なぜ美人薄命(美人は不幸)なのですか?辞書にのっています。美人はブスよりうんとか…
なぜ美人薄命(美人は不幸)なのですか?辞書にのっています。
美人はブスよりうんとか幸せだし得でしょう?就職も有利で男性社員からも優遇されてミスを許されたり。生きてく上で不幸なことってないじゃん。
ブスのが男からフラれるしいじめられるし不幸でしょ?
美人はずっと男に大事にされるし、養ってもらってお金にも苦労しないし幸せでしょ。どう思いますか?
新しい回答の受付は終了しました
これ、もともと中国のことわざ「佳人薄命」から来ていまして。
その「佳人」には確かに美人という意味もあるんですが、
芸者とかホステスのような、色気を売りにする女性のことを指してました。
そしたらまあ意味は分かりますでしょう。
歳取ったらすぐ容姿が衰える、人気が無くなる、ということです。
で、あなたの言葉
>男性社員からも優遇されて
いやー実際そんなこと無いと思いますけどね。
よっぽどバカな男でない限り、そんなことで差をつけませんよ。
仮に男性社員から優遇されるとしたって、
大抵その分女性社員からいじめられるんじゃないですか。
>美人はずっと男に大事にされるし
死ぬまでずっとシワもシミも出来ないならそうかもね。
>養ってもらってお金にも苦労しないし幸せでしょ
私は男なので
養ってもらってお金にも苦労しないことが幸せだとは全然思えないんだけど、
女の人にとってはそんなことが幸せなの?
可哀相に・・・
・顔しか見てない男が寄ってくる
・言いよってくる数ある男の中には、変質者だって紛れてる
・妬まれやすい
・ちやほらされすぎて弱者の気持ちが理解できない性悪に育ちがち
以上のような可能性があるために味方も敵も多いから、山あり谷ありみたいな人生になるんじゃないでしょーか。
虚言癖のある美人が金持ちと結婚して玉の輿乗ろうとしてたけど走ってるバイクに飛び込んだりしてやばそうだった。ちょっとした有名人だったけど昔の女友達に男寝とられたとかネットで叩かれて結局その世界から引退。へらへら笑って平気な顔してるけどとどめ刺されたら彼女確実に自死すると思ってる。
中指立てる意味を知らないなら主様とっても良い子さんじゃないですか。きっとYouTubeとかのモラルに欠けたふざけた動画とか全然みないんでしょうね。
真面目に生きてこられたのですね。せっかく頑張って就職できたのに苛められて悔しかったですね。今は苛められてませんか?辛かったら無理しないで心休めてくださいね。
主様ご自分の事ブスだと言ってますけど世間の風に負けずちゃんと生きてて偉いです。負けないでください。
芸能人って美人揃いだけど、
みんななんか家庭環境とか複雑だよね。
のりピーとかゴマキとか加護ちゃんとか。人気な人ほど家庭環境複雑な気がする。
ゴマキは自分の稼ぎで親戚一同養ってるらしいし、
加護ちゃんも子供の頃のお給料全部親の借金返済に使われたらしいし、
別に可愛いからとか美人だから幸せとは限らないと思う。
生まれた環境が不幸だからこそ、
生き抜くために魅力的な容姿に育った人もいるよ。その容姿を生かして仕事して、そのお金で家族養うとか。
親から愛されず、
愛されたくてたまらなくてそれが色気になってたり。
もしあなたが本当にブスで、
それなのにあなたを育ててくれた親がいたならそれはとても恵まれてるのでは。
自分の身を使って借金返済させられる環境に生まれなかったのは恵まれてるのでは。
これから先も親戚一同養う心配がないなら恵まれてるのでは。
>12
いくら容姿が美人でなくとも、
心までブスになる必要はないんじゃないかな。
貴女が好きになった人や、貴女を好きになってくれた人が、No.12の言葉を見たら、きっと気持ちが冷めますよ。
例えば、
Aと付き合ってたイケメンが居たとします。
ところが、イケメンは美人Bに一目惚れしてしまいました。
イケメンはAと別れ、Bと付き合うことに。
Bは、イケメンに彼女Aが居た事も知りませんでした。
しかし、
Aにしてみたら、Bに彼氏を取られた気持ちになります。
そして、AはBに嫌がらせをするように…
なんて事もあるから、
美人は不幸に巻き込まれやすいんですよ。
誘惑が多いから大変という例が、一昨日くらいにありました。
社内でも有名な美人が、どこにでも居そうな極普通の男と付き合いました。
男は常日頃から、自分と美人では不釣り合いだという負い目を感じていて、
彼女が他の男に取られてしまうんじゃないかという不安な気持ちで一杯でした。
その為、彼女に他の男との連絡を一切禁じ、会社の飲み会でも、他の男がいる場合は禁止。
しまいには、仕事中でも、他の男との会話を禁止しようとしてきたそうです。
もちろん、そこまですると仕事に支障が生じるため、それは出来ないと伝えたそうですが、男の機嫌は直りません。
彼女は彼に洗脳され、
束縛は、それだけ自分が愛されてる証拠だと思い込んでる様子。
本人は気付いてませんが、
俺から見たら、不幸な人だなと思いました。
美人かブスかって要素だけで比べるなら、そりゃ美人が良いってなるんでしょうね。
美人薄命ってのも、美人だからこそ、その薄命に注目が集まるんだと思いますよ。
早死にする美人とブスなら、美人に注目がいくでしょ。
ブスの場合は、「そういやあの人、早く死んだよね。20代だったって」「あぁ、そうなん?」的な感じ。話題にならない。
これが美人だと「あの美人、死んじゃったんだって。まだ20代だったって」「え! あんなに綺麗だったのに、あの若さでね、かわいそうに」となる。
薄命だって不幸だって、美人は絵になり話題になるってことでしょ。ブスのなかでも薄命な人も不幸な人もいるけれど、ことわざにするほどの面白みがない。
「ブス薄命」「醜女薄命」と言ってみたってひねりも驚きも感じない。
対して、「美人薄命」
ね、惹きつけるものがあるでしょ。
あくまで顔の美人ブスだけで判断するならですよ。
>>24
芸能人で成功するかしないかじゃなくて、
人を惹きつける魅力がなければ生き抜けなかった人が綺麗になるんだと思います。
美人が美人なのは、子供の頃からの無意識の努力の結果では。
あなたも子供の頃から魅力的でなければ生きてけない環境にいたなら、魅力的になってたよきっと。
魅力なんて関係なしに生きてこられる環境にいたら、魅力がなくなる。
私は50代ですが、美人は得だと思います。
実際、会社では、あの美人と一目置かれるし、上司からも重要な情報を聞けたりします。毎朝、鏡見てモチベーションも上がるでしょう。
私が以前付き合ったバツイチ男は温厚で友人も多い人でした。美人の妻とは性格の不一致で別れまして、考えを改めてブスの私と交際したのです。
でも最後には、美人を嫌いな男はいないとか言って破局です。
男の元嫁は美人だから、とうに再婚しています。
他にいる知人同級生の女も美人だから、既婚なのにモテモテですよ。
中年でもこうなんだからねー。
少しの努力で美化される美人は男が切れないから、男に守られて幸せです。ブスはかなり努力して賢く生かないといけません。
ブスが賢く生きるとは、
自分に似合う服を探したり、メイクを研究したり、勉強して会社に必要な人間になったり、コミュ力を磨いたり、男をたらし込む術を身につけたり、とにかく努力する事です。
美人はボンヤリしてても愛される。
あなたは男友達が多いという事なので、コミュ力あるだろうし、見た目良く見える努力したんでしょう?
美人とブスが似た性格でいたら男女含めて周りは間違いなく美人に寄っていく。美人はある程度図々しくて仕事しなくても許される。派遣などでも一生懸命なブスの頑張りより、ずる賢くサボる美人の方が評価も高い。美人はチヤホヤされて生きて来てるから自信があるんだよね。そのポジティブさが好かれる原因でもある。ブスだと批判的な状況で生きて来たからどうしてもネガティブになってしまい嫌われる原因になってしまう。開き直って自分を受け入れてくれる居場所を探すしかないと思うよ。結婚だってブスとか関係なくしてるからね。背伸びしないで明るく生きたら楽だよ。批判的な人が多数いるならそこはあなたの居場所じゃないって事だよ。
私が見てるかぎりでは美人で幸せな人は見たことありません。みんななぜか波乱万丈です。良い意味でも悪いいみでも山あり谷ありな感じ。
短命かはわかりません。良い人は短命っての方が周りでは当たってます。
見た目、幸せとなると、どちらかというと平凡な人のが幸せそうですよ。
極端なブスは面接などでは待遇は悪いとは思います。
諺って江戸時代とかそれ以前に出来たモノが多いかと思いますから、現代に当てはまるものもあれば当てはまらないものもあるかと思います
で、その諺が出来た時代背景を考えると、大抵は恋愛をすっ飛ばして結婚。かと思います
そして結婚というのも、本人同士の同意のもと。では無く両親が配偶者を決めるのが一般的だったのだと思います。
なぜなら、今の様な自由経済ではないので、どの家と縁談を結ぶかで、一族の命運が決まるからです
その為"美人"であれば、金にものをいわせたオッさんやら、権力だけは持っている坊ちゃんやらからの縁談が入りやすく、"普通"のイケメンと恋仲に落ちていようが、無理やり結婚させられてたのだとおもいますし、逃げたくとも、お偉いさんも妾に美人を探していたかと思うので、抜け目なく、美人だと好きな人となかなか結ばれなかったのではないでしょうか
しかし、普通の容姿だったりブスであっても、いきなり身分の上の人から結婚を申し込まれる事も少ないので、ある程度近い家柄の人や好きな人とも結婚しやすかったのではないかと思います
それに今の様に治安がいいわけではありませんから、そこらのゴロツキに狙われる事も多かった事でしょう
と、昔であれば"美人"というだけで、狙われるので、厄介事に巻き込まれる事も多く、女性に拒否権は無いので、泣く泣くキモいオッさんのもとに嫁がされたりと、普通の人より辛い人生になりがちだったのではないかと思います
が、現代は法律が出来、個人の自由や権利は確保されていますから、この諺そのものが当てはまらないと思います
ただ、美人だから幸せ。というほど偏った風にも思いませんが、今の時代なら容姿がいいに越した事はないと思いますね
まぁ現代では、普通以下の容姿の人の為の慰め程度の諺だと思います
し、諺は当てにならないものも多いので、面白半分程度に留めておく方がいいかと思いますよ
ただ、美人だから生きるのが楽か、と言われると、"人生"単位でみると、それは無いと思います
美人で得をするのは20代までじゃないかなぁ?
でも、20代までは美人やかわいい子の方が生きやすいのはまちがないと思う 笑^_^;
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧