今度バーベキューに行くのですが、薪と炭とライター、段ボールだけで火を起こさなくて…

回答6 + お礼4 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
19/05/10 16:29(更新日時)

今度バーベキューに行くのですが、薪と炭とライター、段ボールだけで火を起こさなくてはなりません。
その時に野菜や肉などを焼きやすい火をおこすためにアドバイスがありましたら教えていただけたらありがたいです。

No.2845109 19/05/08 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/08 18:00
匿名さん1 

油ってよく燃えるので油持っていきましょ

No.2 19/05/08 18:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。しかし学校行事で上のものしか使ってはいけないんです😢
油が使えたらすごくいいですよね。

No.3 19/05/08 18:18
匿名さん3 

周りに小枝とかないんですか?

No.4 19/05/08 18:24
お礼

>> 3 ありがとうございます!あると思うのですが、使っては行けない条件でライター、薪、炭、段ボールしかダメなんです😢

No.5 19/05/08 18:46
匿名さん5 

炭とか薪に予め着火材塗っておいたら?

No.6 19/05/08 19:06
匿名さん6 

段ボールはそのまま火を着点けても割りとすぐ燃え尽きてしまって薪に火が移らないので、ペットボトルの口くらいの太さに丸めて筒状にしてから着火すると、少し長く燃えます

炭の火起こしに着火剤を使う人も居ますが、一番簡単なのは燃えている薪に炭を突っ込む
これが超簡単な炭の着火方法です

炭は木を一本そのまま炭にして切ったタイプより、オガクズを固めて炭にした成型炭の方が着火し易いし、なにより価格が安い

No.7 19/05/09 16:26
お礼

>> 6 とても分かりやすいです。ありがとうございます!実践してみます⭐️

No.8 19/05/09 19:45
匿名さん8 

焚き火は下から上に上がるので下に段ボールを丸めたり細長くして酸素が入りやすく置く、その上に細身で乾燥している薪を立て掛けるように段ボールの上に組んでいく。あとは火を着けたら十分に酸素が入るように風を、送っていく。

No.9 19/05/10 16:10
お礼

>> 8 ありがとうございます!とても参考になりました⭐️

No.10 19/05/10 16:29
匿名さん10 

段ボールを着火材にして、炭だけで、あとは使わない段ボールで風をばっさばっさ送ればそのうち炭に火が着くから平気じゃない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧