また相談します 先輩たちと一緒に仕事しているときのことです。その人は、常に…

回答2 + お礼0 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
20/03/23 08:05(更新日時)

また相談します

先輩たちと一緒に仕事しているときのことです。その人は、常に活舌が悪く何回か聞きなおさないとわからない…もっと言えばかなり至近距離じゃないと聞き取れない時があります。さらに言えばマスクをしている人なので余計に活舌が悪い…

自分は今までまともに人付き合いをしたことがなく学生時代はほぼ引きこもりに近い感じでした。社会人になりいろいろな人と仕事したりしていますが、どうも感情的になってしまいいくら年上の先輩でもつい口調が強くなってしまいます(全員に対してそうではありませんが…)
他の人に先輩に対して口の利き方に気をつけろって言われます。自分がどうしようもない…なにもできない人間なのはわかっているし自分でも気を付けようと思うのですが、どうしても感情が抑えられない時があります。この場合どうすればいいでしょうか?
感情的なるということは、自分に余裕がないからなんでしょうか?正直どうしていいかわかりません

20/03/22 23:40 追記
よく指摘されることが先輩ではなく友達感覚…らしいです。あと聞く時のことですが、聞き直していくとお互いに感情的になるのだと思います

No.3026106 20/03/22 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/22 22:28
通りすがりさん1 

深呼吸をして息を整える。
三つ数えてから返事をする。
その返事を頭の中で失礼が無いか考えてから口に出す。

主さんがどんなキツい口調で言ってるか分からないので、これしかアドバイス出来なくて…ごめんなさい。

No.2 20/03/23 08:05
匿名さん2 

感情を抑えられない時があってもいいと思うな、抑えなきゃ!って思うと余計に爆発しますしね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧