先生は辛い。

回答20 + お礼1 HIT数 1975 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
07/02/13 00:07(更新日時)

例えだけど、生徒は先生一人相手すればいいけど、先生はたくさんの生徒を相手しなくてはいけない。それと同じで、僕はたくさんの人に気にされる。僕が悩むと止める人もいる逆にやるひともいる。お前一人を相手しているんじゃないんだよ。同じ行為やってるの、お前だけじゃないんだよ。「分かってくれよ。君一人を相手しているじゃないんだよ」。これじゃ先生失格かなあ?もう疲れた。

タグ

No.280215 07/02/11 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/11 03:34
匿名希望1 

あなたが 都合よく付き合っていれば相手は わかるわけないよ。ハッキリ伝えなければ相手に失礼です。

No.2 07/02/11 03:44
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そういう事は基本中の基本として先生という職に就いたのではないんですか?
私は保育士をしていましたが、そんな事考えた事はありませんでしたけど。私自身二人の子持ですが、そういう先生の本音の部分参考にはなりましたけどショックでした。

No.3 07/02/11 03:48
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そういう事は基本中の基本として先生という職に就いたのではないんですか?
私は保育士をしていましたがそんな事考えた事ありませんでしたけど。
そういう先生の本音の部分…参考にはなりましたけど正直ショックでした。

No.4 07/02/11 03:53
普通人 ( ♂ j6Xzw )

先生に最も向いてない人種が試験だけで教師になってしまう世の中だもん

No.5 07/02/11 04:05
匿名希望5 ( ♀ )

病んでます??話の内容が伝わりにくい😣先生が書くような文章力じゃない気がして

No.6 07/02/11 04:19
通行人6 ( 20代 ♂ )

確かに伝わりにくい文章ですね💦
最近の教職は大変だと理解した上で教師になったのではないのかな?
心が病んじゃう位、合わなかったなら、辞めるのもいいかもよ。

No.7 07/02/11 07:25
通行人7 ( ♀ )

疲れたならやめたらどうですか?

No.8 07/02/11 08:50
通行人8 

何があったのですか?

No.9 07/02/11 09:01
匿名希望9 ( ♀ )

主さんは生徒のことを気にかけて、心配してるからこそ、そんなに疲れて悩んでるんじゃないですか❓

生徒なんかどうでもいい感じのいい加減な先生なら、はなから悩まないと思いますよ。

主さんへ。疲れた時は少し距離を取ってもいいと思います😊先生だって人間だから限界がありますよね💦

他の方のレス読んでて、簡単に辞めろとか言わないでほしいと思いました。

私は慕ってた先生が鬱で辞めてしまって悲しかったから…😢

No.10 07/02/11 09:14
匿名希望10 ( ♀ )

ちなみに主さんは小学校?中学校?どこの先生ですか?

No.11 07/02/11 09:20
匿名希望11 

辞めればいいんじゃない?

No.12 07/02/11 09:38
匿名希望12 ( ♀ )

分かりづらい😩

No.13 07/02/11 09:47
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

そんな先生嫌です‥それとそこまで先生を気にしている生徒ってあまりいませんよ?近くにいれば話しかけはしますけど‥

No.14 07/02/11 09:54
通行人14 ( 10代 ♂ )

たくさんの生徒を相手にすることは、あなたが先生になる前からわかってたことでしょ❓1対40とか30とか、そぉいうの覚悟で先生になったんじゃないの❓いまさらそんな当たり前のことに泣き言言ってんじゃないよ。

No.15 07/02/11 10:15
匿名希望15 ( ♀ )

初めに、ここにはなかなか主さんの辛さを解る人に会えないと思います。
世間の風と同じですから。

先生という職業は、子供たちの見本になり、間違ったことをしてはならず、言ってはならず…。期待だけされる、とてもストレスかかりますよね。
私も教職とりましたが、たくさんの生徒を相手にすることは自分に似合わないと判断し、個人的に教える仕事を選びました。
母となった今、母として教育者として、両面から先生を見ることが出来ますが、一般的には一方からしか見れません。

教員むけのサイトに、同じ様に悩んでいるかたがいらっしゃると思いますので、ぜひそちらで悩みをうちあけてください。先輩方からいいアドバイス貰えると思います。

私から…いっぺんに何もかもやろうとしないこと、目の前の問題からひとつずつ丁寧に解決していくこと、困ったときは周りに助けを求めること、諦めないこと、自分を大切にすること。
先生頑張って🎵p(^-^)q

No.16 07/02/11 11:20
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

誰だって悩む事はあります。辞めてしまえというのは簡単ですが、悩むから成長するんだと思うし、現状に妥協、あきらめで、先生を続けるより、ずっといいと思います😊まだまだ若い先生なんだし、完璧な先生なんていないんだし、生徒と一緒に自分も成長する気持ちで、いればいいと思います。心ない言葉は気にせず、あなたらしさで大丈夫です。

No.17 07/02/11 11:45
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私も教職を目指しています。何かあったらすぐ辞めろとか、あたしは違うと思います。
先生は機械じゃなくて人間です。1対40でみんなを見なきゃいけません。親でさえ1対2くらいが大変なのに、40とか見なきゃいけないのはもっと大変だと思います。
苦労は分かりますが、子どもたちの顔が見たくない、どうでもいいと感じるようになってしまったなら、辞めた方がいいです。
子どもたちは好きだけど、自分の力がなくて凹んでいるだけなら、続けて力をつけて下さい。自分が変われば周りも変わる、いつまでも閉じていては何も見えないです。

No.18 07/02/12 20:11
お礼

こんなにたくさんの返事ありがとうございます。先生じゃないです。しかし、仕事は辞めました。それでも、疲れるのは何故でしょうか?はぁ~。

No.19 07/02/12 21:40
ビックまさ ( 40代 ♂ PIM1w )

先生よぉ。甘いよ、考えが。 んじゃ何で先生になったの? 大学出て、期待に夢 持って先生になったんだろ。まだ若いじゃん、もう一回気合い入れろや。 俺 この年になっても 小学校6年の時の先生と酒飲むよ。呼ばれるんだよね。俺らも誘うし。 自分が定年してから一緒に酒飲んでくれる教え子 何人作れるか頑張ってみなよ。できるよ、先生😃

No.20 07/02/12 21:44
普通人 ( ♂ j6Xzw )

>>19
スレ主はセンセーじゃないらしいぜ

No.21 07/02/13 00:07
匿名希望21 ( ♀ )

うちの子の担任には😂なって欲しくないですね🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧