安楽死って一種の保険のように必要だと思います。お金や健康の悩みに振り回されず、今…

回答5 + お礼0 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
19/02/08 18:32(更新日時)

安楽死って一種の保険のように必要だと思います。お金や健康の悩みに振り回されず、今よりもっとストイックに生きられるような気がします。

安楽死が合法化されれば自殺に費やされていた苦労が減り少しでも幸せな人が増えると思うのですが。

安楽死はあってもいいと思いますか?

19/02/08 08:12 追記
納税者が減ると困るから政府はやらないのか?

タグ

No.2793351 19/02/08 08:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/08 09:03
匿名さん1 

えと、ストイックに生きるとは?
仕事に?ですよね?

何の為にストイックにならなくては
ならないほど働かなければならないのか
自分には理解できません。

自分は自分が幸せと思える事の為に
働く事はやぶさかではありませんが
仕事に全て持っていかれたいとは思わない。
仕事に全てを捧げ病気になって
安楽死ですか?

止めはしませんが
自分はしたいとは思わないけど。

No.2 19/02/08 09:32
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

状況によりだと自分は思います。

家族も、医者も、行政も、客観的にみて、安楽死を認めてあげないと本人がかわいそうだと認定される場合に限り、合法化されたら良いのではないでしょうか。

No.3 19/02/08 09:36
匿名さん3 

この前「イキガミ」というマンガを読みました。1話完結です。

政府の案で小学入学と同時に、1/10000の確率で成年前に死ぬという注射をします。
これは、死ぬ覚悟で生きるので、自殺者、犯罪減を目指した法案です。
これは、マンガに過ぎませんが。

実際のところは、私も安楽死があることが望ましい。
でも、国で合法化することには立ち止まります。
裏で多額の金をかけて行うほうが良さそうです。
どんなに、貧困で苦しんでも金さえあればいつでも苦しまずに死ねるから。

働けない者については、例外で幾重にも医師の診断を受け、国の補助を受けられるといいのかもしもしれません。

No.4 19/02/08 12:54
通行人4 

もしその制度を作ってもみんながやれるわけじゃない。ハードルがある。
病院でやることになるが治療じゃないので保険もきかず全額実費負担になり結構お金がいる。
手術でもなんでもそうだけど、入院は家族の同意や保証人がいる。
遺体片付けにも家族がいる場合はその協力やお金がいる。

安楽死するから借金は返せないのに、費用を捻出するために金融機関から借金をするのが問題となり課題となる。
住宅ローンの団信保険や生命保険も安楽死に対しては支払われないという規定になれば家族は安楽死に同意しない。


No.5 19/02/08 13:10
匿名さん5 

もう何でもいいから死なせて。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧