友達が鬱に…😣😢

回答3 + お礼2 HIT数 703 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/03/17 23:54(更新日時)

あの、同じ部活の子が鬱病になってて、今まで学校に部活を支えにして来てたって感じなんですけど、今日ついに部活にも来なくて…。
精神科は行ったらしいのですが、薬って2~4週間たたないと効かないんですよね❓
なんか家庭環境が複雑らしくて…今お母さんとケンカして家出しててそれにお父さんがついてきたらしいんですけど…
みんなに優しくて人気があって、そんなに悩んでるなんて気が付きませんでした。今思えばかなり気使ってたのかな❓
何かしてあげたいんですが、何もしないのがいいんですか❓ちなみに私はマネでその子は部員で男です。
今までいろいろお世話になったのでほっとけないんです😣アドバイスお願いします‼

タグ

No.291010 07/03/17 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/17 02:16
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

もし可能なら、友達と一緒に病院に行き、友達が退室した後に先生にアドバイスをもらってください。あと、本など読んで正しい知識をつけて接してあげてください。そうしないとあなた自身も疲れてしまいますから。お願いしますね。あ、『がんばって』『がんばろう』は思っていても、今は口に出して言わないほうがよいです。鬱はがんばりすぎる人、責任感の強い人がなりやすいので。心身ともに疲れ切ってるはずです。

No.2 07/03/17 13:13
通行人2 ( 30代 ♂ )

そうですね。時には離れて見守る優しさも必要かも知れません。別に物理的に離れるのではなく、たとえて言うなら『彼が何気なく後ろを見たら貴女が居た』
でも…、無言のエールは報われない可能性ありますし、難しいですよ。
後は①さんが仰るように「頑張れ」は厳禁です

No.3 07/03/17 15:42
お礼

>> 1 もし可能なら、友達と一緒に病院に行き、友達が退室した後に先生にアドバイスをもらってください。あと、本など読んで正しい知識をつけて接してあげて… ありがとうございます‼
先生に聞けばいいアドバイスが聞けるかもしれないですよね❓
そうしてみます‼

知識ないのに自分で判断して行動しちゃったら大変ですもんね💦

頑張れは言わないようにきをつけます‼

No.4 07/03/17 15:45
お礼

>> 2 そうですね。時には離れて見守る優しさも必要かも知れません。別に物理的に離れるのではなく、たとえて言うなら『彼が何気なく後ろを見たら貴女が居た… ありがとうございます‼無言のエールは気付かれにくいですよね💦
気付かれなくても支えになれればいいんですけど…

わかりました‼‼

No.5 07/03/17 23:54
悩める人5 ( 20代 ♀ )

私なら親しい友達には病気の事は見て見ぬ振りして欲しいです。
1サンには失礼ですが私個人の意見は病院に一緒についてこられたら逆にそれが重荷になってしまいます。
親しい友達だからこそ今まで通り変わらずに接して欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧