注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

五十代夫婦です 夫が全く話をしません 仕事から直接帰ってくるし週末も出かけな…

回答31 + お礼28 HIT数 3979 あ+ あ-

匿名さん
19/04/10 11:51(更新日時)

五十代夫婦です
夫が全く話をしません
仕事から直接帰ってくるし週末も出かけないので、多分友達もいません

家に帰ってきても私とも会話しません
話しかけてもろくに返事もなく、ご飯食べたら部屋にこもります

息子にも話しません、挨拶もです

話をしたい、会話してと頼んだり、それで喧嘩になっても何にも変わりません
ますますへの字口で怖い顔になるだけ
出かける用があってもヘソ曲げて引きこもります

楽しもう、仲良くしたいから少しだけ変わってと頼んでも嘆いてた怒鳴っても
無反応
私がただ泣きながら絶望感に満ちるだけ

だけど離婚したいわけではなく、さりげなく話したいだけ
一緒にささやかな楽しいことを共有したいだけ

どのようにアプローチしたらうまくいくのでしょうか
諦めなきゃだめなのでしょうか
夫は元々は穏和で口数は少ないけど、それでも会話好きな人でした

19/04/09 14:57 追記
皆様ありがとうございます
混乱してた頭も皆さんの意見でかなり整理でき、己を見直せました
今朝息子から今度主人を競馬に誘った話を聞きました
今まで無関心だった息子がまさかのアクション、主人もそれを乗ってくれたようです
明るい兆しと思って、のんびり見守りたいと思います
今度、競馬がどうだったか三人で話せる日が来ることを願ってます

皆さんありがとうございます

No.2828927 19/04/08 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 19/04/09 21:25
お礼

>> 50 そうなのですね…
なんだろう、もう何が何だかわかりません
何がどんな風にダメなのか、人と違うのか、自分がどんな毒なのか…

No.52 19/04/09 22:28
働く主婦さん52 

ラインとかどうですか?

こっちも絵文字とかナシで、ロールキャベツとホイコーローどっちがいい?
とか。

今キャベツ安いし(*^_^*)

No.53 19/04/09 22:34
匿名さん18 

そ、んなに落ち込まないでください。

私はずっと前のほうで「うちの主人も〜」と書き込みした者です。

主さんからのお礼レスで「私たちも昔はそうでした〜」と言われて
勝手に「お宅もいづれ こうなるよ」と言われたみたいに感じて、残念 というか少し不安になりました。笑
まあ、うちは私が再婚で、子供はみんな成人済みで さらに娘なので 最初から 子供が家を出たあとはふたりで ゆっくり旅行したり仲良く暮らしましょう みたいな関係だったんですが。笑
そして、私もいま更年期の入り口で
ホットフラッシュやら 倦怠感やら わけもなくイライラしたり身体の不調もあって、あんまりいつもご機嫌 というわけでもありません。
再婚だから?かもしれませんが、自分の不調は 自分の問題、と思って あまり主人には見せない 押しつけない 巻き込まない?ようにしたいと思っています。

ちょっと むを迎えに行ってきますね。

No.54 19/04/09 23:31
お礼

>> 52 ラインとかどうですか? こっちも絵文字とかナシで、ロールキャベツとホイコーローどっちがいい? とか。 今キャベツ安いし(*^_… そうですね!

私がグダグダ考えに考えたアイデアをやるとどうしてもその影に不平不満が見え隠れしちゃうのかもだから
そういう日常生活の何気ない質問、して見るだけにしよう!
明日、試してみますね!

No.55 19/04/09 23:38
お礼

>> 53 そ、んなに落ち込まないでください。 私はずっと前のほうで「うちの主人も〜」と書き込みした者です。 主さんからのお礼レスで「私たち… ヒャーーーー、ごめんなさい、そんな意図全くなかったです
羨ましいなぁ、昔は私たちもそうだったのに、戻りたいなぁ、そんな気持ちだけです

こういう、自分だけの気持ちを突っ走るから相手に誤解されたり、構えられたり、怒らせたりしてるんですね

ほんと、余裕がなくて…
考えに考えてるつもりが、ドロドロで悪循環だ

こちらで毒を吐いたし、皆さんに気づきもいただけたから明日からはそんなことは考えず、なかったかのように、昔のように振舞っていきます

主人にはわざとらしく思われてもいい
それで気にしてもらえたら幸せだと思ってのんびり生きます

No.56 19/04/10 00:09
匿名さん18 

ごめんなさい。
む × 娘を迎えに行ってきました。

主さんに厳しいことを書いている方は
大人しい夫を長きにわたって思い通りにコントロールしてきたモラハラ妻みたいなイメージをされているのかな と感じました。
私も(私は)主人より2才年上なので ちょっと偉そう?というか子供たちをひとりで育てあげた経験と自尊心と母親として常に強くありたい気持ちから 主人に対しても少し上から目線になっているような気がして 少し前に悩んだことがあって、 子供たちに断った上でずっと忘れていた「女らしく ナヨナヨした振る舞い」をすることにしたんです。
仕事でもそうだけど、突っ張っても仕方ない 下手に出たって負けってわけじゃない、前の書き込みでは省略しましたけど
主人がすごく自然にそうしてくれたのと同じように「北風と太陽」の太陽のように 冷たくがんがん煩く責めるよりも 柔らかくほかほか温めるほうが 自分も楽 だと思うんですよね。
下手くそな比喩ですみません。

、そうですよ!
夕食になにを食べたいか くらいきいても良いと思うんです。
働く主婦52さんみたいに 選択式なら答えやすいし、YESorNOなら返事もしやすいですよね。
無理なく 主さんが納得するかたちに なれますように。祈ります。

No.57 19/04/10 02:26
匿名さん57 

同じです。
年代や話の内容が全く同じ。
コミュニケーションとりたくても、無視、無反応、
その辛さ。
なんなんだかわからない状況。
他の人のレスに、主さんの方が強いみたいな事書いてあるものもありましたが、
ほんとにうちと同じだとすると、そうではないんじゃないかと。

私は長い試行錯誤と寂しさのあとに、
ただできるだけ笑っている事を試している所です。

No.58 19/04/10 07:41
匿名さん58 

うるさくて、生意気よりはましだと思いますよ。
少し暗めですが。

No.59 19/04/10 11:51
匿名さん50 

厳しいことを言ってすみませんでした。 謝ざるを得ない状況へ 進めていかれるんです。 また会いたいなあ また話したいなあ という対象になりません。
反応が 過剰。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧