はいらない。

高校3年の女子です。
私は男女平等なんていらないとおもいます。
理由は、歴史的にみても男性の方が歴史に結果を残しているし、最近の女性軽視が無くなってからも男性の方が圧倒的に文学、化学数学発明などで表彰されているからです。また、
女性はやはり男性よりも劣っている部分が多いです。生理や妊娠、基本的な身体の筋力の差等
さすがに、そこを過度にバカにされてこき下ろされるのは腹が立ちます。
ですが、男性に出世を譲り、女性は社会的に下の立場にいて、守られているのが一番いいとおもいます。
最近の女性は、男女平等男女平等と騒ぐ代わりに専業主婦になりたいと言ったり、レディースディを利用したりと矛盾が多いです。


皆さんはどう思われますか?

18/09/28 23:54 追記
追記
こき下ろされるのは腹が立ちます

(人間的に扱ってくれない、生きてる価値がないとまで言われることです。)
(女性だし妊娠するから出世は男性に譲るね。くらいだったら大丈夫です。)

No.2717767 18/09/28 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/28 23:47
匿名さん1 

女なんてバカにネットを与えるな、電気の無駄遣いだ。
女が高校生?生意気な、中卒でいいんだ、学問なんて与えなくて宜しい。
どうせ社会に出ても一段下なんだから、学問なんて与えるだけ無駄だ。
スマホも取り上げろ、女なんて娯楽も必要ないだろう、役立たずなんだから。
子供作って飯でも作っていればいいんだ、男様に従え。
というのが平然とまかり通るのが、主さんの思っている世界だよ。
都合のいいところだけ女を馬鹿にするな、
都合の悪いところだけ男が先陣を切って戦え、そんなの男女平等以前の問題だよ。
女を馬鹿にするな、と思うのであれば、男女は平等に扱うべきだし、
体力差まで平等だ、なんて誰も言っていない。
加えて、歴史の偉人たちは~というが、上記にあげた通り、
女は学問なんて、女は○○なんてと言われてきたから、書物に残らなかっただけ。
紫式部とか、高貴な血筋で学問を与えられた人は、きちんと残ってる。
専業主婦だって、家のことを守っているんだから立派な役割だよ。
稼いでいる方が夫婦は偉いわけじゃない。
主さんのそれは、都合の悪いところは男に甘えて男に全部やらせる、
美味しいところは女だって言って馬鹿にすんなよな、と主張する、
典型的なネットで女様って馬鹿にされて呼ばれるような人だよ。

No.2 18/09/28 23:52
お礼

>> 1 いやそこまで私言ってないです…✋
働くのは男性で、家のことするのは女性でいいんじゃないかなってことと、
昭和初期くらいに戻ればいいのになって話です!

No.3 18/09/29 00:14
匿名さん3 

そうなんですよね。ほんとはいろんな考えの人がいるから、
全部ひっくるめて同じにしよう、っていう発想はむしろ差別の裏返しじゃないかと思ってます。
だって結局「こうじゃなきゃいけない」を違う形で押し付けてるだけでしょう?

私は男で、日本の典型的な会社などではまだ男性優位が普通に残っていると思うし、
社会進出したい女性は能力に応じてチャンスを与えられるべきだと思っていますが、
一方でそういう生き方をしたくない人に無理強いすべきものでもないと思っています。
そもそも日本の場合、肝心の女性の側に本気で男女平等を目指そうという機運があまりない気がします。
まさに主さんのレディースデイの例のように、単においしいところだけ持っていければそれでいい、くらいの空気しか感じません。
またうちの会社は割と平等な空気があり、男性社員が普通に客へのお茶出しなどもするのですが、
女子トイレから「◯◯さん男の癖にお茶出ししててダサい」みたいな陰口が聞こえてきたりします。
当の女性が「お茶出しは女がやるべき」と思っているのに平等も何もないでしょう。
そんな中で形だけ男女平等にみせようとしたところでなんにもならないんじゃないかと思います。

ほんとはこういうこと、悩み相談所じゃなくて討論するための場があるといいのですけど。
2013年くらいには大きな討論サイトがいくつかあったらしいのに、なぜか今では全滅してるんですよね。
そこにも不穏なものを感じてます。話題違いですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧