携帯を見てしまい…

回答19 + お礼18 HIT数 3294 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
07/03/22 21:35(更新日時)

娘の携帯を見てしまい、またバイトを始めたことをしってしまいました。
大学4年で卒業が危ういためバイトを辞め学業に専念する約束で毎月五万円お小遣いを渡してます。
そのバイトのせいで昨年学校を辞めるとまで言い出したのをなんとか復学ということになりました。
すごく裏切られた気がします。
また、同じことにならないか心配でもあります。もうほっておくほうが良いとは思いますが、怒りと不安でどうしていいか…
娘にどういうつもりか聞いてみたいですが、携帯を見て知ったため、聞けません。
どうしたらよいのでしょう?

No.299735 07/03/22 10:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/22 10:55
匿名希望1 

あまり干渉しないほうがいいと思いますよ。もう大学生なんだから。

No.2 07/03/22 11:01
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

どうやろね。まぁ辞めない事を祈るばかりだね

No.3 07/03/22 11:11
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

気持ちわかります。学生のバイトは学校優先です。年ごろの娘さんはお洒落や遊んだりしたいのでしょうが、卒業が危ないと言うことを実感してもらいたいです。我が家は苦しい家系から息子を大学に通わせています。留年したら退学と言う条件です。

No.4 07/03/22 11:13
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

この春で大学4年ですか?今までかなり学費がいっただろうに卒業資格がもらえないようじゃ、何もなりませんね。バイトの量が問題だし、勉強に差し障ったりまして卒業できなくなるなら問題です。これから卒業されてきちんと就職すれば、ワンランク上の出会いがあるだろうし、結婚相手も色々選べるだろうし。バイトの狭い世界の中にこのまま走って欲しくないです。私はきちんと両親揃って話し合いされるべきだと思います。

No.5 07/03/22 11:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

娘さんはもう大人とは言え、親としては心配ですよね😢娘さんのバイトって、どんなバイトなんですか?

No.6 07/03/22 11:21
通行人6 ( ♀ )

携帯見るって ありえません。

No.7 07/03/22 11:59
お礼

1番さん、ありがとうございます。そのとおりだと思いますよ。でも、裏切られたような気もするのと前のことがあるので心配です。

No.8 07/03/22 12:03
お礼

2番さんありがとうございます。本当に学業優先にしてもらいたいです。
うちも楽に行かせているわけではないのですが、私の教育が悪かったのかと思ってしまいます。

No.9 07/03/22 12:08
お礼

話し合いたいのですが、知った理由が携帯を見てしったためなので、どうしてよいか…

No.10 07/03/22 12:22
お礼

ありがとうございます。カフェです。夜が遅いのと仲間の環境が気になります。

No.11 07/03/22 13:10
匿名希望11 

貴方の知り合いが娘を見たと言ってたけどって話切り出したらどうでしょうか?

No.12 07/03/22 13:26
お礼

6番さんそのとおりです。でも、最近うまくコミュニケーションがとれてなくて、不安になり見てしまいました。後悔しています。

No.13 07/03/22 13:29
お礼

11番さん良いアイデアをありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.14 07/03/22 13:51
お礼

11番さん、追伸です。もし、バイトしてることを認めさせた場合強く出た方がいいでしょうか?裏切られた気がして、怒りを感じているんですが、すっかり足元を見られてる情けない母です。どうせ開き直って、約束を守る気などないと思います。突き放してやりたい気持ちとその後のことを考えて止まってしまう自分がいます。
こんな風にしたのは自分だと…

No.15 07/03/22 14:09
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

大学4年生ですと、22才のお嬢さんですか。
私の娘と同い年です。学校の事、友人の事、色々心配がありますよね。

私の場合は、娘を一人前の大人と認めてとことん話し合います。
大人どうし(女どうし)の話し合いなので、自分(親)の気持ちも隠さず話します。

怒ったり叱ったりじゃなく冷静に、この先どうしていくつもりなのかをお嬢さんと話し合ってみたらいかがでしょうか?
風俗の様なバイトでなければ、御嬢さんにも何かそのバイトを続けたい理由があるのでは?

No.16 07/03/22 14:16
通行人16 ( 10代 ♀ )

いくら遊びたい時期だからって5万ももらっているのに…😱
有り得ません!
ましてや大学生で…😥

ただ、携帯見た事はなるべくバレないようにした方がいいと思います。11さんのおっしゃるように知り合いが見た事を言う等して話し合うべきだと思います😣


私もバイトいっぱい入れて、高校の卒業ヤバかったです。(おこづかいもらってなかったですが😁)
でも、お母さんにも先生にも彼にも色々言われて、自分だけの問題じゃなくてみんなに迷惑かけていると思ってそれからはがんばって両立させました。

バイト減らす気がないなら両立させるべきです😃
片親で、バイト代は全部家に入れて、学校はほとんど来て…そんな子もいますよ😃

No.17 07/03/22 15:24
お礼

16番さん若いのに偉いですね。我が娘ながらやってることがあまりに甘えていてあきれます。
裏切られたショックといかりで唖然としていますが、問いつめるには知り合いが見ただけだと難しい気がします。誰がいつ?となると思うので…
それと、子供の立場で問いつめたほうがいいと思いますか?少し知らないふりをしたほうがいいでしょうか?

No.18 07/03/22 16:08
匿名希望18 

家計が厳しいなどの理由でおこずかいを廃止し、バイトをしていいと言ったらどうですか?
そのかわり、学校を中退・留年するようなら学費を返してもらう約束をさせる。

No.19 07/03/22 16:13
通行人19 ( ♀ )

私も二年前まで大学生でした。まず五万円は甘やかせすぎです。うちの親は、大学を世間体と嫁入り道具の一つと考えていたようで、娘からしたら、大学受かってやったから夜遊びも夜のバイトも好きにさせてという気持ちでした。勿論親には黙ってましたが本心はそうでした。お小遣いプラスバイト代なので主さんの娘さんと同じように結構持ってから遊ぶのは余裕でしたよ。何のために大学にいくのか、きちんと話し合いをされましたか?これ以上バイト優先するなら大学退学しなさいと言えますか?私は今子供ができて、自分の親の考えは間違っていたと断言できます。自分の子供には、勉強したいこともないなら大学には行かせません。大学いかないことが恥ずかしいことでもレベルが低いことでも無いと思います。カフェのバイトは「おしゃれだし、出会いもあるから…」と理由だと思います。実際私の周りはそうでした。オシャレな男の子も多いし。だから余計に着飾りたくなるんですよ👗娘さんが将来のことまで見据えて行動しているのか、喧嘩になっても話し合うべきです。それと、このままだと小遣いはもちろん、学費も払わないと毅然と言うべきだと思いますよ。

No.20 07/03/22 16:24
通行人16 ( 10代 ♀ )

確かにそうですね~💦
主さんがバイト先に偶然を装って行ってみるとかどうでしょう?😁(不自然でしたら、主さんのお友達か誰かに協力してもらい、その人に誘われた事にして一緒に行ってみるとか)

娘さんの気持ちも大事ですけれど(もしかすると例えばですが、バイト先に好きな人がいるとか…)、最初はあまり知らない感じの方が良いかもしれません😊😊
というか…私が言うのも説得力ないですが…💦甘えてるとか自分で気付かせた方が良いんですよね😥


どうしてもって時は主さんの気持ちをぶつける方が手っ取り早いです😃😃

No.21 07/03/22 16:31
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

私なら携帯見た事は言わないでお父さんから言ってもらうかな。娘って母とは別にお父さん大好きだと思うから『母さんがまたおまえがバイトでもせんかって心配しとるぞ?大丈夫か?母さんの知り合いがおまえにそっくりな子がどっかでバイトしとったって言っとったけど、まさかおまえじゃないよな?😣母さんはお前を信じる言ってたけど裏切るなよ?』ってな具合でいかがでしょ?私なら胸にチクチクきますけど😂

No.22 07/03/22 16:50
MX ( 20代 ♂ ggv1w )

怒りで物事を言っても子供は聞かない気がします
またキレてる…面倒臭いって
思われるのが落ちじゃ無いかな❓

結局やりたい事の無いまま大学行かせた結果にしか思えない😥
無理矢理持たせたやりたい事何てそんなもんだし💦

親なら冷静に子供の話しを聞いてそれから話してみてはいかがでしょう❓

子供ではなく人間と人間の話し合いと考えて下さい

No.23 07/03/22 17:13
匿名希望11 

再レスです。実は私も高校2年の娘がいるのですが何か似たような事がありました。その時、私は確に約束も守らない娘にムカついていましたがどうせガミガミ言っても逆効果だと思い、わざと普通な感じで言いましたょ。ただ貴方がしなくてはいけない一番大事な事とは何かと聞いて、ちゃんとやらなきゃいけない事をちゃんとすれば何も文句は言わない、ただそれが出来ないならただでは済ませないと優しく言いました。もちろん自分の言った事には責任を持って約束は守りなさい。それからはバイトも程々に入れ学校もちゃんと行ってましたょ。怒ると逆効果で優しく話をして娘の話も聞いて、言った事に責任を持たせて守らない様なら家から出しません。学校もバイト行く必要無いって…もちろん遊びも。好きな事だけしてれば良いと言う年でもないですし…。とにかく怒鳴らず話をする事ですね。

No.24 07/03/22 17:22
お礼

18番さんありがとうございます。本当、学費返してほしいです。

No.25 07/03/22 17:25
お礼

19番さんありがとうございます。私が甘やかしすぎました。主人にもいわれています。自分で甘えていることに気付いてほしいです。

No.26 07/03/22 17:34
匿名希望26 ( 30代 ♂ )

年頃の娘さんには何を言ったところで無理だと思いますよ。
主さんの子供ではありますが自身の意識がありますからね。

No.27 07/03/22 19:09
お礼

16番さん、再レスありがとうございます。これからバイト先に行ってみようと思います。いるかどうか分かりませんが…
プレッシャーだけあたえて帰るつもりです。後は本人に良く考えてほしいです。おっしゃるように、甘えていることに気付いてほしいです。

No.28 07/03/22 19:14
お礼

21番さんありがとうございます。ちくちく言うのもいいですよね。あまり追い詰めても、と思ってはいるのですが…確かめたい気持ちに負け、バイト先に行ってみようと思います。でも、追い詰める気持ちはありません。

No.29 07/03/22 19:32
お礼

22 番さんありがとうございます。冷静に対処したいと思います。ただ大学はどうしてもと言って専門大学に行きました、ため学費は二倍です。甘やかしたこと、すごく後悔しています。

No.30 07/03/22 19:36
お礼

26番さんありがとうございます。そのとおりです。でも、親子とはいえ約束は約束ですし、あまりに礼儀がないかと…まぁ、自分のいたらなさですが。

No.31 07/03/22 19:57
お礼

今バイト先で娘に会いました。帰ってから話そうと言われました。それだけですが情けなくて、悲しくて、涙が止まらない。

No.32 07/03/22 20:09
通行人16 ( 10代 ♀ )

主さん、やっぱりお互い冷静に❗が良いですが…
主さんの気持ちぶつけるのも必要ですよ☆怒るではなくて約束を守って❗や、お母さんの気持ちはこう…等と😣
お互いに気持ちや状況がわかるまで何度も話し合って下さい😊

すっきりできると良いですね😊
既に主さんはがんばられてますが、最後の話し合いがんばって下さい🙇🙇

No.33 07/03/22 20:24
お礼

16さん、何度もありがとう。バイトが悪いと言うより、裏切られた悲しさで一杯です。どうしてもと言うので無理して音大入れて、色色なことを理解し受け入れ、あげく辞めると言い出し(このバイトが原因で)それさえも受け入れ、応援したのに、結局、復学したいと頼まれてバイト辞めて学業に専念する約束でした。バイトしないかわりに援助するということでお小遣いを渡し、携帯代も払って…ここまでして裏切られるなんて…母親の存在なんてそんなものなんですね。何のために働いているのか情けなくなります。長々と愚痴をすみませんでした。

No.34 07/03/22 20:54
通行人16 ( 10代 ♀ )

そうですよね、裏切り行為だと思います😣
携帯代まで払われていたのですか😱😱
そこまでしてくれるお母さんがいるのに何故気付かないのでしょうか😔当たり前になっているのですかね?💦💦
やっぱりそこまでしたのですから大学出て欲しいですね😊

No.35 07/03/22 21:05
通行人5 ( 30代 ♀ )

お返事を読んでいて、お母様が娘さんをとても大切に思っている事が伝わってきます✨娘さん、幸せですね。
きちんと話し合えば、大丈夫だと思います。頑張って下さい。応援してます💪

No.36 07/03/22 21:13
お礼

16番さん、気持ち分かってくれてありがとう。
もう突き放すしかないですね。よかれと思ってしたことも、かえって良くなかったのですね。反省です。
このことを機会に娘にとって何がいいのか考えなおそうと思います。本当に相談にのっていただいてありがとうございます。
沢山のアドバイスを下さった皆さまもありがとうございました。未熟な母ですのでまた、相談にのってください。

No.37 07/03/22 21:35
お礼

35番さん、携帯で見ていたのでレス気付きませんですみません。そんな風に言っていただくと本当にありがたいです。自分では甘やかすというより、応援してるつもりでしたが、違ったようです。反省ばかりです。もう親なんていらないのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧