彼氏より親との相性が大事? 結婚しようと考えてる方、結婚された 方にお聞…

回答8 + お礼8 HIT数 717 あ+ あ-

匿名さん
19/12/26 09:48(更新日時)

彼氏より親との相性が大事?

結婚しようと考えてる方、結婚された
方にお聞きしたいのですが付き合ってる
人の両親や家族や家柄、資産、所有物など(家があるアパート暮らし)で結婚するかしないか判断したりしてましたか。?

例えば実家が貧乏な人は裕福な家庭で
育った人と結婚したいと思いがちなんでしょうか。

とかすごく好きな人だったけれどその方の両親と馬が合わないなと感じて距離を置いたり、結婚はそこまで考えてなかったけれど相手の家族が自分のやりたい事を応援してくれる様な人で都合が良かったから(言い方悪いですが…。)結婚しても良いと思ったか。

価値観色々だと思いますが。

好きな相手だから一直線に
結婚!って踏みきれたのか

好きな相手の家族や資産なども含めて
なのか

教えて下さい。





19/12/25 16:54 追記
というのも
貧乏な彼氏がカフェ経営が夢だったらしく私の実家がカフェや色々商売をしていてたまたまそこに初めて彼氏を招待して母親と話してたのですが、その後彼氏の
態度が丁寧になったから気持ち悪かったのです。
資産目当てなんでしょうか。

No.2974136 19/12/25 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/25 08:20
匿名さん1 ( ♀ )

相手の資産が、というよりは相手の育ったバックグラウンドとしては気になりました。

やはり実家の環境があまりに違いすぎると何かと衝突しそうだなというのは考えましたし、ご家族の仲がいいか悪いか等も気になりました。

全くご家族背景を気にせずに結婚、ということは私はしなかったです。

No.2 19/12/25 08:35
主婦さん2 

彼氏はもちろん、相手の親とも家族になるわけですから大事っちゃあ大事ですよね。彼の親を蔑ろにはできないし。

No.3 19/12/25 09:16
匿名さん3 

逆にあまりにも貧乏と裕福の差がある相手だと価値観のズレはあるなと感じています。
私はお金で苦労して生きてきたので夫のようななんの苦労もない人とか義親に対してイライラすることもありますが、逆にギスギスしたところが少ない点は救われてもいます。
親との相性はけっこう重要だと思います。結婚式とかしたい人ならまずそこに対する自分の考えと相手の親の考えが違ったらそこから衝突が始まりますよ

No.4 19/12/25 10:15
アドバイザーさん4 

結婚して5年ほど経つけど、私の場合は、彼の家族に難がなくラッキーだった、恵まれてると今でも思う。夫のことが大好きで彼の家族に多少難(人間性、暮らしぶり、経済状態など)があったとしても結婚したと思うけど

実際にご家族にあって、素敵な家族の元で育ったんだな、素敵なご両親だな(経済状態も普通そうだし、ご両親はとても良い人だし、夫婦仲も良くて子供が大好きで)と安心できたから結婚したいってさらに強く思えたかな。

逆に私の育ちは、中流家庭だけど両親の仲がかなり悪くて、さらに毒親だから彼と交際中も親のことで泣いたり振り回されたり色々あって彼に心配かけた。夫は、そんな私と結婚してくれたから、彼にとっては私の親や育った環境がどうこうよりも、私自身のことを優先してくれたんだと思う。

それに、私も完璧な家で育ったわけでもないし、子供時代かなり苦労した(親の家庭内別居やうつ病や宗教やギャンブルや言葉の暴言)ので

そんな私は、彼の実家に多少の難があっても気にしなかったと思う。大概のことは、受け入れられるし人生色々あるよね、普通の幸せな家庭を築く方が難しいから、そんなことは大したことないと思える。

結論的には、パートナーのバックグラウンドは大事だけど、自分がそれらに耐えられる器があるかどうか、自分の力量の問題と彼への愛情の深さが大事だと思う。

もちろん、彼の人間性や彼に対する想いの強さが一番大事。それがないと、どんなに円満なご家庭で育ったとしても早々に結婚生活は終わりだもんね。



No.5 19/12/25 11:23
匿名さん5 

来年結婚予定です。結婚の話が出る前に、相手の家族の資産というよりは、人間性・家族仲は注視してました。気持ちの上では彼だけを見ていたいけど、彼が育った環境がそのまま彼の性格に繋がっているし、今後の結婚生活にも大きく影響すると思ったからです。
ご家族の人間性では「他人への接し方」「他人を決めつけないか」「考え方が極端に古くないか」を。家族仲では「両親と険悪ではないか(理由も重要)」「両親が過剰に子供に干渉しないか」を、彼から聞いた話などや、私からそれとなく誘導して探りました。

私は実家が経営が傾いた自営業で、いわゆる成り上がり一家です。自営業の旨味も恐ろしさも知っているので、お相手の実家には一般的な収入の家族を希望していました。見た目裕福だからといっても内情は火の車だったりしますので。幸い、彼の実家は両親ともに公務員で、可もなく不可もなくの経済状況でした。彼の実家では真夏にエアコンをつけず、ちょっとケチな面もありますが、彼は「エアコンぐらいつけろ派」なので、同居でなければ問題ないと思ってます^^;
ご両親との相性は、もうお互いに「当たり障りなければ」を目指すことにしています。あとは義理の両親と何かあった時に、彼が味方になってくれるかどうかですね。ここは私にも課題です^^;

でも結局は彼がそんな家の私でも結婚したいと言ってくれた優しさが、決め手になりました。「俺の実家に文句は言わせない」とまで言ってくれたので。親の影響は大きいですが、本人が色々な社会経験や人間関係を通じて、本人なりの芯を持ってるかどうかだと思います。

No.6 19/12/25 14:12
匿名さん6 

相手の実家はちゃんと見ないと駄目だよ。裕福かどうかじゃなく、毒親でないかどうかだけはしっかりと見ないと、いざ結婚してから気付いても困るから。

相手の親が私たちに大迷惑をかけなきゃそれでいい。少々の迷惑は最初から覚悟するものだと思うよ。親が老いれば多少の面倒があるのは、どうしようもないことだから。

No.7 19/12/25 14:28
お礼

>> 1 相手の資産が、というよりは相手の育ったバックグラウンドとしては気になりました。 やはり実家の環境があまりに違いすぎると何かと衝突しそう… 全く気にしない訳ではないですよね。

有り難うございます。m(__)m

No.8 19/12/25 14:29
お礼

>> 2 彼氏はもちろん、相手の親とも家族になるわけですから大事っちゃあ大事ですよね。彼の親を蔑ろにはできないし。 結婚したら家族ですよね。
m(__)m有り難うございます。

No.9 19/12/25 15:36
匿名さん9 

旦那は貧乏でしたが
旦那の親の介護は嫌なので
いない人を選びました

No.10 19/12/25 16:41
お礼

>> 3 逆にあまりにも貧乏と裕福の差がある相手だと価値観のズレはあるなと感じています。 私はお金で苦労して生きてきたので夫のようななんの苦労もない… 回答ありがとうございます。

匿名3さんの場合は
玉の輿寄りになるんですね。

私も今の実家より裕福な暮らしが
遅れそうな人だと結婚に踏みきれる
と思います。

No.11 19/12/25 16:50
お礼

>> 4 結婚して5年ほど経つけど、私の場合は、彼の家族に難がなくラッキーだった、恵まれてると今でも思う。夫のことが大好きで彼の家族に多少難(人間性、… 自分の力量の問題ですか…確かに自分に
経済力もあり誰にでも寛大で何でも許せる器の持ち主でしたら、たまたま好きになった人がどんな暮らししてるかなんて好きか嫌いかでどうでも良いかもしれません。

というのも
彼氏がカフェ経営するのが夢だったらしく、たまたまうちの実家がカフェ経営していて家に招待して母ともお話する機会があったのですが…それから
彼氏の態度が変わったので
うちの実家の資産目当てなのかなと
考えたりしました。

やっぱり人生経験積んだりすると打算的になるんでしょうか。

でも私ももし彼氏の家が豪邸だったりしたらそこに住みたいと思うと思います。

No.12 19/12/25 16:50
お礼

>> 5 来年結婚予定です。結婚の話が出る前に、相手の家族の資産というよりは、人間性・家族仲は注視してました。気持ちの上では彼だけを見ていたいけど、彼… 旦那様がしっかりされていたので
良かったですね。お幸せになって下さい。

No.13 19/12/25 18:20
アドバイザーさん4 

あー!なるほど。あからさまに態度が丁寧になったりしたら、不信感感じちゃうね。

結婚の話は、出てるの?

例え彼が利を感じて浮かれたり打算的になったとしても、それ(態度を変え続けたり、媚を売り続けたり?)を保ち続けるのって難しいと思うよ。

今は態度が丁寧でも、このまま付き合い続けたら、また前のように素が出るものだと思う。猫かぶり続けるのは、男の人には難しいんじゃないかな。

それよりも、態度が丁寧になった!とのことで、それ以前の彼はどんなだったんだろ?と気になったかな。

不信感を感じてしまうほど態度がコロッと変わる人って、やっぱり元々の性格的なものに癖があるんじゃないかなー?って勝手ながら思う。

私は、確かに玉の輿に乗れるとしたら嬉しいけど、今までの相手との関係やら自分の態度を変えようとはしないと思う。浅ましいな自分、って感じてさ。露骨だな、打算的で嫌だなって恥じるしさ。

ご両親の職業も主さんの魅力の1つかもしれないけど、だからこそ主さんも人を見る目って大事なんじゃないかな。


ちなみに、私は中流家庭だとは書いたけど、うちの家業は自営で店が幾つかあるし、土地やアパートも持っていて、実家の家も彼の家より豪華。夫の実家よりは裕福だと思う。夫は交際中それを知っても態度は変えなかったなぁ。

まあ、主さんの彼は彼女の両親が自分の憧れの夢の職業ってシュチュエーションだから、ケースが違うけど。


No.14 19/12/26 01:31
お礼

>> 6 相手の実家はちゃんと見ないと駄目だよ。裕福かどうかじゃなく、毒親でないかどうかだけはしっかりと見ないと、いざ結婚してから気付いても困るから。… 彼氏の両親の性格や職業は
気になります。
他人の親の面倒見るんですもんね。

回答ありがとうございます。

No.15 19/12/26 01:33
お礼

>> 9 旦那は貧乏でしたが 旦那の親の介護は嫌なので いない人を選びました ご両親が既に他界されてるのでしょうか…。

重視するとこは人それぞれですね。

回答ありがとうございます。

No.16 19/12/26 09:48
お礼

>> 13 あー!なるほど。あからさまに態度が丁寧になったりしたら、不信感感じちゃうね。 結婚の話は、出てるの? 例え彼が利を感じて浮かれた… 何度も回答ありがとうございます。
m(__)m
結婚の話は出てませんが、同棲の話は
出ました。

うちはアパートまではもってませんが
父親が地主でカフェやペットサロンその他経営してる感じです。
家も普通より少し大きいかなー
くらいですが…。

彼氏の態度が変わった時
学生時代にめちゃくちゃちっちゃい借家に住んでた彼氏がうちの家に上がりこんで出てってくれなかったのを思い出しました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧