年金について

回答2 + お礼1 HIT数 584 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/03/14 07:39(更新日時)

正社員の条件で、条件が良い悪いという基準がよくわからないのですが、社会保険に加入していると条件が良いのはどうしてですか?社会保険の場合は健康保険と厚生年金保険、労災保険が会社で負担してくれるようですが。
年金は、国民年金と厚生年金では毎月の支払い額と受給される際の金額が変わってくるのですか?国民年金は毎月自己負担ですが、厚生年金は毎月会社で負担してくれる事を聞きました。長い目で見るとどちらに加入している方が得なのでしょうか?結局は社会保険に加入している会社が条件はいいのでしょうか?
最近新しく働きだした会社が、社会保険には加入していなくて、毎月の支給される給料から国民年金と健康保険料を自分で支払わないといけないようです。この先もずっと長く働きたいのですが、条件が良い所を探して移ったほうが良いのか、今の所で頑張る方がいいのかよくわからないです。何かアドバイス頂けたら助かります。

No.281310 07/03/12 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/12 23:54
通行人1 ( ♀ )

厚生年金は国民年金と合わせてもらえます。(国民年金+厚生年金)
国民年金だけに比べて、もらえる額は多くなります。

No.2 07/03/13 01:38
通行人2 ( 30代 ♂ )

社会保険も厚生年金も会社が半分近く負担してくれます。
合計の支払額が多くなるので、受給額も多くなります。
出来ることなら社保完備の会社がベター。

No.3 07/03/14 07:39
お礼

>> 2 レスありがとうございます。一括のお礼になってしまい、申し訳ありません。社会保険完備になっている会社は条件が良いとはその事だったんですね。今の職場はついていないのですが、慣れてきたし次のところが受かる保証もないので続いていこうかと悩んでいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧