注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

春から看護専門学校に進学するのですが2校受けていてどちら進学するのかを迷っていま…

回答6 + お礼6 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
20/01/13 10:23(更新日時)

春から看護専門学校に進学するのですが2校受けていてどちら進学するのかを迷っています。元々は偏差値の高い市立の学校を希望していたのですが、推薦に落ちてもう1度進路について見直した結果その学校に教員同士のいじめがあることを知り、人との繋がりを大切にする校風に惹かれていた私は行く気を無くしてしまいました。そこで偏差値はぐっと下がる民間の学校を知り実際の学校の雰囲気を見てここに進学したいと考えるようになりました。親にもその話を説明してどちらにしても将来の就職には殆ど差がないことを担任からも説明してもらったのですが、市立の方が安いし頭もいいから市立がいいんじゃないかとあまり賛成してくれません。親の気持ちも分かるのですが高校の時も学力で決めさせられ自分がやりたいことがあって沢山考えて相談した高校には行かせてもらえませんでした。今の高校に進学して結果としては楽しかったですが、もしあのとき…と今でも考えてしまいます。みなさんはどう考えますか。教えてください。長々とすみません。

20/01/12 22:03 追記
ちなみに2校とも合格してます。

タグ

No.2985392 20/01/12 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/12 22:23
匿名さん1 

教員同士のイジメの情報って、どこから主さんの耳に入ったの?

両方受かっているなら、迷わず、学費が安くてレベルの高い方でしょう?
市立と民間。卒業時の就職は大差ないかもしれないけど、何十年も働くうちにいろいろと評価の差が出るかもしれませんよ?

No.2 20/01/12 22:36
お礼

>> 1 友人の母がそこで教員をやっていて
いじめが原因でうつ病になり退職される
と聞きました。
ご意見ありがとうございます。

No.3 20/01/12 22:39
匿名さん3 

わざわざ高い授業料を払って馬鹿校に行くの? 主さん、物好きだねえ。設備が綺麗なくらいしか取り柄がないと思うよ。就職の時に後悔するんじゃないかな。

それに偏差値が低いと学生間のイジメが多いかもしれないよ。

No.4 20/01/12 23:03
匿名さん4 

難しいね。

私が通った看護学校は、教員同士のいじめがあって、結果 その元凶の教員は生徒にまで理不尽な要求をしてきました。

生徒は落ち着いて学習、実習できなかったりもしたわ。

他には、看護学校はないのかな。


No.5 20/01/13 00:12
お礼

>> 3 わざわざ高い授業料を払って馬鹿校に行くの? 主さん、物好きだねえ。設備が綺麗なくらいしか取り柄がないと思うよ。就職の時に後悔するんじゃないか… そんなに学力が全てなのでしょうか。

アドバイスありがとうございます。

No.6 20/01/13 00:16
お礼

>> 4 難しいね。 私が通った看護学校は、教員同士のいじめがあって、結果 その元凶の教員は生徒にまで理不尽な要求をしてきました。 … そういうこともあるのですね。
私はどこの看護学校に行っても大変なのは変わらないし結局は自分の頑張り次第だと考えています。それなら少しでも過ごしやすい人に恵まれた環境で努力したいと思い、後者の学校を進学したいのですがやはり難しいですね。
2校しか受けていないので…。
ご意見ありがとうございます。

No.7 20/01/13 01:57
匿名さん3 

友達が病院で事務をしていて、採用試験を受けにくる学生を見るんだけど、学校によって学生の質が全然違うそうだよ。

国立大の子はちゃんとしているけど、専門学校の子は常識がなってない! 挨拶もできないし、書類も間違いだらけ!って呆れていたよ。毎年そうなんだって。

偏差値の違いってそういうことだと思うよ。

No.8 20/01/13 08:06
通りすがりさん8 

私は既に働いている側です。
主は、既に後者に行きたいと気持ち固めていますよね。誰かに後押しして欲しい感じに読み取れますが、いかがですか?
私は経済的な関係で、皆さんが注目して話されている偏差値としては低い学校に行きました。とても厳しい先生方、そして心がありました。生徒達、友人もみんな大好きです。
実習に行って他校と比べられて誉められるのは、何処へ行っても自分達の学校で誇らしくもあり、自分が足を引っ張ってはいけないと頑張れました。

自分自身の心持ちをしっかりして、励んでください。

No.9 20/01/13 08:52
匿名さん9 

親が看護学校教官でした(昔、国立病院付属だから教官)。
看護師ならいじめありき、教員も看護師なんだから変わらない。
親の友達が教員を辞めても、親はそこを勧めるのだから、市立に行けばいいと思います。
7さんの言う通り、出身学校でレベルはあるので、良いほうに受かったなら、そちらを勧めます。
民間の病院の奨学金を得て通いたいから絶対民間というわけでもないし。

No.10 20/01/13 10:14
お礼

>> 8 私は既に働いている側です。 主は、既に後者に行きたいと気持ち固めていますよね。誰かに後押しして欲しい感じに読み取れますが、いかがですか? … はい。私は後者に進学したいと思っているものの親にそう言われ自分の意見に自信が持てずみなさんのご意見をお聞きしました。励ましありがとうございます。

No.11 20/01/13 10:21
お礼

>> 9 親が看護学校教官でした(昔、国立病院付属だから教官)。 看護師ならいじめありき、教員も看護師なんだから変わらない。 親の友達が教員を辞め… 私は学校について何も知らない親ではなく実際に学校に行くのは私なんだから…と考えていましたが、みなさん親の言うことが正しいという考えなのでしょうか。難しいですね。看護師ならいじめありき、というのも私は見過ごせる自信がありません。まだ私が子供だからかもしれません。貴重なご意見ありがとうございます。

No.12 20/01/13 10:23
お礼

>> 7 友達が病院で事務をしていて、採用試験を受けにくる学生を見るんだけど、学校によって学生の質が全然違うそうだよ。 国立大の子はちゃんとして… もう大学に行くという道はないのですがお話聞いて気をつけようと思いました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧