純粋に疑問なんですけど、何で高校では化粧禁止で社会人になったら身だしなみに変わる…

回答3 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
19/11/07 08:26(更新日時)

純粋に疑問なんですけど、何で高校では化粧禁止で社会人になったら身だしなみに変わるんでしょうか。
社会人で化粧が必要なら正直高校でも許可するべきだと思うんですけど、、。
というか色つきリップとか前髪巻くの禁止する意味って何かあるんですかね?
ちなみに高校の制服のスカートが膝下5センチなのも訳わかんないです。

タグ

No.2946964 19/11/06 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/07 00:44
匿名さん1 

>何で高校では化粧禁止で社会人になったら身だしなみに変わるんでしょうか。
調理師とか、食品を扱うところで働く場合は
お化粧はしないので、職種によりますね。

>社会人で化粧が必要なら正直高校でも許可するべきだと思うんですけど、、。
社会人の身だしなみというより、TP Oにあった服装や
行動を取るのは、大事であるということでしょう。

時と場所に合わせて化粧をする、化粧を控える。
<ふさわしい振る舞いをする>それが社会で
求められることです。

家庭や友達との間など、プライベートでは個人の
希望が叶ったり、尊重されることもあるでしょう。
公では、その場のルールが優先され、
個人の希望や欲求は、制限されることもあります。
プライベートと、公(学校、仕事場)の
区別を知ることと、わきまえることも大事ですよ。

>というか色つきリップとか前髪巻くの禁止する意味って何かあるんですかね?
目立たない色付きリップ、あとは、眉を軽く描く程度なら
別にしても良いかなとは思いますけどね。
しかし、高校のルールが厳しいところだとダメなのでしょう。
納得できない場合は、下調べをしておいて
ルールがあまり厳しくない高校に行くしかないですね。
希望の高校に入れなければ、土日など
におしゃれを楽しむなどされてみてください。

>ちなみに高校の制服のスカートが膝下5センチなのも訳わかんないです。
あなたの学校の制服は長めなのですね。
例えば、仕事場でも制服があるところでは、
スカートの場合、長さを自由にはできない場合もありますね。
ホテルの人、スチュワーデスさんがスカートの長さが気に入らないから
折るとか加工するというのはありえないですよね?
中居さんの仕事やバイトをすることにして、
着物が長くて歩きにくいと、膝丈や膝上丈の浴衣みたいに
加工するのもありえないでしょう。

その学校に入る前に、その学校の制服のスカートが
長めだということを知っていて、受験しているのであれば
守ったほうがいいのではないでしょうか。

No.2 19/11/07 02:52
匿名さん2 

社会人は老化するので化粧してなければ、嫌がられます。休みの日にメイクされるとよいでは?しかし、現代、校則厳しいですよね…。卒業したら好きなメイクすればよいではないですか。このところの高校って義務教育みたくて恐ろしいです。全てはヤマンバたちの後、校則が厳しくなったみたいです。

No.3 19/11/07 08:26
匿名さん3 

社会では商売なのでお客様に気を良くしてもらう為に、それに成人だし
中高生は学業を目的にしてるので!
スカートもクリ下5センチだと先生、その他の男子生徒の思考を狂わさない為にです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧