注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

20代の営業で女性です。 仕事を辞めたことのある方に質問です。 辞めることを…

回答3 + お礼0 HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
19/04/20 18:39(更新日時)

20代の営業で女性です。
仕事を辞めたことのある方に質問です。
辞めることを伝える際のことです。
年齢的なことも含めてですが、
最初に直属の上司(30代)に伝えますか?
それとも部長(50代)に伝えますか?
直属の上司が職員採用の仕事もしている為どちらに言うべきか迷います。

No.2832892 19/04/15 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/15 08:46
通行人1 

私は上司に言ってから
部長に言うかな

No.2 19/04/15 08:55
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

直属の上司にまず言います。

むしろ、先に部長に言ってはいけません。
それは大袈裟に言えば組織の階梯を無視する行為です。

「職員採用の仕事をしている」という件は
どちらに言う言わないの問題とは全く関係がありません。
直属の方から言う。それだけです。

No.3 19/04/20 18:39
匿名さん3 

まずは直属の上司です。基本的にいきなり上の人に退職のことを言うのはタブーです。直属の上司との関係が確実に悪くなります。円満に辞めるならまずは一番身近な上司に話しましょう。
(例外としては直属の上司に問題があって、一向に退職の話が進まない、上の人に話を通してくれないなどの事情がある場合です。そういう時はさらに上の人に直談判してOKです)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧