理不尽な同期の昇給にメンタルがやられました。 2年前の4月に正社員予定契約…

回答3 + お礼0 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
19/04/09 07:49(更新日時)

理不尽な同期の昇給にメンタルがやられました。

2年前の4月に正社員予定契約社員という求人に応募をして私を含む2人が採用されました。

事務でお客さま相談窓口兼、社内庶務をやっています。

面接担当者から中途で入ってくる事務の子はみんな見習い期間としてボーナスと福利厚生が限られている契約社員から入ると教えられ、今いる子はみんな半年〜1年で正社員になってると言われて入社しました。

しかし正社員の声がかからないまま3年目を迎えてしまいました。

そろそろ年齢的にも見限って転職をすべきかと同期に相談したところ、内緒にしろって言われてたから黙ってたけど入社1年目で正社員になったと暴露してきました。

私がボーナスを貰えない間、彼女は貰えていて、住宅手当も出ていて、会社の保養所の利用もした事があるそうです。


彼女の方が仕事に長けているのなら納得ができますが、業務内容も全く同じですし、お客様対応のアンケート評価数は私の方が圧倒的に上です。
年齢も同じ歳で、今年から私には新人を担当させられているのに何故契約社員なのか悲しくなりました。

直属の上司に伝えたところ、業績が軌道に乗ってないから2人とも正社員にするのは無理だったと言われました。
ではなぜ彼女が選ばれたのか、私に何が足りないのか聞いても教えてもらえず、なぜ内緒とまで口約束をしてコソコソ社員にしたのか疑問ばかりです。

うちの会社は労働組合もないですし、社員数は80人くらいですが、実際に関わるのは数名です。

上司の上司は役員や社長になってしまうので気軽に相談できないです。
人事の人とも関わりがありません。第一、社長も人事部も別の住所なのでわざわざ出向いたり、電話したりするのもおかしくなりそうです。
メールにしても担当者がわからないし…。

でもこのままでは悔しいです。

できれば会社を辞めたくないです。

でも不公平で夜も眠れなくなるし日中悔しくて泣きそうにもなります。

皆さんならどうしますか?どうするのが良い解決になりますか?

No.2829518 19/04/09 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/09 03:21
匿名さん1 

人事部経験者の俺が、推測に過ぎないレベルで答えてみるよ。
先ず、人を雇うのは予算在りきというのは分かるな?
会社で限られた予算の中で最もシビアになるのは当然人件費だ。
一番金が掛かる部分であり、一番削れる部分だからだ。
予算会議でも人件費は特に大きなウエイトを占める。
会社によってもシステムは異なるが、人の出入り(雇用と退職)は人事部や当該職場の上長の成績に繋がるところは多い。
女子社員ってのは、その中でもやっぱり頭を悩ます部分だ。
何故か?
それは女だからだよ。
差別だの男尊女卑とか言う話しの以前に、絶対的に会社として考えんとならんのがそこだ。
女は寿退社って言う、退職をあっさり出来る免罪符を持ってるからな。
良くある話しが…女子社員を雇うなら、なるべく優秀じゃない者、そして容姿が端麗でない者が好まれる。
優秀な女子社員は自分に自信があり、自立心が強く、少しの不満でもサッサと辞めていく傾向が強い。
そして、容姿の良い女性は当然寿退社が早い傾向にあるし、容姿が良い分だけ良い男(年収も)と結婚する確率は高い。
だから結婚しても社に留まって働く人は、統計的に見ても僅かなんだ。
『統計』って何だ?って部分にツッコミ入れても仕方がないぞ?
そこは『人事部ナメんな』っていう回答にしかならんからな。
主さんの仕事の様子や、容姿がどの程度なのかは分からんが…。
理不尽な扱いにも必ず会社として理屈はあるんだ。
とてもじゃないが、本人には説明出来ない理屈でもな。
企業は利益を徹底的に追求する。
女子社員を雇うのも当然予算を考え、利益を図る。
優秀な女子社員が雇う度にバタバタと辞められたら、会社として予算を切り詰めて考える努力も意味が無い。
だから人事部としては、少しでも人を留めたい。
『いくら優秀でも、サッサと辞めそうな女子社員は採用を見送る』と、決断する事は普通にあり得る話しだ。
産休で休まれただけでも会社はいくらの損失が出るか、金額で計算した事はあるか?
ひどい話しをしてるのは承知の上。
だが、会社はボランティア団体じゃない。
予算で動いてる営利団体だ。
女性の社会進出を応援してる会社も当然多いが、本音と建て前は違う。
ここに書ききれないほど、人事部の中ではまだまだ『人で無し』な理屈がやり取りされてるんだよ。
それが会社ってもんだよ。

No.2 19/04/09 05:27
匿名さん2 

理不尽そのものが社会であり会社だと思うよ。この掲示板見てもみんな同じような悩みばかり。真っ直ぐに生きても思うようにはなりません。根回しして自分の株上げる。もう一人の子は根回しとか世渡りが上手かったのでしょう。今更文句言っても変わらないよ。寧ろ言った所でやっぱり煩い奴だと思われてお終い。会社で評価される人は上司から相談を受ける人。主みたいに情報が人より遅い人は間違いなく会社に必要とされていない捨て鉢です。それが主への会社の評価です。三年も無駄にしてしまったけど次の会社で頑張るしかないと思うな。転職って難しいね。

No.3 19/04/09 07:49
通行人3 

お気持ちわかります。

社会は結構冷たいんです。

何かと相談しますが、結局自身で何とかしてと言われるし。

本当、自分自身が強くなり周囲に左右されない生き方を身につけるしかないのかなと思う今日この頃です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧