友人に関する悩みです 高校時代からの友人とよくラインをします、その友人は小説を…

回答3 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
19/02/05 15:28(更新日時)

友人に関する悩みです
高校時代からの友人とよくラインをします、その友人は小説を書く子でその小説をよく送ってくるのですが、最初の方は私も色々感想を送れたんですが最近は送られる文章量も多く、はっきりいうとそこまで私は興味がないので読んでも良い感想が出てきません、良かったよと言っても友人からはどこがよかった?と聞かれてしまい具体的な感想を言わなくてはならなくて負担です…
最近はその子とラインをするのが辛くて未読スルーも時々してしまうようになりました…
精神的に弱い子なのであまり強く言ってしまうとどうなるのかわからなくて強く言えず、ずるずると当たり障りのないことを言うことを続けてしまっています…
その子の小説や感想のことばかり考えてしまってやりたいこともできず…
だんだんその子の嫌なところばかりを考えてしまい自己嫌悪になります…

軽い返信をしても構わず多くの返事が帰ってくるので嫌になってしまいます
こんな私は自己中心的なわがままなのでしょうか
私からの一方的な話で申し訳ないのですが客観的な意見が欲しいです
抽象的で読みにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

No.2791326 19/02/05 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/05 01:07
匿名さん1 


友人なら、最近忙しくて読む時間がなくてごめんね。と言えばどうでしょうか。

興味がないとはストレートに言えませんよね。
週末に返事するとか相手に伝えれば
相手も週末まで待ってくれるのでは?
でも私だったら週末が来るのが嫌になりそうで
出来れば断りたいですね。

No.2 19/02/05 01:36
匿名さん2 

主さんがじゃなくて、相手の方が自己中だと思うけど
主さんの優しさに漬け込んで甘えすぎな感じ

もうそこまできたら苦痛以外の何ものでもないよね
しかも豆腐メンタル相手じゃ、主さんの負担が倍増だよ

気の毒

このまま緩やかに既読スルーし続けて、相手に押し付けがましかったと察してもらいましょ

主さんの方が病みそう。

No.3 19/02/05 15:28
匿名さん3 

興味がないことに対して感想を求められたりするのってかなり辛いですよね。
以前似た経験をしたことがあります。小説ではないですが、友人の好きなアイドルの話を毎日のように延々とされ、私は興味がなかったので聞くのも反応するのも面倒で辛くて、我慢の限界になった時本人に伝えたところ、わかってくれてそれ以降はなくなりました。
1度正直に感想を言うのが辛いと伝えて
みたらどうでしょうか。
精神的に弱いからといってあなたが我慢していてはストレスが溜まってしまうだけですよ。
『悪気がないのはわかっているし、悪いことではないけれど、実は小説にあまり関心がなくて感想をいうのがきつかった』など、向こうを全否定しないようにやんわりと伝えてみてはどうでしょうか。LINEでもいいと思いますが文字だけだと感情って伝わらないので微妙であれば電話や直接言う方がいいかもしれません。
長々とすみません。気持ちすごく分かります、相手に合わせすぎて溜め込まないでくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧