小学校の決まりで、風邪などで急遽休むときは、できるだけ、近所の人に連絡帳を渡すこ…

回答4 + お礼2 HIT数 1269 あ+ あ-

匿名さん
18/10/26 18:27(更新日時)

小学校の決まりで、風邪などで急遽休むときは、できるだけ、近所の人に連絡帳を渡すことになっています。
私は、万が一風邪などうつしたら嫌だとというのと、朝のくそ忙しい時にラインやメールのやり取りの鬱陶しさから、直で連絡していました。
年に1回か2回でしたので。

最近隣の子が溶連菌で、朝と帰りと2日連続で4回も受け渡しがあって、お母さんもめちゃくちゃ咳してて、うつされたら仕事いけないな、とか思ってしまうんですが、インフルエンザのときとかもやるのかと思うと正直耐えられないのですが、学校側にやめてほしいと意見するのはお門違いでしょうか?

18/10/26 17:34 追記
ちなみに隣の子は一人っ子の一年生で、うちの子は四年生です。嫌だけどたのまれたら、断れないです。うちからは頼んだ事はないです。

No.2732584 18/10/26 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/26 17:40
匿名さん1 

あのねー、先生達だって朝は貴女の様にバタバタしてる。しかも登校班について見守りをしてる先生だっている。
朝から忙しくしてるのは貴女だけではない。みんなが協力しあわないとあまりにも自分勝手過ぎませんか?
それに学校に言った所で正論で言い返されるよ。
連絡帳なんてさっと受け渡しすればいいだけやん。
移るのが心配ならせめて帰りは家のポストに連絡帳を入れてもらうとかすればいいと思う。

No.3 18/10/26 17:54
お礼

それ用に事務員がいるんですよね。だから、できれば連絡帳でって感じなんですよね。不用意に接しても、要はうつらなきゃいいんですけどね。学校でうつされたらお互い様だけど、ピンポイントで接したくはない。

No.4 18/10/26 17:57
お礼

以前、ポストに入れといてって言ったら、〇〇くんに直で渡したいと言われたんですよね。私が盗み見るとでも思ったのかな?

No.5 18/10/26 18:07
通行人5 ( ♀ )

そんなの廃止でいいと思います!

No.6 18/10/26 18:27
匿名さん1 

別に用務員さんて電話番ではないしうちの小学校はおひとりだけなので電話の対応はほぼ先生ですよ。連絡帳の受け渡しって学校を休まなければしょっちゅうあるわけではないしそんな今回はその隣の子が溶連菌だったって事で、心配なら主さんがマスクしてサッと済ませればいいんじゃないの?それに直で渡したいと言われて主さんは引き下がったってこと?
なぜ直で渡したいのか相手の方から理由聞きました?憶測でものを言うのもどうかと思いますよ?そのあたり近所の子の親と話し合って連絡帳の受け
渡し方を統一させるとかは?
ちなみにうちの学校の場合はインフルエンザの時は初日だけ近所の子に連絡帳を頼んであとはやりとりしませんよ。用事があれば先生から電話があるくらい。学校だってインフルエンザの時にしょっちゅう連絡帳のやりとりを親にさせないと思う。主さんの学校は違うんなら申し訳ないですけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧