関連する話題
【大至急!!!!!】 同居者が居る人に質問です。 同居者との間で情報共有出来ていますか? 今日の昼、すぐ上の兄に厳しいことを言われました。
自分の母親と同居しています。行き遅れの妹もいますがほとんど家にいません。どこで何してるか不明です 旦那はマスオさんです 中学生の息子と小学生の娘がいます
親に結婚を反対されています。 私35歳、彼は37歳です。 職場の知り合いの紹介で出会い、交際4カ月です。  お互いにいい年齢なので、来年の春までには入籍を

実親との同居💦

回答2 + お礼2 HIT数 5512 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/03/17 15:46(更新日時)

実親との同居に悩んでいます😥まだ数ヵ月ですがやっぱり旦那と子供だけで暮らしていた頃に戻りたい…😫元々近所のアパートに住んでいたのですが、毎日のように子供連れて実家に遊びに行ってました。親ともとても仲良くしてました。それで去年秋に二人目出産を機に、一緒に住もうかってなりました。親も私も持病があり、(心臓病とてんかん)お互い一緒の方が安心だろうって理由もあります。でも実親でもずっと一緒に居ると色々問題も出てきてしんどいです💧1番辛いのは母がイライラしてることです。今までとは違う生活ペースや、子供が煩いことや(とても可愛がってくれてますけど…)父の仕事がいまいち順調でないことなど、色々悩みがあるようです。ある程度仕方ないなーとは思いますが理不尽に当たられることも多くて疲れます💧私も生活習慣の違いに困っています。冬なのに窓を閉めない(息苦しいらしい…メチャ寒いです!)とか細かいことが沢山ありますが基本的に親に合わせないといけないし😫でも親のことは好きです💦だから後々気まずくないように別居したいんです😥母に言うと、そんなに窮屈な思いをさせてるのか?と言われました。どうしたらうまくいきますか?

タグ

No.287421 07/03/16 05:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/16 18:40
匿名希望1 ( ♀ )

うちも実親と同居でです。でき婚でお金がなかったので親が部屋を増築してくれ一緒に住まわせてもらいました。母は妹の大学費用と増築費用など思わぬ出費が重なったり、母の上に姑までいるし、私達が来たことで生活パターンも変わり旦那との仲も良くなくイライラして、私に八つ当たりしてきました。私達も家を出たいのですが、父が実家にいてほしいみたいで…しかも増築までしてもらったのに出ていくとなると随分と勝手な気がしてしまいます。窮屈な思いをさせてるのか?という主さんのお母さんも気を使われているのでしょう。ありがたいところもありますが窮屈なところもありますよね。一緒にいると嫌な面も見えてきてしまう…。私は母にイライラしても八つ当たりしないでとはっきり言いましたし、何度も母とお互い言いたいこと・不満を言い合い喧嘩しました。あと生活費も最初五万だったのを八万にアップして母に渡しています。生活費としては少ないですが、旦那の給料から八万が精一杯なのです💧でもそのかいあって今では八つ当たりや色々うるさいことは言ってきません。親とは距離置いた方がうまくいきますよね。ワガママですが、旦那と子供と私だけの生活がしたいです。

No.2 07/03/17 01:51
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。とてもよく似た状況ですね💦うちも同居をする際にリフォームしました。お金はうちが三分の一出しましたが、その支払いを巡ってかなりの大喧嘩になってしまって💧(私は現金一括、母はローンがいいと揉めて結局一括になりました)それをまだ根に持ってる感じです。私にも『リフォーム代出したんだから好きにさせて』って気持があって態度が可愛くない事が多いと思います。私も2ヶ月前位がストレスピークでノイローゼみたいになってて、ずっと我慢してましたが最近母に精神的に辛いって言いました。それから母は優しくなってくれたんですが…毎日『ストレスが溜る』と愚痴をこぼされます😢でもうちも出ていってほしくないみたいです。病気もあるし老後が不安なのかなーとは思いますが…『迷惑かけてるし出ていこうか』って言うと『そんなつもりで言ってるんじゃないよ』と言いますが…毎日愚痴を聞かされると嫌になります⤵
ちなみに5万しか入れてないです💧内訳は食費と光熱費で、あと通信費とか雑費はは自分達で出してます。でも子供のオムツとかよく買ってもらうし、結局は私の甘えた贅沢なのかなーとも思います…

No.3 07/03/17 07:20
匿名希望1 ( ♀ )

うちは最初十万払えと言われましたよ。話し合いで水道光熱費・食費込みで五万で良いと言ってもらいましたが、結局 水使いすぎだ・食費がかかりすぎる・節約しろなどと母に言われて八万にしました。お金は厳禁なもので気持ちだけでも多めに渡しておくと相手の気持ちも優しくなると思います。母は妹の大学にお金がかかりすぎて大変なため色々小言を言ってきました。うちは母にオムツさえも買ってもらったことありませんよ~💧水道光熱費・食費だって旦那・私・子供(8ヶ月)で三万円代に収まるのに、八万払うくらいなら早く家探して実家を出たい気持ちです😣

No.4 07/03/17 15:46
お礼

>> 3 再レスありがとうございます🙇10万って…8万でも正直高いですよね💧うちも自分達だけだと食費光熱費4万位でした。私は節約好きなんですが母は最近までお金で苦労したことが無いので、節約=みみっちいみたいに思ってるフシがあります💧同居の際に食費は幾らに設定するか話し合いましたが、『最低10万』って😠使いすぎですよね~💨冷蔵庫の中でいつも何か腐らせてるし、もうちょっと考えて買い物してよと思います(口に出すと喧嘩です)でも4月からは私が食費を管理してメインで食事を作ることになるので何とか改善したいです👊(今まで妊娠&産後で甘えてました💧)←こういうのとか考えるとあなたに比べて私は甘えすぎですね💦反省です。私もよく似たイヤミを毎日言われるのでもっと多目に渡したい…でも、実は出ていくことを想定してコッソリ少しずつ貯金してるんです💧今はイヤミに耐えて5年後位に頭金貯まったら出ていこう!なんて腹黒い計算してます⤵母にそれとなく『いつか自分達で家を建てたいなぁ』って言うと『無理でしょ』って切り捨てられました😠でも『もしその時が来たらついていくよ』って…結局別居は有り得ないのかなぁ⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧