報告途中経過 いつぞやに4ヶ月になる下の子が寝ない 相談をした母です。 も…

回答3 + お礼3 HIT数 509 あ+ あ-

匿名さん
19/10/24 03:47(更新日時)

報告途中経過
いつぞやに4ヶ月になる下の子が寝ない
相談をした母です。
もうすぐ6ヶ月になります
やっと少しだけミルクも飲むようになり
母乳よりの混合になりました。
一日40〜80くらいを3回くらいですかね。
あとは母乳。沢山寝るかと思いきや相変わらずです。
元々完母でも大丈夫と言われましたが、寝ないし、常に泣いて毎日ほとんど寝れなかったので。ミルク導入。

今現在ミルク飲むものの
やはり眠れず一時保育預けるも、保育士が根を上げるくらいでした…
今は15〜30分くらいで夜中は寝起きし、
肌が弱いので保湿や薬も使い、
温度や湿度管理、衣類や洗剤や使うものも気をつけるものの日中も寝ないしぐずる。

昨日再度睡眠障害?脳は?と聞きに行くも 痒いからでは?と全くスルーされ
おなじみの保湿剤と薬のみ。

やはり成長まで我慢するしかないのかね。
一時保育まで根をあげられると
日中2歳と0歳でアップアップしてます。
来年上の子は幼稚園だから少しは一対一で勝負できるのか…
寝るようになるのか。
可愛い我が子なのに、毎日毎日ギャンギャンキャーキャー泣かれて。
同じ月齢の子は遊んだり、転がったり、寝返ってキョロキョロしてんのに。
原因分からないのが辛すぎる。

みなさんのアドバイスを受けて頑張ってますが、下の子は手強いです💦
こんな小さい子は小さい病院じゃダメなのかな?

No.2938093 19/10/22 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/22 19:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

たぶん、前回のスレにもレスさせてもらった?ものです。主さんお疲れ様です…

私は、前回主さんのスレに書き込んだ後に、HSC,HSPという言葉を知る機会があって。

子育て系の集まりに参加した際に、その場にいた保育士さんやNPO法人の子育て系のお仕事されてる方たちが、HSCの事を話題にされてて(自分の子供がやっぱりHSCだったわ!とうようなお喋り)、あ…これもしかして主さんの赤ちゃんの事では?って思いました。

五人に一人、人口の15-20%くらいにいる気質だそうです。調べてみては?

No.2 19/10/23 06:03
お礼

>> 1 ありがとうございます!
調べてみます💦

No.3 19/10/23 06:08
匿名さん3 

病院変えるのも一つの方法だと思います。
病院変えて薬が合って全然痒がらなくなって落ち着いた子もいます。
餅は餅屋と言うように。肌の事なら皮膚科もおすすめです。小児を診てくれる皮膚科もあります。

うちは癇癪がすごくてヘトヘトになってた時に母に耳鼻科に連れて行きなさいと言われて連れて行ったら病気が見つかった事があります。
子どもが泣くのは原因があるはずです。

No.4 19/10/23 06:57
お礼

>> 3 やはり病院変えたほうがいいですかね。
今は小児科と併設してる皮膚科に行ってます。
今一度別の小児科に行き、肌が原因なら
違う皮膚科行ってみようと思います。

本当に寝れないみたいで可哀想で

No.5 19/10/23 23:50
匿名さん5 

同じ5ヶ月ちょいの子持ちで、前にも書き込ませていただきました^ ^
泣きが治まってないんですね、、辛いですね😨
うちの子も最近2、3回夜中に泣いて起きる嫌な変化をしてるけど、ずっと泣くって事はないですね、、。
日中好きなことさせれば笑うし静かな時間があるし、、。

歯が生え始めるときにむずがゆくて泣くって聞くけどそれじゃないだろうし、、やっぱそんだけ泣くって何かが原因ありそうですよね、。

1さんの情報の、人一倍過敏な子って線も疑ってもよさそうですよね。


ホント、おつかれさまです😨近くだったらそばに寄り添って相談にのってあげたいくらいです、、同じ歳の子を持つだけにこっちまでつらくかんじますね、、。

No.6 19/10/24 03:47
お礼

>> 5 一度お会いしてお話ししたいくらいです
なかなか同じ月齢の方と話す機会なくて。
支援センターいくけど、下の子グズグズだし、上の子はかまって欲しくて
ママさんと話すことも難しく…

うちの子は敏感なのかな。
やっとミルクも飲むようになったけど
床だとすぐにグズグズ。
お腹満たされて、抱っこ紐で外行くと寝てるし。なんやねん(笑)
たしかに最近1本歯が生えてきたけど、前からグズグズだったしなー。
確かにそろそろ夜泣きあり月齢だけど、
毎日過剰に起きるからよくわからんしなー。

もちろん大好きな2人の我が子だけど
さすがにイヤイヤ期の子と泣いてばかりの子を毎日相手してると、日中フラフラカオスな日々です。

あと3年くらいしたら楽になるのかな…
可愛い時期なのに。
毎日カレンダーや時計ばかり見てしまう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧