トラックの新人ドライバーなんですけども うちの会社って人も少なくてトラックのこ…

回答3 + お礼2 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
20/01/04 10:45(更新日時)

トラックの新人ドライバーなんですけども
うちの会社って人も少なくてトラックのことなーんにも教えてもらえません
本当に最低限出荷させるだけで到底プロの職場とも思えません
ちゃんとプロの運送業の会社に入ったらきちんと仕事教えてもらえますかね
ここは完全放置です
ただ運転してるだけの人の集まりで普段点検や手入れすらしてる人いません

No.2979866 20/01/03 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/04 00:07
匿名さん1 

トラック運転手の世界なんてそんなもんだよ。
元々が荒くれ者の集まりだった仕事だからな。
運転手の仕事場は運転席であって、運転は全て自己責任。
それでもって運転手一人一人が個人事業主みたいなものだという風習は、未だに残ってるところも少なくないな。

大体がトラック運転手なんてのは、人の言う事を聞くのが嫌だからその仕事選んでる奴が多くてな。
全体感で見たら、どうしても手取り足取り仕事を教えるっていう職場環境にはなりにくいんだよ。

現在はかなり職場風土も変わって来てるけど、それは大手とか一部の会社だけだろうね。
大半は昔とそんなに変わっちゃいないよ。

No.2 20/01/04 00:16
匿名さん2 

名の知れた大手の運送会社に転職してみてはどうでしょうか?
かなり、うるさいです。
けど、そこまでしてくれるので運転はかなり慎重になるし、事故をしないすべを学べます。

No.3 20/01/04 00:26
お礼

そうですねかなりうるさい方が助かります
水温計が壊れてる、エアー漏れしてる、パワーゲートがギィギィ凄い音がしだした、マーカーの配線が切れてつけ変え方がわからない
全て報告して、どうしたらいいですかと聞いてもその場で返事されてあとは完全放置
三ヶ月点検に任せる程度か完全に壊れたら治すかんじです
ここに居ても成長できる気がしない

No.4 20/01/04 00:27
お礼

そのくせ人はいないから必死に引き留めようとする

No.5 20/01/04 10:45
匿名さん5 

はい、ドライバーから異常の報告があれば修理業者を呼びます。
中小企業でもやってます。それでも人手不足な業界なのでほかにも問題があるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧