双子を育児中です。 適当な母親なので、もちろん大変ですが、自分の時間がないって…

回答3 + お礼3 HIT数 805 あ+ あ-


2019/03/11 22:05(更新日時)

双子を育児中です。
適当な母親なので、もちろん大変ですが、自分の時間がないってこともありません。むしろ暇です。すみません。適当すぎるし、趣味もないので。

4月から週5日働き、8時〜18時くらいまで預けます。保育園に入れたことは大変有り難いのですが、今の生活とのギャップに耐えられるか心配です。
働かないと駄目なタイプだと思い、復帰を決意しましたが、働いたらストレス多そうだし、億劫になってきました。
働いてることを言い訳にして、惣菜買いそうな予感。

今の双子を見てたら、家庭育児の方が楽かなと思ったり。でも、虐待のニュースを見ると、保育園に預けたほうが、イヤイヤ期や今後は精神的に良いのかしら。

今は寝返りしたばかりで可愛い赤ちゃんかつ反応もあるけど夜泣きもなく最高です。ずっとこのままがいいな笑

これから働くのに、自分の中の確固たるものなく、モチベーションを探し中です。皆様の働くモチベーションをお聞かせ下さい。

No.2813495 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

働くのはいいけど働きすぎじゃないですか?>_<
お金に余裕が無いなら仕方ないとは思いますけど…もう少し時短ではダメなの?

No.2

>> 1 回答ありがとうございます。
職場が遠く、保育園も駅から遠いため、9時〜16時の時短で働きますが、預かり時間が長くなります。

やはり無謀なのでしょうか。

No.3

暇だと感じるくらいだから、バタバタされるくらいが性分にあっているのでは、❓

No.4

>> 3 回答ありがとうございます。
言葉には上手く出来ませんが、双子っていうとみんな大変って言って、働くって言うと驚かれるため不安でした。

私はイヤイヤ期も未経験で、何も知らないから働く気持ちになっただけで、働いたら死ぬ程大変なのかなーって。

今も最低限か最低限さえ出来ているかわからない状態で、ものぐさなのでお尻叩かれたほうが良いかもしれません。

肯定的な意見をありがとうございます。

No.5

職場と保育園が近い方が楽だと思うよ〜めいいっぱい働くわけでは無いなら保育園とか職場が近い方がいいと思うな…それを週5って結構きついと思う。
週3くらいならそれでもいいと思うけど。

No.6

>> 5 保育園は自宅から1番近いところを選びましたが、駅から離れてしまうため、タイムロスが結構あります。
自転車乗るなり何とか時短を考え中です。やはり大変ですよね。

コメントありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧