- 注目の話題
- 33才旦那です。新婚3ヶ月でこどもができましたが、離婚したいと考え始めています。 私たち夫婦は、婚活で出会いました。この人が良い!と自分は思い、結婚を決め
- 旦那がボーナス60もらってきて、そのうち40を家計に入れてくれてます。 月の旦那へのおこづかいは4万5千円ほどです。ビールやタバコ、ガソリン代はおこづかい等で
- 15年前に離婚した元旦那との間の子供に会いたくない。 自分勝手なのは重々承知で書きます。何かアドバイス下さい。 元旦那と15年前に離婚。当時娘2歳、息子1歳
母を亡くしてから2日が経ちました。(母は63歳,私は21歳) 旅行に行って帰っ…
母を亡くしてから2日が経ちました。(母は63歳,私は21歳)
旅行に行って帰ってきてから、すぐに低血糖で二回も倒れて20日間くらい入院していたのですが、亡くなりました。死因は癌です。
入院中、元気になって帰ることが出来ると思う反面、もうこれが最後なのだろうかと思っていた事もありました。亡くなる数日前からは、意識が朦朧とし出して、呼吸も危なく、前日には話も出来なくなりました。亡くなったその日、そして次の日にはまだ悲しみや寂しさも癒えず、事あることに泣いていましたが、2日も経つと葬儀の手続きなどをしていく内に、母の死に前向きになれるようになりました。無理に、もう亡くなったとか会えないとか、思わずに、自然に時間に任せて泣きたいときには泣けばいいと思うようになりました。葬儀の時には、母にお別れではなく、お見送りをしようと思います。もう痛みや苦しみの無いところに行けるのだと、時間はかかるけどまた会えると。
恐らく、私は生きている限り、ふとした拍子に母を思い出して泣くことがあると思います。どんなに時間が経ったとしても。
でも、亡くなってから2日で、こんなことを思うのが、私はおかしな人間なのかと少し怖いです。あんなに大好きだった母を亡くしたのに、2日で…。早すぎなのでしょうか?
新しいレスの受付は終了しました
- 回答絞り込み
- 悩み主のみ
私も似たような感じだったなあ…
父だったけど。
まさか自分が悲しむとは思わなかった。
頑固でケチンボでめんどくさい父だったし。
でも悲しかった。
なくなって、葬儀と火葬の準備が出来て、通夜葬儀のお別れまでの二日間は夜通し泣いたよ。
でも不思議でさ、なんか泣けてきて、泣いてずっと泣いてそして一段落するんだよ。
でもまた悲しくなってまた泣けてくる。
そしてまた涙は止まる。
でもまた思い出して泣いて…そんな二日間。
今までそんな事した事ないのに父に触れたよ。なんども。もう冷たかったけど。
手や頬やおでこや肩とか。
もうお別れなんだと思うと自然にそうしたくなった。
今までそんなのしてこなかったのに。
でも涙は止まる。
あるがままでいいんじゃないかな。あるがままで。
身内が亡くなる程辛いものはないですよね。
私も両家とも祖父母が立て続けに亡くなり、おじいちゃんおばあちゃんはもういないです。
今でも夢に出てきます。
おかしなもので、他の夢だと思い出せなかったりするのに、おばあちゃんの夢だけははっきり覚えています。
主さん、無理に泣かなくても良いですし、泣きたいときに泣けば良いです。
もちろんふとしたときに泣けてくるかもしれないし、夢に出てきてくれるかもしれない。
私はいつも、夢に出てきてくれてありがとう、と言っています。
でもだからこそ、これ以上身内が亡くなるのが怖くてたまりません。
主さんも、お母さんの分まで他の家族を大事にして、頑張らなくて良いので落ちつくまでそのままの感情で良いと思います。
- レス絞り込み
- 悩み主のみ
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧