注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

夫の仕事が長続きしない… 正月明けてから違う店舗に配属になり、初日で雰囲気が合…

回答6 + お礼6 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
19/01/07 00:13(更新日時)

夫の仕事が長続きしない…
正月明けてから違う店舗に配属になり、初日で雰囲気が合わないとか言ってたからヤバイかな?と思ってたら案の定、豆腐メンタル発揮してしまった……
昨日は早退、今日も仕事だけど行くのも怪しい感じで…
正直な話し夫にも働いて貰わないと、私の20万弱のお給料では到底生活できません。
こうやって豆腐メンタル発揮して職を変わるのも10年で6回以上…1年持てば良い方です。
職探しの間にも無職の期間があり貯蓄も全く無く、逆に負債を少しずつ返している状態なのに……
何度も未来は明るいと自分に言い聞かせてきたけど、今回ばかりは心折れてしまいました。


No.2771505 19/01/04 05:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/04 06:05
サラリーマンさん1 

離婚した方が良いですね。

No.2 19/01/04 07:29
匿名さん2 

人間いろんな欠点がありますが、職場をコロコロ代える男は致命的です。
それでも一緒にいたいなら、主さんが割り切るしかないと思います、

No.3 19/01/04 08:06
専業主婦さん3 

旦那と主は何歳?

No.4 19/01/04 13:17
匿名さん4 

転職癖は直らないですよ。うちの父がそうだから。50過ぎたら正社員どころかアルバイトでも採用されなくなりましたよ。

ちなみに私、結婚してますが、私の結婚後も転職を繰り返していて、恥ずかしくて旦那には言えません。主さんにお子さんはいらっしゃいますか?頻繁な転職は子供にも悪影響ですよ。

  • << 9 今は若くて何かは仕事あると思いますが、段々と派遣でも厳しいくなってくるとは私も感じてます。 まだ子どもがいないのが唯一の救いです。
  • << 11 旦那のお父さんがよく転職してたのかな?? 何の仕事をしていたのかハッキリと言わないし…… そんな父親をみてきたから??とも思いつきました。 なんの解決にもなってないですが……

No.5 19/01/04 13:37
匿名さん5 

長続きしないのは何か決定的な理由があるはずです。
仕事が覚えられない。
上司と上手くいかない。
同僚からイジメを受けている。
などなど、、、

何故仕事をやめるのか、話しを聞いたことありますか?
ご主人は豆腐メンタルなんかじゃなくて、コミュ症?かも知れないですね。
家の長男がまさしくそうでした。
失礼だけど一度、病院に連れて行かれたら?
10年で6回の転職なんて、誰が聞いてもおかしな話しですもの、、、
お子さんはいらっしゃるのかな?
お子さんがもし小さいのであれば、今のうちから対策していかないと、お子さんにだってよくはないと思うけど。
大きくなるにつれて、お金がかかるからね。
まだいらっしゃらないのなら離婚もありですかね。
これから先離婚を考えていないなら、我慢するしかないですね。
いずれにせよ旦那さんはおかしいから、しかるべき所に相談はしないとダメですよ。

No.6 19/01/05 07:58
お礼

>> 1 離婚した方が良いですね。 離婚も頭をよぎります……

No.7 19/01/05 08:01
お礼

>> 2 人間いろんな欠点がありますが、職場をコロコロ代える男は致命的です。 それでも一緒にいたいなら、主さんが割り切るしかないと思います、 一緒に居て10年これが愛なのか情なのか分からないんです。
この点だけ無ければ穏やかで良い人なんですけどね…
割り切れる覚悟はあったんですが……
もう心が折れそうです。

No.8 19/01/05 08:02
お礼

>> 3 旦那と主は何歳? 旦那さんは31歳
私は43歳です。
因みに子どもは居ません。子ども欲しいと思ってた時期もあったけど、今は子ども出来なくて良かったと逆にホッとしてしまってます…

No.9 19/01/05 08:04
お礼

>> 4 転職癖は直らないですよ。うちの父がそうだから。50過ぎたら正社員どころかアルバイトでも採用されなくなりましたよ。 ちなみに私、結婚して… 今は若くて何かは仕事あると思いますが、段々と派遣でも厳しいくなってくるとは私も感じてます。
まだ子どもがいないのが唯一の救いです。

No.10 19/01/05 08:10
お礼

>> 5 長続きしないのは何か決定的な理由があるはずです。 仕事が覚えられない。 上司と上手くいかない。 同僚からイジメを受けている。 などな… 多分上司と言うかお店の雰囲気と合ってないのかな?と思います。
店舗を変わる前にはそんな事なかったので…
病院は私も勧めたのですが過去に一度か二度と病院に行ったらしく、頑なに拒否されます。
どうしたら良いかとの話し合いにも、逃げたり投げやりな態度になってしまって……
追い詰められるのがダメなのかな?と感じております。
今は子どもがいないのでいざと言う時に身軽に動けるのが救いかなと思います。

No.11 19/01/05 09:02
お礼

>> 4 転職癖は直らないですよ。うちの父がそうだから。50過ぎたら正社員どころかアルバイトでも採用されなくなりましたよ。 ちなみに私、結婚して… 旦那のお父さんがよく転職してたのかな??
何の仕事をしていたのかハッキリと言わないし……
そんな父親をみてきたから??とも思いつきました。

なんの解決にもなってないですが……

No.12 19/01/07 00:13
匿名さん12 

セルフカウンセリングだけお伝えします。

顧客は、何を求めているか?
顧客が一番大事にしてるものは?
その為に今自分がしている事は?
その行動は顧客が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

経営者は何を求めているか?
経営者が一番大事にしている物は?
その為に今自分がしている事は?
その行動は経営者が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

社会は何を求めているか?
社会が一番大事にしている物は?
その為に今自分がしている事は?
その行動は社会が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

株主は何を求めているか?
株主が一番大事にしている物は?
その為に今自分がしている事は?
その行動は株主が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

家族は何を求めているか?
家族が一番大事にしている物は?
その為に今自分がしている事は?
その行動は家族が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

上司は何を求めているか?
上司が一番大事にしている物は?
その為に今自分がしている事は?
その行動は上司が求めている物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

これ、しっかり考えると状況は変わっていくと思うんですが、
情報提供まででした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧