半年ほど前に連絡を取らなくなった友人についてご相談させて頂きます。ややこしいので…

回答6 + お礼0 HIT数 582 あ+ あ-

匿名さん
19/01/30 07:49(更新日時)

半年ほど前に連絡を取らなくなった友人についてご相談させて頂きます。ややこしいのでその友人をAと呼ばせて頂きます。まず関係図ですがその友人Aは元々わたしの10年来の親友だったんですが私と旦那の結婚式で知り合った旦那の友人と結婚しています。その旦那の友人と言う人も私の友達と結婚するより前から私達家族ととても親身に付き合っていた人です。そして、そのA夫婦や私達夫婦、その他の旦那の友達夫婦と家族ぐるみでとても濃く付き合っていたんですが、内容はかなりハードなので伏せますが私達家族内で色々あり親友であるAに相談をしました。そして、Aには離婚した方がいいと言われたんですが私には子供が他家庭より多くいることもあり経済的、精神的に旦那と離婚するという決断は難しく話し合ってこのままやって行くことに決めたんです。が、ちょうど一年後にまた旦那が同じ事をしでかし、前回絶対口外しないと約束していたんですがAの旦那が旦那の仲の良いグループの1人に話してしまった事実があったので今回の件はAに話すつもりはなかったんですがその2回目が発覚したその日にA夫婦の物がうちに置きっぱなしになっていて、それを実家で使うから取りに行っていいか、今もううちの近くにいると連絡が来てしまい家にいたので断る事も出来ず取りに来たんですが、私も発覚して1時間程度しか経っておらかなり不安定な状態だったことからA夫婦が来た際も号泣してしまいその流れから今回の件も話してしまいました。そこからAは激怒し、絶対離婚した方がいい有り得ないとずっと言っていて確かに内容を聞けば誰しもが離婚した方がいいと言うのは当たり前の内容なのは当然なんです。そこからA自身は私の旦那を一切拒絶する事になってしまったんですが色々ありA夫婦と私達夫婦とAの旦那が口外してしまった夫婦の3組で集まる機会があったんですがその際、Aが私の旦那にバァーと文句を言いまくりベロベロに酔っ払って私にもキレ始めました。そもそも私の旦那がありえない事に対して、その内容を知ってしまっている人達と1度ちゃんと話し合わないと元通りに戻れないと判断した結果の集まりではあったんですが、私に対してAが怒っていたのは2度も同じ事があったにも関わらず離婚をしない事が理解できないと言う点、再度同じ事を繰り返さないようにもっともっと気をつけるべきだっただろうと言う点だと大まかに言えば思うのですが、私の意見としては色々な事を踏まえて考えると、今すぐに離婚するかどうかは決められないと言うものだったんですがA以外の人達は最終的には2人が決めることだからと言う形で決着がつけ方向に向かっていたんですがAは離婚しないことをありえないと思ってる訳ですから自分以外が誰も離婚しろと言わない事に物凄く腹を立てて。でも、A以外の人の思いとしては自分だったら離婚を選択するだろうけど、離婚するしないを他人である外野が口を挟むべきことではないし、離婚しろと言っても離婚した後に私達親子に対する責任を取ってやれるわけでもないんだから助言することは出来ても極論の部分には触れられないという気持ちだったんだと思います。そこからA以外の人がみんな2人がやって行くと決めたなら応援すると言う方向に進み、Aだけが違う意見な事がどうしても納得行かなかったようで(自分だけ誰も味方が居ないように感じたんだと思います。)

No.2787054 19/01/29 06:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/29 06:49
匿名さん1 

句読点使おうよ。読みずらい。

No.2 19/01/29 06:56
サラリーマンさん2 

みんな同レベル

No.3 19/01/29 07:12
匿名さん3 

うんうん、それで?

No.4 19/01/29 15:37
匿名さん4 

長すぎて内容が読みづらい

No.5 19/01/30 01:19
匿名さん5 

要約
登場人物
主夫婦・A夫婦・B夫婦
・主の夫有責で夫婦間で揉め事があり、Aに相談する
・Aは離婚推奨するも主一家は子沢山故経済面を考え再構築
・主夫婦また揉める。以前揉め事をB夫婦にバラされたためAには言いたくなかったが、タイミング悪く情緒不安定な時にAが訪問しバレてしまう
・Aが主の夫に激怒、再度離婚推奨するも主はデモデモダッテで離婚しない
・Aは主の夫を軽蔑。主夫婦、A夫婦、B夫婦で集まった際に主の夫を罵倒。主デモデモダッテ
・B夫婦は主一家が離婚しないと決めたならノータッチのスタンスなのにAは主達の決定を否定する
主「おかしくない?」

で合ってる?
感想:相談したなら自分の納得いかないアドバイスが来るのも予測しうる事。バレたくない相手の前で情緒不安定さを見せてしまうくらいなら、今後も繰り返しそうだし(旦那のやらかしもあなたの醜態も)Aの正論もまた出るだろう。
他人に醜態見せて心配かけちゃうのに再構築の意向に口を出すな、大人としてどうなのよ!はちょっとAさんも可哀想な気もする。
親友だからこそB夫婦みたいに遠巻きには見れなかったのかもしれないのに。

No.6 19/01/30 07:49
匿名さん3 

続きはないの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧