フィギュアスケート見ていても、「お金持ちの家の子なんだな」しか思えない。
フィギュアスケート見ていても、「お金持ちの家の子なんだな」しか思えない。
19/12/17 11:51 追記
ある程度シニアになってからの選手の演技には魅了されますし見いってしまいます。
でもジュニアの選手には…何も見ていて感じないですね。とてもすごいことというのは頭では理解してます。
新しい回答の受付は終了しました
日本のスポーツ選手は、ほとんど金持ちの子だよね。
或いは、親戚から金集めてやってる。
親戚にスポーツやってて、あと一歩でオリンピック代表になれそうだった人がいてね。
そいつの為に、親戚はジリヒンだよ。
人気スポーツでもないのに、合宿費も遠征費もコーチ代も親戚援助がないとムリ。
それで私は習い事もさせて貰えず、受験時に塾にも行けなかった。
そこまで親戚頼っといて、落選だよ!!
迷惑なんだよ!!
金持ちの子供だけでやれよ!!(怒)
地元が仙台なので噂は入りますが、羽生選手はお父さんが教頭先生にまでなっても永らく住まいは教員宿舎、荒川静香はお父さんがNTTの上のほうで一人っ子だったからやれた。
本田武史は荒川の2つ上で同じ高校でしたが、郡山からお母さんと仙台に移り住み、お母さんはパートをしていたそうです。
千葉すず選手のおうちはアパートでした。
応援の旗を窓にたてかけてあるのが見えたそうです。
荻野はお母さん曰く、難産だったから一人っ子を選んだそうです。
水泳教室の評判を聞いて、片道一時間のスクールに送迎し、高校も近くの私立に入りましたが、朝の登校、学校からスイミングまで、9時くらいに練習が終わったら迎え、と、1日2往復か3往復したそうで、兄弟がいたら無理なほどの支援をしてきたそうです。
裕福なお宅だからスポーツをさせる余裕もあったのでしょうが、こうしてみるとオリンピアンの親のバックアップもすごいですね。
二年間選抜チームに入って、しんどくて抜けた我が家は無理よー。
高橋さんです。
彼は、地元の人たちの支えが大きかった。
練習行くのにも 通りかかった近所のおっちゃんが送って行ってくれたり。
もちろん、お母様も一生懸命働かれています。
足長おじさんがいるとも聞いたわ。
それがさ、祖父母が力を入れてて両親は逆らえなくて我が子(私)が犠牲になったんだよ。
その家庭は当たり前だと思ってるのか、両親に御礼の電話すらない。
祖父母が親戚を回って金を集めて渡すから、祖父母には礼を言うけどね。
合宿だの援助だのの前に祖父母に電話して、金を集めさせて本人も知らないはずないのに常識がないんだよ!!
無駄金だけど、あんな奴がオリンピックに出て有名にならなくて良かったよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧