注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

びっこ引いてるって差別用語ですよね

回答6 + お礼1 HIT数 368 あ+ あ-

ミィ( 25 ♀ WBtTCd )
19/10/10 19:25(更新日時)

びっこ引いてるって差別用語ですよね

タグ

No.2931600 19/10/10 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/10 16:24
匿名さん1 

そうなんですか、初耳です。
うちの地域では普通に使います、足を引きずってるという意味で。ちなみに福島県です。

No.2 19/10/10 16:32
匿名さん2 

差別用語なの?というかそう思ったこともないね。

1さんと同じです。福島県
足を引きずってるとか、そういう時に使う方言です。

No.3 19/10/10 16:34
匿名さん1 

友達に聞いてみたら宮城でも同じ意味で使うらしいです。差別用語とは知らなかったそうです。

No.4 19/10/10 16:35
匿名さん4 

は こう -かう [0] 【跛▼行】
( 名 ) スル
① 片足をひいて行くこと。
② 物事が釣り合いのとれない状態で進行すること。 「 -景気」 「 -状態」

別に俗語。びっこだけど、事実だから、別に気にならない。
単なる言葉狩り。ついでに、ぎっちょ。矯正したら、言われなくなった。
健常者だと怪我を負ったときに「びっこ引いている状態だから、今日は休むわ。」と言うし。

No.5 19/10/10 16:36
匿名さん5 

言葉狩りで差別用語だって言われたけど、
誰も差別だと意識して使ってないですよね。
ちびくろサンボも差別なんですって。
これから女性や男性も、性別を決めるなんて差別、
性別は自由に選べる、無もありじゃないと差別だ、
とか言う時代になっちゃうのかもしれませんね。

No.6 19/10/10 16:43
匿名さん6 

状況によりませんか?
身体障害者で足を引き摺る人に対し、それを始めから承知で言えば差別発言。
知らずに聞いたのなら、差別発言ではない。

No.7 19/10/10 19:25
お礼

>> 4 は こう -かう [0] 【跛▼行】 ( 名 ) スル ① 片足をひいて行くこと。 ② 物事が釣り合いのとれない状態で進行する… 親が妹の捻挫に対してびっこ引いてるって差別用語使ったから許せない(T-T) なら普通に使うんですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧