28歳にもなって人見知りが治りません。話題がなくいつも聞き役です……。 人…

回答4 + お礼3 HIT数 668 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
19/03/31 13:21(更新日時)

28歳にもなって人見知りが治りません。話題がなくいつも聞き役です……。

人見知りが酷く、なんとか仕事の話はできますが、日常会話ができなくて、飲み会の席などずっと人の話を聞いて笑って頷いたりしているだけです。自分から話題を触れません。声も小さくて、気も使えないし……。

同年代の女性の方と話していると、コミュ力が高くて素敵だと思います。相手にあった話題を振って、質問のしかたが上手で。あとどんなマイナス会話もプラスに変えてくれる方とかもいて。
そんな女性に憧れます。

今は雑談の本を読んでいます。話し方教室とかも行ったら変わるのかな、と悩んでいます。
人見知りの方はどうやって改善されているのでしょうか。

No.2824067 19/03/30 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/30 11:28
匿名さん1 

元々は人見知りでしたが、初対面でも共通の話題があれば喋れる事に気づきました。

主さんも何か趣味や興味のあることの話なら出来ませんか?
本や、セミナーに頼るのもいいと思いますが、人によってはマニュアル化?される弊害もありそうです。

No.2 19/03/30 12:27
匿名さん2 

私も会話が続かないことで悩んでましたが、それはみんなが興味あることに興味がないからだと気付きました。人に興味を持つようにしたり、趣味を増やしたり、本を読んだり、自分の興味のあることをどんどん増やして、色々楽しむようにしたら、自然と話したい話題が出てくるようになりました。

No.3 19/03/30 14:38
匿名さん3 

私も2番さんと同じように思います、主さんは人に対して興味がありますか?
人に興味がないと当然その人の話している事にも興味がない、興味がないからその話しをもっと深く知りたい話したい、も無い。
質問もなければ、自分はこうなのよ等の話しにもならない。
まずは人に興味をもつ事かな、そうすると相手との距離も縮まり話しやすくなります。
相手の持ち物など自分と趣味が合う感じだったら、それ素敵ですね私もそんいうの好きなんです、とかね。

あと、人見知りの改善はいい意味で図々しくなる事よ。
世のオバサン達(私も)がどうして人見知りもせずに知らない人に話しかけたりお節介な事をしたりできるのは、年を取ると人目なんか気にしないで図々しくなれるからなの。
人にどう思われようとさほど何とも思わなくなるのよ、だから人の話しにもズカズカ入っていけるの。

若いあなたにそう言っても意味がわからないかもしれないけど、こんな事を言ったらおかしいと思われるかも…とか、私なんかが話の間に入ったら相手はどう思うかな…なんて思ったりしませんか?

そんな事は気にせず失敗を恐れず、ちょっと図々しいくらいに話してみる事、かな。

ただ、こればっかりは性格だからすぐにどうする事は出来ない、少しずつ自分の意識を変えていくしかないわ。

正直言うとあなたもいい年だし、この先人とまともに話せないと社会人として損をしますよ。
やっぱりコミュニケーション能力って仕事をするうえでも大事ですから。

とりあえずは、仕事がきちっと出来ていて挨拶がちゃんと出来ていれば大丈夫だけど無理しない程度に頑張って下さいね。

No.4 19/03/31 12:49
お礼

>> 1 元々は人見知りでしたが、初対面でも共通の話題があれば喋れる事に気づきました。 主さんも何か趣味や興味のあることの話なら出来ませんか? … ご意見ありがとうございます。

趣味がペットぐらいで趣味のなさにも今とても悩んでいて、
共通の話題を見つけるのがなかなか難しくて……。
自分ってつまらない人間だな、と最近ひしひしと感じています。もっと趣味を増やそうと思いました。

私も少し思っていましたが、やっぱりセミナーとかだと、マニュアル化されてしまいますかね……?ですが今は本当に藁にもすがる思いで考えています。。

No.5 19/03/31 12:51
お礼

>> 2 私も会話が続かないことで悩んでましたが、それはみんなが興味あることに興味がないからだと気付きました。人に興味を持つようにしたり、趣味を増やし… やっぱり趣味を増やしていくのが大切なんですね。
昔はとても多趣味だったのですが、今はいろいろと熱中できなくなって趣味がなくなってしまっている状態で……。
昔の趣味をまたやってみたり、新しいことしてみたり、もう一度やってみようと思います。
やっぱりちゃんと人と話せるようになりたいので。
アドバイス頂きありがとうございます。

No.6 19/03/31 12:58
お礼

>> 3 私も2番さんと同じように思います、主さんは人に対して興味がありますか? 人に興味がないと当然その人の話している事にも興味がない、興味がない… ご意見、とても図星に感じてかなり胸に刺さりました。
確かにと思いながら読ませて頂きました……。

その通りで、私は人に興味がないかもしれません。情けないことに、自分のことでいつもいっぱいいっぱいです。
人に興味がないから、その人の持ち物をよく見る、とかも目から鱗でした。人見知りなので、とにかく相手の顔ばっかりみて、服とか身につけているものとか、そういうさりげない観察もできていないことに気付きました。

図々しくなる、も私とは遠い言葉でした。おっしゃる通り、どう思われるかが不安で言いたいことをほんとに8割ぐらい言えません。当たり障りのない、無難な会話をしてしまって、面白みがなくなっています。そうなのですね。失敗を恐れず、話してみる、ということは、私にはないことで、これからはそういった気持ちで話をしていく心構えが必要だと感じました。ずっとこんな受け身の姿勢で生きてきて、本当にいい年なのに学生の頃と同じだな、情けないな、と思っていたので。

性格だから少しずつ、と優しいお言葉まで頂きありがとうございます。
いきなりは無理かもしれませんが、少しずつ意識を変えて、遅くても30歳までにはしっかり変わりたいって思います。

親身になってくださり、ありがとうございました。

No.7 19/03/31 13:21
匿名さん7 

僕自身、人見知りがはげしく無かったら
人生が変わっていたかも。

明るく誰とも気楽に話せる人が羨ましい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧