私は変わっていると言われることが多く、友人だけでなく親しくない人や就活の面接でも…

回答5 + お礼5 HIT数 410 あ+ あ-


2019/08/03 00:24(更新日時)

私は変わっていると言われることが多く、友人だけでなく親しくない人や就活の面接でもそんなことを言われます。
私がいない時にもそんな話をしているようで、本当にそう思っているのだと思います。
その親しくない人たちも普通に話してくれますし、そのような話になった面接はどれも通っていたので、悪意で言っているわけではないのかもしれませんがそれでも辛いです。
それに具体的に言ってくれる人がおらず、何故そう感じるのかがわからないので直しようがありません。
親しい友人に聞いてみたのですが、具体的な答えは返ってきませんでした。
小中高で何度もいじめられたことがあり、その「変わっている」ということからいじめに発展するのではないかと怖くなります。
こんな情報では難しいかもしれませんが、改善する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。


No.2891976 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 2019-08-01 21:23
案内人さん7 ( 45 ♂ )

削除投票

悪口を言われているようでつらいですよね。
わたしはユニークな人らしいです。ユニーク、つまり同じ人が2人といないと。
変わっていてもそれを生かせばいいと思います。例えば、ドラえもんやクレヨンしんちゃんのしんちゃんは「他にこんな声の人がいない。」と配役(声優)が決まり、大ヒットしました。
こんなことはないと思いますが、みんなが戦争をやれ、などといっているときに、戦争反対を訴える防波堤になろう、と思っております。
世の中、変わっている人が引っ張っていく気がします。
がんばってください。

No.2 2019-08-01 20:37
匿名さん2 ( )

削除投票

あなたはあなたでいいと思いますよ。
改善するって… 自分を曲げてどうにかするなんて思わなくていいわよ。

昔のいじめの事は置いといて、今はそれで何もないのでしょう?

多分、いわゆる不思議ちゃんと言う事でしょう。
ごめんなさいね、あんまり誉め言葉ではないけど居ますよそういう人。
私の職場でも居るけど、まぁ、変わってるけどその人はその人だから、と思ってます。
お友達もそうでしょう。

なので、あなたがちゃんと社会人としてやっていけてるなら自分はおかしい、なんて思わなくていいです。

私は私でいいと、自己肯定感を上げましょう。







No.1 2019-08-01 20:32
匿名さん1 ( )

削除投票

何にも直さなくていいよ。
個性ってこれからの時代大事だから、
どうぞ自分に優しくしてあげてね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何にも直さなくていいよ。
個性ってこれからの時代大事だから、
どうぞ自分に優しくしてあげてね。

No.2

あなたはあなたでいいと思いますよ。
改善するって… 自分を曲げてどうにかするなんて思わなくていいわよ。

昔のいじめの事は置いといて、今はそれで何もないのでしょう?

多分、いわゆる不思議ちゃんと言う事でしょう。
ごめんなさいね、あんまり誉め言葉ではないけど居ますよそういう人。
私の職場でも居るけど、まぁ、変わってるけどその人はその人だから、と思ってます。
お友達もそうでしょう。

なので、あなたがちゃんと社会人としてやっていけてるなら自分はおかしい、なんて思わなくていいです。

私は私でいいと、自己肯定感を上げましょう。







No.3

私もよく変わってる、と言われていましたが
社会人になった最近ではそれを褒め言葉と受け取っています。

No.4

>> 3 ありがとうございます。
私も同じように褒め言葉として受け取るように、少しずつ変わっていきたいです。

No.5

>> 2 あなたはあなたでいいと思いますよ。 改善するって… 自分を曲げてどうにかするなんて思わなくていいわよ。 昔のいじめの事は置いといて、… ありがとうございます。
>まぁ、変わってるけどその人はその人だから、と思ってます。
そんな風に受け止めてくださる人たちが、きっと今私から離れずにいてくれる人なのかなと感じました。
何とかしてその「不思議ちゃん」から抜け出したかったのですが無理そうですし、私は私と思えるように努力したいと思います。

No.6

>> 1 何にも直さなくていいよ。 個性ってこれからの時代大事だから、 どうぞ自分に優しくしてあげてね。 ありがとうございます。
変わっていると言われる度に「あなたは私たちとは違うの」と押し退けられるような気分になっていました。
>個性ってこれからの時代大事だから
自分の個性だと認められうように一度きちんと向き合ってみたいと思います。

No.7

悪口を言われているようでつらいですよね。
わたしはユニークな人らしいです。ユニーク、つまり同じ人が2人といないと。
変わっていてもそれを生かせばいいと思います。例えば、ドラえもんやクレヨンしんちゃんのしんちゃんは「他にこんな声の人がいない。」と配役(声優)が決まり、大ヒットしました。
こんなことはないと思いますが、みんなが戦争をやれ、などといっているときに、戦争反対を訴える防波堤になろう、と思っております。
世の中、変わっている人が引っ張っていく気がします。
がんばってください。

No.8

>> 7 ありがとうございます。
>みんなが戦争をやれ、などといっているときに、戦争反対を訴える防波堤になろう、と思っております。
そういう風に自分の特徴を生かして、行動に移したり価値観を持っていられるのは素晴らしいことだと感じました。
私も些細な孤独感にいじけてばかりいないで、進んでいけるようになりたいです。

No.9

私も変わってるとほぼ全員から言われてますよ。
天然とかも。
まぁ個性と思って、ありきたりで覚えられない凡人よりはいいかな?と解釈するようにしています(^^)
好意的に思われること多いですしね。

No.10

>> 9 ありがとうございます。
>好意的に思われること多いですしね。
個性があって良い人柄なんて羨ましい限りです( ´ ▽ ` )

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧