結婚相手の条件の相違

回答14 + お礼1 HIT数 1803 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/02/22 22:52(更新日時)

こんにちは。私は歯科医です。最近ずっと親と結婚相手の条件の相違について意見が合わず悩んでいます。うちの実家は病院で父と弟は医師です。うちの実家の病院のためにも私の結婚相手は医師が望まれています。私は親の期待に応えようとして医師を紹介してもらったりお見合いをしたりしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。そして最近「私が求めている相手は医師じゃなかった」と気付きました。私が求めている相手は経営や事務的な能力、マネージメント能力がある経営者タイプの男性だったのです。親にきちんと理由も話して説得したのですが「それは自分勝手だ」とか「医師にだって経営能力がある人はいるから捜せ」とかとにかく医師にこだわってその殻から抜け出せないようです。医師は正直歯科医を見下している事もとても多くて人に見下されるのが苦手な私は多分その点でもうまく行かないと思います。親の期待に応えたい気持ちはあるのですが親の理想とする相手は私には合わない…本当に悩んでいます

タグ

No.298504 07/02/21 09:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/21 09:56
匿名希望1 ( ♀ )

見下されたくないから、経営を支える人が欲しい…私はバカですからそう聞こえます😨両親の希望も主さんの希望も目くそ鼻くそって感じです。もう一度ご自分で読んでみて下さい。私からしたら両親もあなたも同じ穴の狢にしかない。なんだか人を馬鹿にしてます。確かに遺伝子や環境や価値観も必要だけど、最初から職業をどちらも決めてるなら同じでしょう?ご自由にどうぞ。結婚するのは主さんですが、結婚は家と家の関係も深く、見下された旦那さんは居心地いいとは思いませんが😩

No.2 07/02/21 10:10
通行人2 ( 20代 ♀ )

まず理想の人とつきあってみたら?私は親に口出される前に見つけちゃったから、わかんないけど・結婚って職業以前の問題だよね。

No.3 07/02/21 10:14
匿名希望3 ( ♀ )

そうですね😫結局、主さんと相性のいい人を選ばないとせっかくの生活が台無しです。もっといろんな人を紹介してもらうか、自分で見付けて親に納得してもらうかです。医者で固めたい親の気持ちに沿えば一番でしょうが、主さんが不満に思えば何にもならないです。

No.4 07/02/21 10:55
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

仕事は仕事。
家庭は家庭。
分けてもいいと思います。
何より真面目で笑顔がいい人ならどんな仕事の人でも暖かい家庭ができますよ。

No.5 07/02/21 11:07
匿名希望5 ( ♀ )

主さんは開業医?勤務医?主さんの病院にすでに跡継ぎの方がいらっしゃるなら主さんの理想で探せばいいですよ。立派に歯科医として独立なさっているのですから。

No.6 07/02/21 11:40
匿名 ( ♀ qZMzw )

そのようなお宅とお付き合いするだけで 婿さんは大変ですな…😁
主さんが今後親御さん達と どのようにお付き合いなさりたいのかにもよりますね。ご家族と波風立てず仲良くなさりたいなら医師の中から気の合う人を探すし、疎遠になっても宜しいなら御自由に探されて、お付き合いなさったら宜しいと思います。
医師ではない方を見つけて「家族とうまくやってネ」と期待なさっても プライド高く 偏屈な(苦笑)ご家族にはどうせ受け入れられないと思います。
医師で経営能力があれば最高ですが、それより御自身の人生なんですから 悔いのない選択をなさって下さいませ。

No.7 07/02/21 11:54
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

職業で決めるのはいかがなものかと…。そして何故、経営者タイプが自分に合っていると思うのでしょうか??
私はご両親と主さんどっちもどっちに思えます。
そういうので結婚相手決めたら後々後悔されるのでは??

No.8 07/02/21 12:30
お礼

レスありがとうございます。生意気な文章になってしまい不快感を与えてしまった事をお詫び致します。経営能力がある男性を求めている理由はうちの病院の経営や事務を私が引継いでいく事になる予定なのです。私は今の仕事が大好きなのでずっと現場で働きたい。経営や事務、マネージメント能力のある男性が私には必要だと思ったのです。私はその能力があまりないのである男性に惹かれると言う事もあるかもしれません。でも親の意向としてはやはり医師で固めたい気持ちがあってこの話はいつも平行線で解決しません。やはり私は自分の気持ちを大切にしたいのですが高い学費を払って私を歯科医にしてくれた親の悲しむ結婚もしたくないのです。その二つでずっと葛藤しています。自分の気持ちか親の意向か…。「結婚は自分の気持ちか親の意向かどちらを取るか悩んでいる」のです。

No.9 07/02/21 12:47
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

親に感謝することは、とてもいいことですよね。
事務的な人は、雇えばいいと思います。
主さんが仕事中心に生きたいなら家庭的な男の人選ぶのもいいかもしれませんよ。
それか自分にあった人と出会えてないから、頭でいろいろ考えてしまうんですね。

No.10 07/02/21 14:59
通行人 ( 30代 ♀ 1gTpc )

数日前の新聞にありましたが 勤務医師の 四十パ-セント以上は 辞めたいそうですし 勤務医の 夢は やはり独立でしょう。 しかし 独立し 医療器具やら 機械やら 莫大な借金して開業となります。(一代目は)あなたは実家が恵まれていますから すでに出来上がった病院があるなんて 医師の男性からしたら 魅力的な話しだし婿に行きたいと何人にも思われますよ あと たいてい 医師は 医師同士で 結婚していますしね。 たまに看護師と医師の結婚もありますが 医師同士の結婚は 多いですよ。たいてい どちらかの親が開業医だったりするし。あなたも医師なら 分かるでしょう。頭のいいあなたが 決める事ですが 医師のあなたが 一般の方を 好きになっても 目が超えていく為 バカにしてしまう時が くるかもしれません そしたら 終わりますよ。やはり 釣り合う相手が 私は 長い目で見て 続くと思います

No.11 07/02/21 16:04
匿名 ( ♀ qZMzw )

6番ですが、10番さん 説得力ありますね。
「家」から離れて生きられないなら 医師と一緒になった方が宜しいでしょうね。医師ファミリーの中の営業兼広報兼事務員のご亭主なんて肩身が狭くて気の毒ですわ😥

No.12 07/02/21 18:12
匿名希望1 ( ♀ )

私つくづく主さん鼻につくわ。医者は見下すから嫌だとか、仕事の為経営の為の夫が理想とか😣だから言ってる事はあなたの両親と変わらないっつうの😤誰と結婚しても結局ビジネスパートナーが必要😨 仕事と結婚は違うっしょ。医者が医者と結婚する確率はやっぱり価値観や生活環境がにてるからで、少なからず一般ピープルに務まるか? 最初から言ってるじゃん。医者一家に肩身の狭い人間が入って何が幸せなんだ?主さんの言いたい事解るけどその前に恋愛してからごたく並べたら?恋愛もしないで先考えても薬じゃないんだから、相手は出せません。処方せんありますか?自分の人生なんだから付き合ってみて自分の人生のパートナーになって貰えるか、何年もかけて考える事でしょう。それで家族と合うとか、彼が見下されてても仕事の為だけに必要なのか、侮辱されてても夫婦でいられるかそれぞれ考えれば😏今日ばかりは医者が情けないと感じたよ😱

No.13 07/02/22 10:20
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は主さんの気持ちなんとなく分かります。自分の選んだ人と付き合って結婚するか、両親の望むような人と結婚するか…。私も(医師ではないですが)結婚には悩みました。御両親の事を考えたらやっぱり医師を選んだほうが良いでしょうね。

No.14 07/02/22 12:05
匿名希望14 

一生共に生きる相手を親の好みに合わせないといけないでしょうか?経営者タイプでも病院を上手く経営出来る保証は無いですよ。そんな経営センスのある人引き抜いてくればいいのでは?それを自分の配偶者に限定する事が不思議です。主さんは何の為に結婚するんですか?考えは人それぞれ、主さんがそれを望み、相手も納得の結婚なら問題ないですが。もう一度ご自分に問い掛けてみては?

No.15 07/02/22 22:52
匿名希望15 ( ♀ )

失礼ながら 選んでる歳ではないですよねえ。😥高齢出産に なりますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧