注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

養育費について 養育費の減額ができる手段はありますか? 再婚に伴い養…

回答5 + お礼1 HIT数 911 あ+ あ-

匿名さん
19/05/08 17:21(更新日時)


養育費について


養育費の減額ができる手段はありますか?
再婚に伴い養育費の減額を請求したいです。
弁護士をつけた方がいいのか....

弁護士をつけるとなるとどのくらいの費用がかかるのか詳細がわかる方のアドバイスが欲しいです。


No.2844853 19/05/08 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/08 01:07
匿名さん1 

何万から何万に減らしたい❓


子供への慰謝料って考えたら減らせへんのちゃうん❓

今後、子供はあんた無しで生きていくんやで、あんたと一緒に居たなら、大学へも行けたかも知れんのに、お金が無いってだけで諦めさすの❓

子供の夢を潰すの❓

再婚するのは勝手やけど、離婚っていう両親の勝手な行動のせいで子供が一番被害を被ってる…

子供への誠意…違う❓

No.2 19/05/08 01:24
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。

離婚のときに少しでも子どものためにととりあえず貯蓄していた300万を置いてきました。子どもの将来を考えれば離婚という選択は大人の勝手かもしれません。離婚理由まで説明すると長いので省略しますが、子どもに対しての愛情がなくなったわけでもありません。

子どもは二人で12万養育費を支払っていますが、年収も400くらいで多くもらっている方ではありません。
元妻の生活もありますが、俺自身の生活もあります。それはお互い自由に公平な立場で話してきたので、今後の生活を考えると6万くらいに減らしたいと考えています。

No.3 19/05/08 01:39
おばかさん3 

養育費は子供1人5万位じゃないの?
自分の生活って?まずは子供への責任でしょう!

No.4 19/05/08 06:23
匿名さん4 

12万すご…あ、すみません。私は、現在再婚をして元旦那も再婚しています

現在も、養育費を頂いています
慰謝料は一切貰えず、毎月子供2人で4万支払ってもらってます。元旦那の年収は300ぐらいです

それでも、何度か文句を言われた過去があるんですけど…考えたら、元旦那ちっちゃいなぁ。不倫して、子ども手当を勝手に全部使い込んだくせに
あ、私の話は要らなかったですね

決められた額を減らすことは、元奥様は断固反対すると思うので弁護士はつけた方が良いと思いますよ

No.5 19/05/08 08:27
匿名さん5 

まずは、家庭裁判所で減額の申し立てをされてはどうでしょうか?

年収から養育費の算出のめやすがあるはずです。
私の友達は、1人で4万円。それでも多い方だと言っていました。
お子さんが成人するまできちんと義務を果たす為にも払い続ける事が出来る金額が良いと思います。

No.6 19/05/08 17:21
匿名さん6 

自分で出来る自信がないなら、弁護士をつけましょう。
費用はピンキリですが、相談のみ30分5000円位
依頼となると、着手金で10万円台~20万円台
成功報酬で10万円台
多分こんな感じかな

トータル30~50万くらいかな。
と思います。

低所得だと法テラスを利用して月5000円~1万くらいの分割払いができます(非課税だと実質無料だったかな)

養育費減額は
平日に家庭裁判所に行き、申し立てします。
確か相手方の住所地を管轄する家裁だったから、申し立てに行くのが難しいなら、弁護士雇って弁護士にやってもらった方がいいよ。
それに、弁護士がついてたら仕方ない減額を受け入れようってなるからさ。

>>養育費は払う側の状況(経済状況・再婚やリストラなど)で金額が変動する不安定なもの
これは離婚母子なら知ってる事ですよ。
私が離婚でお世話になった女性弁護士も養育費ってそうだからね~って言ってましたし。
って事で、減額はほぼ確実にできますから
あとはあまり揉めずに、相手にも仕方ないと受け入れてもらえるようにするには、
弁護士を雇って養育費減額調停をする事です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧