再婚について

回答11 + お礼9 HIT数 1751 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/02/10 23:55(更新日時)

変な質問なのですが、子どもが👩で、再婚した場合、人にもよるとおもうのですが義理に父親となっても娘を性的な対象でみると言うような事はよくある話なんでしょうか?虐待されたりと嫌なニュースをよく聞くと胸が締め付けられます。もちろん今は再婚するきなどないし、相手もいないのですが、若いから再婚も考えてと周りに言われますが、娘が一番大切なので。自分だけ幸せになんかなれませんよね。。

タグ

No.276786 07/02/10 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/10 09:34
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私の連れ子は11才で再婚して一年ちょっとです☺旦那と娘は性格が合うみたいで娘は怒られても、怒られても、いつも一緒です。ニュースなんか見るとエッーって感じですけど、別世界ですね。私は離婚して10年で、つき合った男性は2人いましたけど、娘に会わせたのは旦那だけです。なんか、勘ですかね。主さんも、自然に出会えますよ子供の幸せ~ばかりだと、重く感じる男性もいるのでは?出会いがあり色々な流れがあって、その中で主さんも、お子さんも幸せになれたらいいですね💫

No.2 07/02/10 09:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

あたしも、2歳の娘がいます。
今の所再婚する予定も、相手もいませんが、子供が女の子だけに凄く不安です…
再婚相手とは血が繋がらないので、何かあったらと思うと怖くて仕方がないです…

No.3 07/02/10 10:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

①さんも言ってますが、自分が不安って思う相手に子供会わせもしないし…
安心って思える人と一緒になるから大丈夫ですよ⤴😊

確かに虐待📺のニュースは多いって思いますが、何人も再婚で幸せにしてる人が居る㊥での一握りが虐待殺人事件をおこしてしまい📺で取り上げられてるから、そんな風に思うんですよ⤴☝

しかも、虐待殺人迄至る人は母親じゃ無くて女が強いから、子供を守れなくて…あんな事件になるんだと思います⤵😔

だから再婚が不安って思う主さんは大丈夫だと思いますよ☝

ウチも女の子居ますが、怒られても❌②🏠にパパ居る時は、隣居てラブラブ💕とか言いながら、ベッタリですよ⤴😊

長々とごめんなさい

No.4 07/02/10 10:35
通行人4 ( ♂ )

義理であって実父では無いです。実子とは完全に同じ感覚ではないです。友達の子供を養育してる感覚?と言うか、実子と他人の子供との中間?うまく言えないけど。子供ですから普通に可愛がって育てます。ですが、高校生くらいになると、少し意識はしちゃいます。虐待はしないにしろ、意識しない義父っているんだろうか…見た目は実子のように可愛がってますって見えても心の中までは誰にも見えませんしね。

No.5 07/02/10 11:12
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1です。大丈夫です4さんみたいな人と子連れ再婚しませんからぁ~😂あっ~コワいコワい😱4さん間違っても義子に変な事しないで下さいね😣横レス失礼しました。

No.6 07/02/10 12:12
通行人4 ( 30代 ♂ )

連れ子ありの再婚に関しては様々なリスクを考慮した方がいいです。旦那の親戚に差別されたり、主さんの親戚が連れ子を不憫に思い、ひいきしたり、新旦那との子供と差別したり。様々な要因で夫婦仲が悪くなる可能性は初婚同士より高いのは言う間でもありません。このサイトでも実質の訪問者は千人くらいでしょう。その中で、女性、養子の経験者となると、本当に少ないと思いますが、でも、虐待の経験談などは沢山レスされてます。だから、虐待だけでなく差別をされたとなると、とても氷山の一角とは思えません。主さんが心配されるのは、大切なことだと思います。①番さんは挑発的な発言してますが、一度失敗されてますから大丈夫なんて楽観的に考えてると足元すくわれますよ。もっと、様々な発言に真摯的にならないとまた失敗ですよ。とにかく、連れ子再婚は、普通の結婚の何倍ものリスクがあるし問題発生の可能性があると言うことです。彼氏に連れ子がいたら、皆さんは差別せずに育てることできますか?なつかなくても可愛がる自信ありますか?ですから、①番さんのように楽観的じゃなく、主さんのように慎重に色々なことを考えて欲しいです。

No.7 07/02/10 12:55
匿名希望7 

友人はまさに性的嫌がらせを受けた子供の立場です。母親は旦那(義父)と娘が仲良くやっていると信じて疑っていなかったそう。だから余計に話せなくて、ゆっくり家で眠ることもできなかったと話していました。母親と娘のとらえ方はかなり違うようです。娘が年頃になった時に、血の繋がらない若い娘がいて義父の立場の男性全てが平然としていられるなんてありえないと思います。一意見でした。

No.8 07/02/10 13:52
お礼

>> 1 私の連れ子は11才で再婚して一年ちょっとです☺旦那と娘は性格が合うみたいで娘は怒られても、怒られても、いつも一緒です。ニュースなんか見るとエ… レスありがとうございました😊
お子さんもお母様も幸せに暮らしていらっしゃるんですね😊羨ましいです😊
私は何でも先の事まで次々心配して頭が堅いんです😔
私ももしもいい出会いがあったとしたら、そんなふうな関係になりたいです😊ありがとうございました😊

No.9 07/02/10 13:52
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

楽観的じゃいけませんか?足もとすくわれる?再婚でも実子じゃなくても、幸せに暮らしてる家庭もあるんですよ。リスクはどんな場合でもあります。実子を殺してしまう親もいます。養子でも大切に育ててる男性もいるんです。悲惨なレスが数多くあったからって、連れ子=虐待ではないですよ。主さんみたいな心配は皆します。だからこそ、慎重にお付き合いをするんです。子供の幸せを考えるんです。6さんは否定的すぎますよ。
主さん、ごめんなさいね。男性によりますよ。自分の見極めが大事です。

No.10 07/02/10 13:55
お礼

>> 2 あたしも、2歳の娘がいます。 今の所再婚する予定も、相手もいませんが、子供が女の子だけに凄く不安です… 再婚相手とは血が繋がらないので、何か… レスありがとうございました😊
やっぱり👩だと余計に心配ですよね😔
そんな心配するくらいなが子どもと二人でやっていったほうがいいって思ったりしてしまいます。沢山リスクありますし、自分だけが幸せになって子どもに可哀想な思いさせたくないっておもってしまいますよね😔

No.11 07/02/10 13:59
お礼

>> 3 ①さんも言ってますが、自分が不安って思う相手に子供会わせもしないし… 安心って思える人と一緒になるから大丈夫ですよ⤴😊 確かに虐待📺のニュ… レスありがとうございました😊
👩のお子さんいらっしゃるんですね😊
1さん同様幸せに暮らしてらっしゃるみたいで本当に羨ましいです😊私も本当に信頼できるいい出会いがあったとしたら、また幸せになりたいです😊
ありがとうございました😊

No.12 07/02/10 14:03
お礼

>> 4 義理であって実父では無いです。実子とは完全に同じ感覚ではないです。友達の子供を養育してる感覚?と言うか、実子と他人の子供との中間?うまく言え… レスありがとうございました😊
男性の方の貴重な意見です。そうですよね、仲良く見えても心の中までなんて誰もわからないし、何を考えているかわからないから離婚もするんですし。実子とはまた違いますよね😔
もし、いい出会いが仮にあったとしても、慎重に考えて行かなきゃいけないですね。ありがとうございました😊

No.13 07/02/10 14:05
お礼

>> 7 友人はまさに性的嫌がらせを受けた子供の立場です。母親は旦那(義父)と娘が仲良くやっていると信じて疑っていなかったそう。だから余計に話せなくて… レスありがとうございました😊
お友達は辛い思いされたんですね。誰にも言えずにいたんですね。そんな話を聞くとやはり心が痛いです。レスありがとうございました😊

No.14 07/02/10 14:10
お礼

>> 9 楽観的じゃいけませんか?足もとすくわれる?再婚でも実子じゃなくても、幸せに暮らしてる家庭もあるんですよ。リスクはどんな場合でもあります。実子… レスありがとうございました😊
そうですよね、悲惨なニュースがよく耳に入るからとその事ばかり鵜呑みにするのもいけない事ですよね。実の子と同じようにそれ以上にも可愛いがって育ててらっしゃる方もおられるのに、そんな方にとったら嫌な思いしますよね😔
御主人さんは本当に優しい方なんですね😊
私もそんな方に出会えたならまた、幸せになりたいです😊レスありがとうございました😊

No.15 07/02/10 14:33
匿名希望15 ( ♀ )

目の前に対象者がいないだけに、漠然と不安はありますよね?確かに、実子と同じ様にと、いかないかもしれないけど、だからこそ、お子さんの年齢、心情に、合わせた付き合い方を彼と話合いながら、していけば良いんじゃないかなぁと思います。なにも、結婚・同居が全てではないと、私は、考えています。基本は、子供と生活をする☝ ですから

No.16 07/02/10 22:17
匿名希望16 ( ♀ )

私も再婚ですし娘もいます。主さんの考え方よく解ります。一番さんも勿論言いたい事も解りますが、やっぱり人の心まで全て解らない…それも真実です。お子さんがまだ小さいと少なからずそんな心配なんてしないし、仲がよい事を幸せと感じている感覚です。でも真実は子供と再婚してくれた旦那にしか解らない事ばかりです。確かに笑い毎日を過ごしていれば、家族がうまくいっていると思うし、母親である私達も女である幸せも大きいものです。しかし養父が娘にという話しは実際にあり得て、決して楽観的な事ではないです。このサイトでも思春期の娘さんが養父との関係や性的虐待に悩み苦しんでるのをよく見かけます。一番さん…よくというのを考えて下さい。主さんもそういう不安ですよね😢知らぬは母親だけ…楽観的な人だけ…逆に取れば解るはずです。むしろ心配してる母親の方が被害なくいけてるはずです。実子でもあり得る世界、私も実父から受けた被害者です。一番さんを否定してる訳でもないし皆言いたい事は同じです。気をつけなければならない事実という事☝

No.17 07/02/10 23:32
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私ゎ母の再婚で嫌な思いをしグレ、落ちるとこまで落ちました。更正した今でも母というか、家族とは交流してません。たまに母や義父から📱来ますが、ここ半年はシカトしてます。母も他人である父もウザい💢

No.18 07/02/10 23:48
お礼

>> 15 目の前に対象者がいないだけに、漠然と不安はありますよね?確かに、実子と同じ様にと、いかないかもしれないけど、だからこそ、お子さんの年齢、心情… レスありがとうございました😊そうですよね。納得いかない結婚なんてするものでないし、結婚したから幸せになれるってわけじゃないですものね。いろんな事情あり、いろんな形がありですね😊

No.19 07/02/10 23:52
お礼

>> 16 私も再婚ですし娘もいます。主さんの考え方よく解ります。一番さんも勿論言いたい事も解りますが、やっぱり人の心まで全て解らない…それも真実です。… レスありがとうございました😊
実の父親でもあり得る事なのですか。
知らぬは母だけって事もあり得る、用心深くしなきゃいけないですよね。まさか家に限ってってやつですね😔

No.20 07/02/10 23:55
お礼

>> 17 私ゎ母の再婚で嫌な思いをしグレ、落ちるとこまで落ちました。更正した今でも母というか、家族とは交流してません。たまに母や義父から📱来ますが、こ… レスありがとうございました😊
娘さんの立場からの意見ありがとうございます。
色々嫌な思いをされてきたのですね。
私は娘が傷つく事だけはどうしても嫌なのでその為なら自分の幸せなんていりません。
娘には私よりももっと幸せになって欲しいしそれが私の幸せです。娘は私が守らなきゃ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧