ホテルのフロントをやっています。 今日50代くらいの男性のお客様に、フロントは…

回答9 + お礼9 HIT数 886 あ+ あ-

匿名さん
19/11/04 23:20(更新日時)

ホテルのフロントをやっています。
今日50代くらいの男性のお客様に、フロントは立ってるだけでお金がもらえる仕事でしょ?楽だよね〜と言われました。

一瞬、は?と思い言葉に詰まりましたが、立っているだけじゃなく、こうして楽しくお話ししたりもしますよ、となんとか笑って返しました。
喋ってないでさっさと手を動かせよ、と笑いながらいわれました。(特にチェックイン等の対応ではなく、両替に来ていた方です。別なスタッフが対応していましたが、なぜか私が話しかけられました。)

ホテル業界に入りまだ6年目で未熟だからかもしれませんが、ずっとモヤモヤしています。

立っているだけじゃなくて、このように嫌なことを言ってくる方がいても作業している手を止めて話ししなくちゃいけない、部屋の清掃や電話応対、予約対応、チェックイン、チェックアウト、ネット管理、館内修繕
その他、いろいろなことをフロントはやります。

疲れきってきたのもありますが、そんなことを言われたことが本当に悲しくて、自分はなんでホテルマンになったんだろう?
こんなこと言ってくる人ばかりなのに、給料も安いのに、残業ばっかりなのに、休みが少ないのに、仕事量も多いのに、なんでこんなこと言われながら働いているんだろうと、すごく悲しくなりました。

ホテル経験のない方からすれば、ホテルマンは楽そうな仕事だと、そう見えますか。

(なんであのおじさんは、このすっごく楽な仕事につかないんですかね。)

No.2945707 19/11/04 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 19-11-04 22:30
サラリーマンさん11 ( 46 ♂ )

削除投票

きっとその人は、物事の本質を見るということを今までしてこなかったんでしょうね。

さらにいうと、自分が発する言葉が、人の気持ちを逆撫でするということすら理解できない人とも。

何にしても、その人の仕事振りや家庭での振る舞いが透けて見える、逆に心配になるほど、普段周りから疎まれてると思いますよ。


それか、全く別の見方ををすると、あなたは実際には、見えないところで大変な作業や思いをしているけど、その人があなたを見た時は、そういうところを感じさせない、スマートな感じがあったのかも。

まるで白鳥が水面下で足をバタつかせているけど、それを一切感じさせない優雅な感じで進む、みたいなね。

もしそうなら、あなたはいわばフロントの鑑(かがみ)ですよね。フロントは、そのホテルの『顔』。お客様にとって、そのホテルに対する印象の大きな部分を占めるでしょうからね。

どんなにクソ忙しくしていても、それを感じさせないフロントの人は、本当にすごいと、単純に思います。しかも笑顔でパッと切り返しすることができるんだから、さすがプロだと思います。


お客様と直接接する仕事をしている限りは、確かにそういう嫌な思いをすることが多いかもしれません。でも逆に、そういう仕事をしていて良かったと思える場面もあると思います。


イヤな印象のことだけに焦点を当てて考えたら、それは誰でも嫌な思いしかしないと思うので、その部分だけでなく、もっと大きく全体を見るような感じで、そういうお客様もいるんだなぁくらいに考えておいた方がいいのかなということをオススメしたいと思います。


いつか、あなたがフロントに立っているそちらのホテルに行ってみたいなぁと思いました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/04 21:45
匿名さん1 

ホテルマンって
ものすっごく大変な仕事だと思っています!

そんな嫌味を言う人は
誰に対しても言いますよ。

可哀想なアホだと思って
気にしない気にしない!!

No.2 19/11/04 21:45
通行人2 ( 50代 ♂ )

窓口業務の大変さを知らない方なんでしょうね・・また、その方自身の仕事も程度が知れてると思います。

No.3 19/11/04 21:48
お礼

>> 1 ホテルマンって ものすっごく大変な仕事だと思っています! そんな嫌味を言う人は 誰に対しても言いますよ。 可哀想なアホだと思… ありがとうございます。
ホテル業はとても好きな仕事ですが、過敏になっていたのかすべて否定されたように感じてしまいました...。
気にせず眠って、明日は良いお客様と話せるように切り替えます。ありがとうございます。

No.4 19/11/04 21:49
悩める人4 

どの仕事も楽じゃないよね。わかる~。ホテル業務は客いっぱい来るし。私も葬儀社で働いてるけど客いっぱい来る商売は大変やなあ。

No.5 19/11/04 21:57
匿名さん5 

ホテルという場所にこそ勘違いした客が多そう…。
何様…?みたいな人とかたくさんいそう。
ただの従業員と客の関係であって、別にお前はお殿様じゃないし!…みたいなww
大変そうですね。
ご苦労様です!

No.6 19/11/04 21:58
匿名さん6 

立っているだけで楽そうに見えるというなら、
あなたがフロントマンとしてしっかり仕事出来ている
ということじゃないのですか?
フロントがバタバタと忙しそうなのをお客に見せては
いけないと思いますから。

No.7 19/11/04 21:59
通行人7 ( ♀ )

客商売とは、そんなもんだよ

みんな大なり小なり
色々言われるよ。

クレームが1番ウザいけど。

No.8 19/11/04 22:17
匿名さん8 

大きなホテルであれば、フロントと
客室スタッフ(清掃)などは
分かれているのでしょうが、
小さなホテルや旅館などだと、フロントが
部屋の清掃などをすることも
あるわけですね。

もちろん分業されていても
その業務のプロとして、
責任を持って懸命に働いて
いる方がほとんどだと思いますし
楽そうだとは思いませんが。

ホテルの仕事に限らず仕事は、なれないうちは
特に大変ですよね。
サービス業は特に、お客様への対応も
臨機応変にしていかなければいけませんね。

お給料面でホテルマンはあまり良くない部分も
あるかもしれませんが、好きな仕事であって
他の仕事は考えられないのであれば、
待遇の良い場所へ移動するまでのステップ
と考えられてはいかがでしょうか?

例えば、語学スキルなども挙げられたり
経験を積んで、高級ホテルや老舗の旅館などに
転職されるのもいいでしょう。

No.9 19/11/04 22:21
匿名さん9 

腹立つわー。お客である前に人間、言っていいことと悪いことの分別つかないのかね。分別つかないからもう人間ではないのかも。
笑顔で返した主さんは本当に立派だと思います。

No.10 19/11/04 22:27
お礼

>> 2 窓口業務の大変さを知らない方なんでしょうね・・また、その方自身の仕事も程度が知れてると思います。 ありがとうございます。楽しい、やりがいを感じると思ったことのある職種をバカにされたような、否定されたような気がしてとても落ち込みました。
彼は一生知らない世界なんだろうと思い、気にしない事にします。ありがとうございます。

No.11 19/11/04 22:30
サラリーマンさん11 ( 40代 ♂ )

きっとその人は、物事の本質を見るということを今までしてこなかったんでしょうね。

さらにいうと、自分が発する言葉が、人の気持ちを逆撫でするということすら理解できない人とも。

何にしても、その人の仕事振りや家庭での振る舞いが透けて見える、逆に心配になるほど、普段周りから疎まれてると思いますよ。


それか、全く別の見方ををすると、あなたは実際には、見えないところで大変な作業や思いをしているけど、その人があなたを見た時は、そういうところを感じさせない、スマートな感じがあったのかも。

まるで白鳥が水面下で足をバタつかせているけど、それを一切感じさせない優雅な感じで進む、みたいなね。

もしそうなら、あなたはいわばフロントの鑑(かがみ)ですよね。フロントは、そのホテルの『顔』。お客様にとって、そのホテルに対する印象の大きな部分を占めるでしょうからね。

どんなにクソ忙しくしていても、それを感じさせないフロントの人は、本当にすごいと、単純に思います。しかも笑顔でパッと切り返しすることができるんだから、さすがプロだと思います。


お客様と直接接する仕事をしている限りは、確かにそういう嫌な思いをすることが多いかもしれません。でも逆に、そういう仕事をしていて良かったと思える場面もあると思います。


イヤな印象のことだけに焦点を当てて考えたら、それは誰でも嫌な思いしかしないと思うので、その部分だけでなく、もっと大きく全体を見るような感じで、そういうお客様もいるんだなぁくらいに考えておいた方がいいのかなということをオススメしたいと思います。


いつか、あなたがフロントに立っているそちらのホテルに行ってみたいなぁと思いました。

No.12 19/11/04 22:57
お礼

>> 4 どの仕事も楽じゃないよね。わかる~。ホテル業務は客いっぱい来るし。私も葬儀社で働いてるけど客いっぱい来る商売は大変やなあ。 ありがとうございます。
どんな仕事でも大変だと、私も思います。人だからこそもありますよね。
ご回答ありがとうございました。

No.13 19/11/04 23:00
お礼

>> 5 ホテルという場所にこそ勘違いした客が多そう…。 何様…?みたいな人とかたくさんいそう。 ただの従業員と客の関係であって、別にお前はお殿様… ありがとうございます。
たまに携帯電話の使い方を教えてくれ、書類の書き方を教えてくれ、ネクタイを結んでくれ、といったこともやりますが、申し訳なさそうに言ってくる方が多いのが救いです。楽しいですが、今回のは落ち込んでしまいました。
ご回答ありがとうございました。

No.14 19/11/04 23:03
お礼

>> 6 立っているだけで楽そうに見えるというなら、 あなたがフロントマンとしてしっかり仕事出来ている ということじゃないのですか? フロントが… ありがとうございます。
そう言っていただけて、考え方を変えればこんな良い意味になるんだ、と感動しました。
落ち込んでいましたが、気持ちがスッキリといたしました。
ご回答ありがとうございました。

No.15 19/11/04 23:05
お礼

>> 7 客商売とは、そんなもんだよ みんな大なり小なり 色々言われるよ。 クレームが1番ウザいけど。 ありがとうございます。
そうですよね、人と関わるということは必ず摩擦がありますよね。
一生懸命頑張っている好きなことを、自分含めて全て否定?されたようで悲しくなってしまいましたが、気持ちを切り替えていきます。
ありがとうございました。

No.16 19/11/04 23:09
お礼

>> 8 大きなホテルであれば、フロントと 客室スタッフ(清掃)などは 分かれているのでしょうが、 小さなホテルや旅館などだと、フロントが 部… ありがとうございます。
一応、海外含む各地展開の大きいホテルなんですが、清掃の手が足らず借り出されます...。
大変ですが楽しいです。
気持ちを整理してみたら、やりがいを感じていて不満はあれど一生懸命打ち込んでいることを否定?されたように感じてしまってとても悲しかったようです。
ご回答ありがとうございました。

No.17 19/11/04 23:14
お礼

>> 9 腹立つわー。お客である前に人間、言っていいことと悪いことの分別つかないのかね。分別つかないからもう人間ではないのかも。 笑顔で返した主さん… この件でとても落ち込みましたが、私の代わりにそう言ってくださったおかげで気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。

No.18 19/11/04 23:19
お礼

>> 11 きっとその人は、物事の本質を見るということを今までしてこなかったんでしょうね。 さらにいうと、自分が発する言葉が、人の気持ちを逆撫です… 全体含め、そして最後の文に思わず泣いてしまいました、本当にありがとうございます。
私はあなたのようなお客様が来てくださった時、このホテル業に対してのやりがいを強く感じます。
ありがとうございます、いつか当ホテルにチェックインされるのをお待ちしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧